営業時間
専門店(S館・新館)10:00~20:00
専門店(S館 2F)フード ストリート 10:00~20:00
※オーケーは8:30~21:30 ※こととやは10:00~21:00 ※成城石井は10:00~23:00(日祝は10:00~22:00)
専門店レストラン 11:00~22:00
※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。
※ラストオーダーは各店にお問い合わせください。
本館 高島屋:午前10時30分~午後7時30分
S館3階 高島屋 化粧品・ファッション:午前10時~午後8時
S館6階 高島屋 ベビー・こども服:午前10時~午後7時30分
※一部営業時間の異なる売場がございます。
麻布茶房
(S館2F 専門店 FOOD STREET)
※サムネイルをクリックすると、大きい画像をご覧いただけます。
※サムネイルをタップすると、大きい画像をご覧いただけます。
表面トゥルリ、食感もちもちっの白玉は、毎朝お店でつくる出来たてほやほや。花びら舞う和の器に、その白玉と北海道産小豆を使った特製あんこ、干しあんず、若桃の甘露煮や夏みかん、きなこをたっぷりまぶしたわらびもちをぎっしり詰めて、ソフトクリームを2.5巻き。仕上げにシロップ漬けの枝付きさくらんぼを、チョコンと可愛くトッピング♪
パッと見てわかるそれら8種だけでも十分華やかで具だくさんなのに、微かな隙間にスプーンを差し込み持ちあげてみると、大きな具の下に隠れていたキューブ型の寒天や、あんみつには外せない赤えんどう豆が食感も楽しく顔をのぞかせます。
魅惑の和スウィーツが豊富に揃う麻布茶房ですが「看板メニューは?」と問われたら、「白玉クリームあんみつ」一択! 何しろこのメニューは1979年 (昭和54年) 、麻布茶房が東京・南麻布で創業した頃誕生し、自家製白玉と黒みつにソフトクリームを合わせた新しさと抜群の相性でヤミツキになる人が多数。以来、ずーっと一番人気の座を守っているというのですから。
白玉に、こしあんとソフトクリームを少しずつ絡めてまずはひと口。「あー、癒される…」を実感したら、あんこやソフトクリーム同様、甘すぎない黒みつをトロ~リ回しかけ、さくらんぼをプルンと頬張ったり甘酸っぱーいあんずや淡い桃の香が清々しい若桃、キリッと爽やかな夏みかんへと触手をのばしたり。種類豊富な具材たちとの、絶妙なハーモニーをご堪能あれ。ドリンクのセレクトに迷ったときは、「アイス抹茶」をぜひどうぞ☆
+100円でトッピングを追加するのもココならではのお楽しみ。店長のお勧めは、「黒糖寒天」と抹茶やきなこの「アイスクリーム」。「黒糖寒天の茶房あんみつ」(1,000円 / 写真3枚目) のようなオトナ味をちょい足しし、幸せMAXで味わいましょう!

2025年9月24日更新
※掲載の内容は2025年9月時点の情報です。
2019.12.20UP
成城石井
“成城石井自家製 プレミアムチーズケーキ”
2018.04.25UP
築地玉寿司
“築地特撰にぎり”
2025.03.26UP
ナチュラルクレープ
“いちご バナナ チョコ ホイップクリーム”
2020.03.20UP
ぼんた ぼんた
“米粉のからあげ”