TOPICS
気になるカテゴリーから、注目ニュースをチェック
アップサイクルコーナー「和の輪 -wanowa-」
■11月5日(水)オープン
■本館7階 呉服サロン
「物のもつ新たな魅力を発見、そして活用方法を一緒に考えるコーナー」が登場。
アップサイクル商品の販売・オーダー会をはじめ、ワークショップやトークショー、作家たちとの交流を交えることで、お客様ご自身に、日常にある何気ない物の持つ新たな一面を発見するきっかけを。
また定期的に出展ブランドや商品、来場作家が入れ替わることで、いつでも新しい発見を得られることも魅力です。
自由な発想で活用方法を見つけられるこのコーナーは、お客様との交流を通じ、作家と売場自身も成長していく「共創」がテーマです。
ご自宅で眠る物の活用法にお困りの方・物を捨ててしまいがちでお悩みの方・何か新しいことを始めたいと思っている方など、体感いただいた方皆様に、きっと新しい発見や活用方法を見つける楽しみを知っていただけると思います。
この機会に、ぜひご来場ください。
【出展ブランド一覧】 ※《》内は主な販売商品
① [mitate] 《バッグ》
和裁師のさかくらのりこ氏が主催する[紀屋]の“見立て“で生地を組み合わせた、エシカルで楽しいアップサイクルバッグです。
SNS等で自慢したくなる様な、一捻りを加えたアイコニックなバッグたちは、プレゼントやコミニュケーションツールに最適です。
〈在店日時〉
11月6日(木)・9日(日)
12月15日(月)・16日(火)
② [まぐ屋] 《バッグ・小物・洋服》
「日本の美しいものを残す」「時代に合わせながら作り直す」
まぐ屋は、きものを新しい場面・ステージで皆様へお届けできるよう、現代のスタイルにマッチしたアイテムをご紹介しています。
〈在店日時〉
11月14日(金)・28日(金)
12月5日(金)・26日(金)
③ [NASTUKO] 《バッグ》
ビンテージのきもの・帯が持つそれぞれの柄と素材感を生かしたハンドメイドのバッグや、動物をモチーフとしたポーチ等の楽しい小物を制作しています。
実用性がありながらも、持っているだけで気分が上がる作品の数々です。
〈在店日時〉
11月7日(金)・8日(土)
12月24日(水)・25日(木)
④ [うみのいろ] 《ウニランプ》
本物のウニの殻で作った“ウニランプ“を制作しています。
天然の素材をそのまま活かしており、ウニの種類によって色や形は様々で、レースのような柄や殻の色まで全て無着色です。
殻から漏れる光の幻想的な自然の美しさに癒されます。
〈在店日時〉
11月16日(日)・29日(土)
12月6日(土)・20日(土)
⑤ [下田香琳] 《つるし飾り》
伊豆下田に工房を構え、きもの地を生かした「つるし飾り」を制作しています。
一針一針、一つ一つ丁寧に縫い上げた、色彩豊かで上質なお細工が特徴です。
⑥ [工房はたのちよえ] 《昔きもの人形》
悠久の時を重ねた古布に思いを馳せ、人型・干支動物などの人形、小物制作をしています。
幼い日の懐かしい思い出を人形に重ね、心に豊かさと安らぎを与えてくれる人形作りを目指しています。
古布縮緬の心癒される色・柄・布の柔らかさを、ぜひお手に取ってご覧ください。
⑦ [きもの工房 楽乃] 《大島紬の洋服》
「大島紬で作る大人の普段着」 世界三大織物の一つといわれる大島紬。
その大島紬の特徴ある発色と絣模様を使用して“大人の普段着“を制作しています。
〈在店日時〉 11月5日(水)・6日(木)
⑧ [L'oiseau Irisé(ロワゾーイリゼ)] 《きもの地の洋服・ゆかた地の洋服》
「心が躍る特別な装いをあなたに」 ロワゾーイリゼは、“時とお洒落を紡ぐ“服飾作家です。
役割を終えたきものの美しい裂から仕立てた、唯一無二のモダンなウェアを制作しています。
〈在店日時〉
11月10日(月)・11日(火)
12月2日(火)・3日(水)
⑨ [KUNIYA] 《畳地のバッグ》
和紙の畳表と現代的な感性が融合した、唯一無二のハンドメイドバッグブランド。
素材の個性を生かし、すべて一点一点丁寧に仕立てた、日常を彩る上質な逸品をお届けします。
〈在店日時〉
11月12日(水)・26日(水)
12月10日(水)・17日(水)
⑩ [いっしープロジェクト] 《馬のぬいぐるみ・畳地のバッグ》
東北の被災者ママさんが内職で作るお馬の「いっしー」と畳親子バッグ。
午年に始まったプロジェクトが十二支1週を迎え、装い新たに美しい馬のいっしーが登場します。
〈在店日時〉
11月21日(金)・22日(土)
12月12日(金)・27日(土)
⑪ [流木の森 光ryu] 《流木アート・アクセサリー》
静岡県駿河湾に打ちあがった流木をアップサイクル。
自然と調和するアート作品に蘇らせ、暮らしに潤いを添えます。
〈在店日時〉
11月5日(水)・23日(日)
12月13日(土)・14日(日)
⑫[石工房磊造(いしこうぼう らいぞう)] 《石の造形作品》
海や川などにある石を、その姿や形を大切にしながら、家の中の生活で使える物や彫刻作品などを制作している、河口湖にある工房です。
※都合により在店日時が変更・離席の場合がございます。
①mitate、②まぐ屋、③NATSUKO、④うみのいろ、⑤下田香琳、⑥工房はたのちよえ
⑦きもの工房 楽乃、⑧L'oiseau Irisé、⑨KUNIYA、⑩いっしープロジェクト、⑪流木の森 光ryu、⑫石工房磊造
お問い合わせ:本館7階 呉服サロン(直通TEL)03-3246-9846
※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
※写真はイメージです。
※都合によりタイトル・会期・内容等が変更または中止となる場合がございます。


![[森羅万象]の世界~天然素材のウェアコレクション~](/base/tokyo/topics/2025/10/251028pickup01.jpg)
![[加茂繊維]BSファイン®特別販売会](/base/tokyo/topics/2025/10/251021pickup02.jpg)