展覧会名


第106回 草月いけばな展 「花は心」

自由と個性を尊重し多種多様な現代空間にふさわしい新しいいけばなの表現を追求する草月流。
106回目となる本展では、「いけばなとは心をかたちにするもの」であるという原点に立ち返り、創流100周年を間近に控えた今、これまでの歩みを振り返るとともに、未来への一歩を踏み出す機会としたいと考えています。
また、今年1月に逝去された陶芸家・加藤清之氏を偲び、特別展示エリアを設けます。初代家元・蒼風に見出され、歴代家元に深く愛された加藤氏の器に、師範者たちがいける作品の数々は、いけばなと器の響き合いを感じていただける貴重な機会です。


会期・会場


会期:10月22日(水)~27日(月)

【前期】10月22日(水)~24日(金)午前10時30分〜午後7時(午後7時30分閉場)※24日(金)は午後3時30分まで(午後4時閉場)

【後期】10月25日(土)~27日(月)午前10時30分〜午後7時(午後7時30分閉場)※27日(月)は午後4時30分まで(午後5時閉場)

会場:日本橋高島屋S.C. 本館8階 ホール

入場料:1,200円 (税込)〈中学生以下無料〉

※都合により変更になる場合がございます。最新の営業情報は日本橋高島屋S.C.のホームページをご確認ください。

主催:一般財団法人草月会

花材:フォックスフェイス、さんきらい 花器:ガラス花器 撮影:小澤忠恭



《同時開催》
勅使河原 茜による特別展示
■10月15日(水)〜27日(月)
■本館1階 正面ステージ


草月流第四代家元
勅使河原 茜(てしがはら あかね)

2001年第四代家元就任。
自由な創造を大切にする草月のリーダーとして、多様化する現代空間にふさわしい新しいいけばなの表現を追求する。植物の生命感あふれる瑞々しいいけばな作品を国内外で発表するかたわら、いけばなを通じて子どもたちの感性と自主性を育む「茜ジュニアクラス」を主宰。


入場料ご優待について

入場料が割引になる様々なご優待がございます。


※会期・営業時間等が変更または中止になる場合がございます。詳しくは、日本橋高島屋S.C.のホームページをご確認ください。
※会場の混雑状況によりお客様の安全のため、入場制限をさせていただく場合がございます。
※諸般の事情により内容等を変更させていただく場合がございます。
※当社ウェブサイトで公開されている画像の著作権は、当社または情報提供者に帰属します。当社の書面による承諾を得ずに画像の全部または一部を転載、使用、複製、配布、変造、販売等を行うことはできません。