採用情報 RECRUITMENT INFORMATION


今年の内定者に聞く
就職活動のホンネ

イメージ画像

2025年度の入社 内定者たちに聞いたアンケートを大公開。
高島屋を志望したきっかけや選考のエピソードなど、就職活動に役立つホンネの話が盛りだくさんです!

TAKASHIMAYA RECRUITING

就職活動についての
アンケート

就職活動を始めた当初の第一志望の業界は?

企業選びの際に一番重視した点は?

就活時に
感じたことや
エピソード

就職活動を振り返り、やって良かったことや、やれば良かったと思うことを教えてください。

やって良かったこと

  • 自己分析・他己分析
    自分史、モチベーショングラフを作成し、自分がどのような時に感情が高まったのか、力を発揮したのか理解を深めた
  • 対面イベントへの参加
    先輩社員と会うことで画面越しではわからない会社や社員の雰囲気を知ることができた
  • 企業研究
    先入観にとらわれず、多様な業界のインターンや説明会に参加し就職活動の軸を決めた
    他業界や同業他社との比較を行った
  • 面接準備
    キャリアセンターや先輩、先生、外部の方など人を頼ったこと
    各企業の事業展開や展望を調べ、自分の能力がどう貢献できるかを考えた
    自分の考えや経験を人に伝わりやすいように言語化する作業を行った

やれば良かったと思うこと

  • もっと多くの業界や事業について調べ、気になる業界の先輩から話を聞くこと
  • 対人での面接練習、1対1ではない面接練習をすること。1人でしていて実際の選考で緊張してしまうことが多かった
  • WEBテストなどの勉強を余裕をもって行うこと

高島屋に興味を持った時期は?

学生時代に一番力を入れた取り組みは?

高島屋に興味を持ったきっかけ・志望動機は?

仕事内容

  • 商品、空間、サービスなど人をあらゆる角度から幸せにできると思った
  • 多角的に事業を展開しており、より多くのお客様を多方面から笑顔にできると思った
  • アルバイトの経験から接客のやりがいと喜びを感じ、老舗百貨店の接客に興味を持った

挑戦できる社風

  • 老舗百貨店ながら若者のポップなカルチャーを取り込む意欲がある高島屋に魅力を感じた
  • 幅広いキャリアが望めるところや、興味関心が変わればまた異なる商材に挑戦できるところ
  • 企業としてSDGsに注力していることを知り、新しい取り組みに積極的な姿勢に魅力を感じた

社員の人柄、風土

  • オープン・カンパニーに参加した際、先輩社員がフレンドリーで熱意を持っており、とても楽しそうだった

馴染みがあった、思い出があった

  • 高島屋で買い物をしたとき、幼い私にも丁寧な接客をしてくれた思い出があるから

高島屋のイベントや選考で印象に残ったことは?

オープン・カンパニー

  • 先輩社員が仕事について楽しそうに話す姿がとても心に残った
  • 実際に現場で活躍する社員の生の声を聞き、大きな刺激となった
  • 企業情報だけではなくグループワークのフィードバックをもらうことができた

選考

  • 他社の選考は結果に重点をおいた受け答えだったが、高島屋は人柄重視でより自分らしさをアピールできた
  • 面接官が緊張をほぐそうとしてくれた
  • 淡々と質問するのではなく、自分自身の話を引き出そう、自分自身を知ろうとしてくれる質問が多かった

高島屋を詳しく調べた方法は?

店舗を訪れる

  • たくさんの百貨店や商業施設に足を運び、自分の目で見て雰囲気を感じて他社との比較をした
  • 同業他社の研究を行い、業界全体で見た際の高島屋の立ち位置を意識した

ホームページや各種媒体を活用

  • ホームページを熟読し、有価証券報告書や決算短信なども読み込み、これから目指す将来像をしっかりと理解した
  • 高島屋をはじめ百貨店に関するニュースを調べた

入社の決め手は?

経営理念や社風に共感

  • 先輩社員の想いに共感し、一緒に目標とやりがいを持って働きたいと思ったから
  • 選考でありのままの自分を出せたので、それが働きやすさや自分の幸せにつながると感じたから
  • グループ経営や地域のニーズに即した店舗展開などで理念を実現する事業内容が魅力的に感じたら
  • 自分の想いや考えを受け止めてくれた実感が最もある企業だったから
  • グローバルに事業展開をしていること

環境

  • 自分が専門的に学んできたことをたくさん聞いてもらえて、ここなら自分の好きなことを仕事に役立てられると感じたから
  • お客様やお取引先様との信頼関係があり、自分が目指すバイイングの仕事における基盤があると思った
  • キャリアの幅が広く、将来進める道が多くあるところ
  • 平均勤続年数が長くて女性の活躍割合も高く、さまざまな外部評価も受けており自分らしく長く働けると思ったから

就活を終えた今
思うこと

先輩社員の印象は?

  • 心から高島屋が好きで働いていることが伝わり、仕事に誇りをもっている
  • 優しくておおらかだが、自分の意思がはっきりしている、熱い気持ちやこだわりを持っている
  • 相手の目線に立って接する姿勢を大切にしており、物腰が柔らかい
  • 人と違うことを尊重してくれる空気を感じる

内定者(同期の新入社員)はどんな人?

  • 第一印象は明るく、親身に話を聞いてくれて相手の立場になって考えられる人が多い
  • 個性豊かで、自分にはない感性や発想を持っており刺激的で楽しい
  • 自分の好きなものについて熱意をもって話せる人が多い
  • それぞれの得意を活かして一緒にがんばろう、という雰囲気を感じる
  • 同期はフレンドリーな人が多く、すぐに打ち解けることができた

内定者懇親会で一番印象に残っていることは?

グループワーク

  • ストアウォッチングを行い意見交換をした際に、同じ館を見ても全く違う意見が出たことで、自分には無い視点が刺激になり視野が広がった
  • 発表資料の作成や効果的な話し方など、社会に出た際に役立つスキルを得ることができた
  • 途中経過で人事部の担当者からフィードバックをもらい、ただ発表して終わりではない過程が嬉しかった

クイズ・ゲーム

  • 高島屋の歴史や豆知識に関するクイズ大会
  • 仲を深めるレクリエーションに時間をかけてくれた事からも人を大切にする企業である事を感じ、内定者同士の団結力が高まった

その他

  • 先輩社員との座談会やキャリア紹介を聞くことで、自分の今後のキャリアや働くことについてより考えを深めることができた
  • 入社前に内定者同士と顔を合わせる機会が多くあるので、安心して入社できそうだと感じた

高島屋の中で興味のあるジャンルは?

高島屋の中で興味のある職務は?

これから髙島屋でどんなキャリアを歩みたい?

  • ショップマネジャーとして売場のメンバーをまとめ、商品の仕入れにも携わりたい
  • お客様から信頼されるような人柄やスキルを身につけ、私から商品を買いたいと思ってもらえるような販売員になりたい
  • 企画宣伝部で魅力的なプロモーションを企画、ブランド価値向上に貢献したい
  • お客様のニーズや地域との関係を学び、モノと作り手を取り囲む、文化や技術の発信に貢献するバイヤーを目指したい
  • 人を大切にしながらも自身の個性を出したスタイルを確立し、外商営業や法人営業に挑戦したい

就活中の皆さんにメッセージはありますか?

  • 自分の中にある「好き」や「興味関心」を自分なりの言葉で素直に表現してみてください。
  • 就職活動を通して、今まで自分が知らなかった業界や会社にたくさん出会ってください。
  • 面接は、自分と面接官(会社)の相性を知ることができる機会です。面接の場をポジティブに捉えて、ありのままの自分を伝えてみてください。
  • 気負いすぎず、謙虚だけれども譲れない部分は妥協せずに、自分らしさ全開で頑張ってください。
  • 周りの人と合わせる必要はないと思います。迷った時は、本当にやりたいことを見つめてみてください。