TOPICS

気になるカテゴリーから、注目ニュースをチェック

TSUNAGU ACTION WEEKS

■10月1日(水)~14日(火)
■地下1階 食料品フロア
【PLANET】環境に優しい・少量販売
【SOCIAL】地域産業・伝統・職人技・地産地消
【PEOPLE】次世代職人応援・フェアトレード
サステナブルな3つのテーマのいずれかに沿った、よりよい未来につながる商品をご紹介!

【PLANET】
北海道の花々から採れた上品な香りとすっきりとした甘さが特徴の蜂蜜を、環境にやさしい“バイオマス容器”に詰めました。
↑〈ミールミィ〉環境配慮型容器入り北海道蜂蜜(300g) 1,890円

【PLANET】
この外装箱には、森林環境や地域社会に配慮した製品であることを示すマーク「FSCラベル」を記載。
また環境にやさしい植物由来成分を含むインキ「ボタニカルインキ」を使用しております。
hoho・emi シリーズの5種類の味わいが楽しめるASSORTです。
忙しい日常の中でも笑顔になる時間を大切に、をコンセプトに誕生しました。
その日の気分やシーンに合わせて5つの味わいをお楽しみください。
・〈上林春松本店(茶笑堂)〉hoho・emi ASSORT 5種(ティーバッグ)(各4g×5種) 810円
※50個限り

【PEOPLE】
東ティモールの主要産業の一つとしてコーヒー生産が盛んに行われています。
ティモール島のコーヒーの生産に適した昼夜の寒暖差と、伝統的な有機栽培により育てられたコーヒー豆は、知る人ぞ知る良質な風味を生み出しています。
日本のNGOパルシックが現地で取り組み、2002年独立時からアイナロ県マウベシ郡で生産者と共に栽培、チェリー摘みから加工、輸出までを行っているコーヒーです。
ほんのり柔らかい、ビターチョコを思わせる苦味と甘みのある優しい後味。上品で全体的なバランスが非常に良く、軽やかな口当たりが特徴的です。
・〈三喜屋珈琲〉mikiya coffeeフェア・トレード 東ティモール コカマウ アラビカ(200g) 2,720円
※4Kg限り

■いずれも地下1階 グローサリー売場

【PLANET】
ハーニー&サンズは2006年に環境保護の取り組みとして1%For The Planetへ参加し、総売上げの1%を私たちが選んだ環境団体に寄付しております。

英国王室ゆかりの「ヒストリック・ロイヤル・パレス(HRP)」は、イギリス食文化へのリスペクトを込めたシリーズ。
紅茶や王室の歴史を基に考案された贅沢なブレンド。8角形のジュエリーカラーの缶は、宝石がちりばめられた王冠をイメージしています。
売上げの一部をイギリスの「Historic Royal Palaces」に寄付しております。
・〈ハーニー&サンズ〉ロイヤルイングリッシュ・ブレックファースト(2.5g×30個) 3,888円

【PLANET】
米国フレキシブル・パッケージング・アチーブメント賞を受賞したオリジナルパウチを使用。
気密性が高く酸素を遮断して紅茶の香りや味をしっかり閉じ込めているため、賞味期限まで安心してお楽しみいただけるのでフードロスの削減につながると考えております。

おうちティータイムを楽しむ皆様のご要望にお応えしてバリエーション豊かにサシェ50個入り。
サステナブルに対するこだわりのオリジナルパウチ。
・〈ハーニー&サンズ〉ダージリン(2g×50個) 5,940円

【PLANET】
オランダ王室も御用達のベームスターの3種食べ比べ。
食べきりサイズでありながら個性の異なる3種のチーズをお楽しみいただける嬉しいセットです。
・〈チェスコ〉ベームスター食べ比べセット(55g) 1,134円

【PLANET】
ラズベリー入りのアーモンドクリームをバゲットに塗って焼き上げたラスク。
・〈フォション〉パン・グリエ・ア・ラ・フランボワーズ(1個) 389円
※各日8個限り

■いずれも地下1階 ワールドフーズ売場

【PLANET】
人気のミニクロワッサンを一口サイズのフレンチトーストに仕上げました。
・〈ドンクミニワン〉プティフレンチ(100g(約4~5個)) 303円

【PLANET】
“あまり” から “こだわり”へ。
当社オリジナルの配合で、パン耳ラスクに合った味を生み出したイースト菓子になります。
・〈ブーランジェオクダ〉パン耳ラスク(230g) 584円

■いずれも地下1階 パン売場

【SOCIAL】
丹後天橋立大江山国定公園の豊かな森で手摘みした植物をフレッシュなまま蒸留。世界的なコンペティションでも最高金賞受賞。
・〈舞輪源蒸留所〉
舞輪源フレッシュ・クラフト・ジン(700ml) 5,610円

【PEOPLE】
南アフリカのドルニエ社が造るワインで、フェアトレードは勿論のこと、1本輸入されるごとに50円を現地の教育支援基金に寄付する取り組みを続けているメーカーです。
・ドルニエ・ピノタージュ(750ml) 3,190円

【PEOPLE】
スペインワインを牽引する名生産者 トーレスが、欧州の伝統と技術を用いてチリで手掛ける造り手。
チリでは、“ミゲル・トーレス”がチリ最大のフェアトレード生産者として活動。
ミゲル・トーレスの取得しているフェアトレード認証 FAIR FOR LIFE は、
①人権とフェアな労働条件の尊重 ②環境と生物多様性・持続可能な農業の尊重 ③地域への貢献の尊重の3つを基本原理とした包括的なフェアトレード認証です。

こだわりを持ってリリースする「コルディエラ」。「コルディエラ」とは、スペイン語で山脈を意味しています。
・〈テロワール by エノテカ〉
コルディエラ・カベルネ・ソーヴィニヨン(750ml) 2,970円
コルディエラ・シャルドネ(750ml) 2,970円
コルディエラ・カリニャン(750ml) 2,970円
コルディエラ・ピノ・ノワール・エクストラ・ブリュット・ブラン・ド・ノワール(750ml) 2,970円

■いずれも地下1階 和洋酒売場

江戸時代後半の安政3年に創業した歴史ある和菓子店。
北野上七軒の西方尼寺に代々伝わり、北野大茶会にて千利休がお使いになられた真盛豆。
豊臣秀吉公が「茶味に適す」と称賛したこのお菓子に改良を重ね、初代金谷正廣は銘菓として完成させました。
6代目金谷亘さんは代々伝統を受け継ぎながらも、時代に寄り添う新しい和菓子を作っています。
コーヒーから様々な方に和菓子を身近に感じてもらうことを目的に、“和菓子に合うコーヒー”を[COFFEE BASE KANONDO]とともに開発。
10月3日(金)・4日(土)各日午後4時~6時は金谷さんにご来店いただき、公家珈琲の試飲と真盛豆の試食イベントを行います。

【SOCIAL】
炒った黒豆に、砂糖蜜ときな粉を幾重にも重ね合わせ、仕上げにきめ細かい青海苔をまぶした半生菓子。
黒豆のふんわりとやわらかい歯応えが周囲のきな粉と溶け合い、風味が口いっぱいに広がります。
・〈金谷正廣〉真盛豆(5粒入) 491円

【SOCIAL】
中~深炒りの重厚な風味がきな粉系のお菓子と特によく合います。
日本画家の小林明日香さんがてがけた古代から続く京都の文化と新しい珈琲文化が融合するようなモチーフのイラストにも注目。
ぜひお菓子と一緒にお試しください。
・〈金谷正廣〉公家珈琲(1袋) 270円

■いずれも地下1階 銘菓百選売場

かつて下御霊神社前にあった「京菓匠 柳苑」の銘菓「つくばい」の復刻版です。
柳苑創業者の孫である江見智彦さんは、「つくばい」を今の時代にも伝えていきたいと思ったのが和菓子業界を志したきっかけと話します。
「小さい頃からよく食べていましたが、レシピは残っていなかったので、復刻にあたり今の人にもより受け入れられやすいようにアレンジしました。」
江見さんは2023年に「やなぎのにわ京菓子店」を開業し、「つくばい」の復刻を目指していました。

【SOCIAL】
京都竜安寺にある知足の蹲踞(つくばい)。「吾唯足知―われただ足ることを知る」の禅語を菓子で伝える。
小倉羊羹を包んだ栗餡をさらにこし餡で包み、米粉、葛粉、砂糖をまぶして木型で押した半生菓子。
↑〈やなぎのにわ京菓子店〉つくばい(1個) 500円
※10月4日(土)・5日(日)、11日(土)・12日(日)の販売
■地下1階 和菓子売場 季節生菓子

【SOCIAL】
「天候の影響により販売できないいちじくがたくさんある」という地域・農家さんの想いを汲み、兵庫県〈たかみくらファーム〉から、引き受けたジャム用のいちじくを使用。
いつも通りの価格で仕入れることで、継続した農業ができるよう連携を図り作られた季節限定のジャム。
いちじくの皮ごとじっくり炊き上げて、上品でなめらか。いちじくの風味いっぱいのジャムに仕上げました。
実をとろとろにして、甘さは控えめのジャムです。
↑〈メルカートピッコロ〉ALL国産いちじくジャム燦々(200g) 1,620円

【SOCIAL】
創業70年以上の山形の製麵所。伝統的な技術でそばやうどんを作る一方、製麺技術と斬新な発想を結びつけ、オリジナルデザインのショートパスタも開発しています。地域の魅力を伝える商品として大人気です。
↑〈玉谷製麵所〉雪結晶パスタ(100g) 486円
※10月8日(水)からの販売

■いずれも地下1階 味百選売場

【PLANET】
正起屋で人気のそぼろ弁当のミニサイズです。ちょっと少なめがうれしい商品です。
↑〈正起屋〉ミニそぼろ丼(1折) 410円

【PLANET】
定番のおこわを一口サイズに型どった商品です。
↑〈米八〉三色おこわ(1折) 443円

■いずれも地下1階 惣菜売場

【SOCIAL】
京都市右京区西院にある国産牛ステーキ丼専門店「佰食屋(ひゃくしょくや)」。
経営者の中村朱美さんは、お店を[営業時間]で区切るのではなく[100食という食数]で終了するという仕組みを構築することでお客様にも従業員にも、そして環境にも優しい経営を実現。100食現定にすることで毎日の仕事量が一定になり、残業が発生しないことに加え、必要な食材の量が毎日一定になるため、フードロスがほぼ0になります。同じ仕事を毎日100食分行うことで、仕事を分解、単純化することに成功し、高齢者や障がい者、シングルマザーなど、様々な方が働きやすい職場づくりを創出しています。

ご飯に自家製のタレとフライドオニオンをかけ、香ばしく焼いた国産牛ステーキを薄くスライスして乗せた、柔らかくて大変満足いただける丼です。
↑〈佰食屋〉国産牛ステーキ丼(1折) 1,404円
※各日10折限り
※10月4日(土)・5日(日)・11日(土)~13日(月・祝)・18日(土)・19日(日)・25日(土)・26日(日)の販売

■地下1階 惣菜売場 お弁当どころ

【SOCIAL】
京都産九条ねぎをたっぷり入れた練り天ぷらです。
↑〈いづ萬〉九条ねぎ天(1枚) 216円

■地下1階 惣菜売場

【PEOPLE】
「タリーズ ジップス シングルサーブ」各種の売上の一部は東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト「support our kids」に寄付され、被災児童の海外ホームステイの資金に使用されます。
・〈タリーズコーヒー&TEA〉
タリーズ ジップス シングルサーブ ブラジル ファゼンダ バウ(1箱/15g×8パック) 1,520円
■4階 喫茶・軽食

【SOCIAL】
全国の4つの地域の地大豆とうふを、毎週リレー販売。
〈地大豆とうふ週間リレー販売〉
・10月1日(水)~7日(火)
[地大豆名]吉川在来(新潟県)(1丁/240g) 508円
・10月8日(水)~14日(火)
[地大豆名]こうじいらず(長野県)(1丁/240g) 508円
・10月15日(水)~21日(火)
[地大豆名]秘伝(山形県)(1丁/240g) 508円
・10月22日(水)~11月4日(火)
↑[地大豆名]紅(べに)大豆(山形県)(1丁/240g) 508円
■地下1階 生鮮・佃煮漬物売場

【SOCIAL】
山形県川西町の地大豆「紅(べに)大豆」を使用した納豆を含め、10種類の地大豆納豆を販売。
・〈二代目福治郎〉
(1)山形県産紅大豆使用 紅(べに)納豆(1袋/30g) 540円
(2)兵庫県丹波篠山産黒大豆使用 丹波黒納豆(1袋/30g) 1,620円
(3)山梨県あけぼの大豆使用 あけぼの大豆納豆(1袋/30g) 1,080円
(4)新潟県産吉川在来大豆使用 吉川青大豆納豆(1袋/30g) 540円
※いずれも10月29日(水)~11月4日(火)の販売

【SOCIAL】
厳選した国産大豆を丁寧に焙煎したノンカフェインの大豆珈琲は、きな粉の香りと軽やかで程よい苦味、すっきりとした味が特徴です。
↑〈美濃与〉
(1)大豆珈琲ドリップパック(1パック) 173円
・黒豆珈琲ドリップパック(1パック) 206円
(2)きょうのきなこ(1箱) 972円
(3)大豆出汁パック(3個入) 1,005円
※いずれも10月29日(水)~11月4日(火)の販売

■いずれも地下1階 POP UP STAGE 04

※いずれも売切れの節はご容赦ください。
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
※タイトル・会期・最終閉場時間・内容等一部変更となる場合がございます。
※写真は調理・盛り付けの一例です。
※商品に含まれるアレルギー物質につきましては、売場係員におたずねください。

※一部商品の入荷遅れ・生産中止や、展覧会・催し・イベント等が変更・中止となる場合がございます。
※一部商品において、購入個数や入場人数など、販売方法に制限を設ける場合がございます。
あらかじめご了承ください。

【この記事を友達にシェアする】

前のページに戻る