TOPICS
気になるカテゴリーから、注目ニュースをチェック
シオタニミカ・ヨシノマユコ ~木と陶 ふたりのうつわ展~

■7月9日(水)〜15日(火)
■7階 和食器
※最終日は午後5時閉場。
[シオタニミカ(木)]
主に木を未乾燥の生木の状態で加工する方法で、器やオブジェを制作しています。陶芸の技法や昔ながらの鉄染、かすがい等も取り入れ「使えない」とされる木の魅力や可能性を冒険しています。日常の道具でありながら人や環境、出来事を繋ぐ言語のような存在となり、見る人の心や使う時間にときめきを届けられたら嬉しいです。
写真上)[シオタニミカ(木)]
(中央)鉄染熊山鮭男紋皿5.5寸(約経17×高さ2cm) 4,950円
(右)雪解け白樺カップ(約9×13.5×高さ6cm) 5,500円
(手前)スプーン(約4×19.5×高さ1.5cm) 各3,300円
※他木材のイメージです。

[ヨシノマユコ(陶)]
神奈川、大磯の山のふもとに住み、海のエネルギーを感じながら制作、ひとつずつ手びねりのゆがみと手書きの絵で不完全な自然体を表現しています。削って描いた絵のザラつきが、使用していると滑らかな質感に変化していきます。経年変化を楽しみながら、器を育てていただけると幸いです。
[ヨシノマユコ(陶)]
(左)キャンディー ポット 花に小鳥(約経10×高さ10cm ) 9,900円
(中央)海の王 マグカップ(大)(約径11×高さ8cm ) 7,700円
(右)どんぶり(約径14×高さ8cm ) 9,900円
(手前)豆皿箸置 花に小鳥(約径5×高さ2cm) 各1,100円