1. TOP
  2. 高島屋のギフト
  3. 敬老の日 2024
  4. 敬老の日記事一覧ページ
  5. 孫から贈る敬老の日におすすめのプレゼントランキング5選!定番・人気アイテムも紹介

#敬老の日 #賀寿 #フード・スイーツ #レディース #リビング #メンズ

孫から贈る敬老の日におすすめのプレゼントランキング5選!定番・人気アイテムも紹介

2023年7月19日

孫から贈る敬老の日におすすめのプレゼントランキング5選!定番・人気アイテムも紹介
※画像はイメージです

おじいちゃん、おばあちゃんにとって、可愛い孫からのプレゼントは心からうれしいもの。でも、長く人生を頑張ってこられた方の長寿と健康を祝う日ですからお孫さんに限らず、お孫さんの親世代からもお祝いする機会と考えてはいかがでしょうか。今回は、敬老の日にふさわしいプレゼントをご紹介いたします。

#01 敬老の日とは?

敬老の日とは?
※画像はイメージです

敬老の日は、「長年にわたり社会に尽くしてきた老人を敬愛し、長寿を祝い、老人福祉への関心を深める」ことを趣旨として、1966年(昭和41年)に制定されました。現在は、毎年9月の第3月曜日となっています。今年のカレンダーをもう一度チェックしておきましょう。

2024年の敬老の日はいつ?

2024年の敬老の日は9月16日(月)です。9月の第3月曜日が敬老の日となるため、年ごとに変わります。ですから2025年は9月15日(月)です。年に一度の敬老の日は、おじいちゃん、おばあちゃんに感謝の気持ちを伝えましょう。

敬老の日の由来は?

過去に行われた敬老行事が、「敬老の日」の始まりです。まず、兵庫県多可郡野間谷村(現在の多可町八千代区)の村長・門脇政夫氏が、「お年寄りを大切にして、知恵を借りながら村作りをしよう」という趣旨で、1947年(昭和22年)9月15日に「敬老会」を開催。翌年の9月15日には「としよりの日」として村独自の祝日となりました。1950年(昭和25年)に兵庫県が「としよりの日」を制定、1951年(昭和26年)には、中央社会福祉協議会(現全国社会福祉協議会)が「としよりの日」を定めました。そして1966年(昭和41年)、現在の「敬老の日」となりました。「敬老の日」には、お年寄りを大切にする温かなストーリーがありますね。

敬老の日は何歳頃からお祝いをする?

敬老の日のお祝いは、何歳になったら贈るという決まりはありません。昔は、還暦を迎えることを契機にお祝いをすることも多かったのですが、最近の60歳はまだまだ元気で若々しく、現役世代の方が多いため、敬遠する方もいらっしゃるかもしれません。おすすめのタイミングをご紹介しましょう。

●お孫さんが誕生したら
おじいちゃん、おばあちゃんになった喜びが一層深まりますね。
●仕事をやめてから
長年のお仕事、お疲れ様でした。という感謝の気持ちを込めて、例えばご夫婦を一緒に労いましょう。
●70歳、80歳という節目の年齢
目安として、長寿を祝う気持ちを伝えやすくなります。

プレゼントは誰から贈る?

一般的に敬老の日のプレゼントは、お孫さんからおじいちゃん、おばあちゃんにプレゼントをすることが多いようです。もちろん「長寿を祝う」日ですから、敬愛するご年配の方に心を込めて贈るならば、どなたでもきっと喜んでいただけるはず。お孫さんがまだお子様の場合、お孫さんのご両親が代わりに贈り、一緒にお孫さんからのメッセージを添えることで、さらに喜んでもらえるプレゼントになることでしょう。

タカシマヤの敬老の日 トップへ

#02 孫から贈る、敬老の日におすすめのプレゼント・ランキング

50歳代の若いおじいちゃん、おばあちゃんから、80歳代以上のご長寿まで、敬老の日のプレゼントを贈る対象となる方は年代もさまざまですが、さらにそれぞれのライフスタイルや趣味、健康状態などによって喜んでいただける品が違ってきます。高島屋オンラインストアでは、毎年人気の和菓子・洋菓子と花をセットしたプレゼントもご用意しています。高級食材や季節の料理を取り入れたお弁当などのグルメ、またおうち生活にふさわしい日用品雑貨などまで。カテゴリー別にランキング形式で人気のプレゼントをご紹介します。贈る相手の好みや興味のある品を考えながら、プレゼント選びのご参考にされてはいかがでしょうか。

秋の銘菓をはじめ、常に人気を誇る和菓子!

秋の銘菓をはじめ、常に人気を誇る和菓子!
※画像はイメージです

敬老の日のプレゼントとして常に人気が高いのが、和菓子。長く愛されている伝統の銘菓は、普段から馴染みが深いという方も多いはず。日持ちするものも多く、個包装で少しずつ楽しめる商品が多いのも人気の理由です。そして、最近の和菓子はデザインや彩りが美しい商品が増えており、若い世代の方にも見直されています。秋という季節にちなんだ栗・抹茶などを使った和菓子や、鯛・だるま・ふくろうなど縁起のよいものをモチーフにした和菓子なら、喜んでいただけるのではないでしょうか。

タカシマヤの敬老の日 トップへ

心も華やぐおしゃれな洋菓子で特別感を

心も華やぐおしゃれな洋菓子で特別感を
※画像はイメージです

見た目が華やか、色鮮やかなカラー、可愛いラッピングなど。ちょっとした特別感を演出するなら、洋菓子のプレゼントがおすすめです。高齢になると、自ら華やかな洋菓子を買う機会が減る方も多いので、孫世代、子ども世代のセンスを生かして見た目もおしゃれな洋菓子を選んではいかがでしょう。秋に旬を迎える栗や、抹茶などを使ったスイーツや、しっとりとした口当たりのパウンドケーキ、フィナンシェといった焼き菓子などの洋菓子は種類も多彩で人気があります。またご年配の方でも食べやすい柔らかい食感のゼリーは、フルーツがゴロッと入ったものなどが喜ばれそうです。

タカシマヤの敬老の日 トップへ

スイーツとお花のセットで感激を贈る

スイーツとお花のセットで感激を贈る
※画像はイメージです

お菓子に添えて、お花を一緒に贈る方も増えています。お花は届いた瞬間、気持ちもパッと華やぐので、おうち時間が長くなっているおじいちゃん、おばあちゃんに感激を届けることができるでしょう。お好きな種類や色の花を使ったアレンジメントや鉢物、一年中葉を茂らせ長寿を意味するもの、生命力がある観葉植物なども喜ばれそうです。お手入れが大変そうな方には、長く飾っていただけるプリザーブドフラワーを贈るのもよいでしょう。

タカシマヤの敬老の日 トップへ

おうちでグルメを楽しめる高級食材・お弁当

おうちでグルメを楽しめる高級食材・お弁当
※画像はイメージです

お祝いの食卓を囲むのにぴったりなグルメのメニューも豊富です。有名料亭や人気レストランが手がけた敬老の日弁当や御膳は、ごちそうがお手軽にお楽しみいただけると好評です。うなぎは、ごちそう感があり、幅広い年代に評判のメニュー。ご自宅で簡単にお召しあがりいただける煮魚などのお惣菜は、少量・小分けできるサイズがあり、ご年配の方にもおすすめです。本来なら顔を見ながら、一緒に味わう時間が作れると最高の贈り物になりますが、たとえ会えなくても一緒にお祝いしたいという心を込めて、とっておきの味わいを贈りませんか。

タカシマヤの敬老の日 トップへ

おうちで役立つ日用品雑貨もチェック

お部屋で快適に過ごすアイテムや毎日の生活に欠かせないデイリーな商品をプレゼントにするのもよいアイデア。これから寒くなる季節を考えた、あったかアイテムはいかがでしょう。ダウンの肩当て、ひざ掛け、モコモコソックスやルームシューズは毎日使えて重宝します。またテーブルウエアは、夫婦茶碗やマグカップなどお揃いのペアアイテムや縁起のよいモチーフがおすすめ。簡単な操作で使えて、暮らしが便利になるキッチングッズや家電製品を、孫世代や子ども世代の若い感覚で選んであげるのも喜ばれることでしょう。

タカシマヤの敬老の日 トップへ

おすすめの商品、ランキングをご紹介!

#03 敬老の日の贈り物の選び方は?

敬老の日のプレゼント選びに悩んでいる方はまず、予算はいくらにするのか、贈る相手の好きなものを確認しておくとスムーズです。また、健康状態によってはプレゼント選びで気をつけるポイントが出てくるかもしれません。体調についても事前に確認しておきしましょう。予算などが決まったら、カテゴリー別で探すのがおすすめ。例えば、生活の中で活躍する日用品、趣味で使うグッズ、お部屋が華やぐフラワー、おしゃれ心をくすぐるコスメ、二人で楽しめるスイーツなど、おじいちゃんとおばあちゃんの好きなものを想像しながら選びます。プレゼントを贈るまでに時間がある場合は、温かな言葉を紡いだメッセージや、お孫さんの写真を添えるとさらに気持ちが伝わりますよ。

タカシマヤの敬老の日 トップへ

#04 敬老の日に贈るプレゼントの金額相場

日頃の感謝と、長寿を祝う気持ちを込めて贈る「敬老の日」のプレゼント。金額は一般的に3,000円~5,000円程度が相場ですが、「上質なものを」と1万円程度のプレゼントを贈る方もいるようです。ただ、大切なのは金額ではなく贈る気持ちです。おじいちゃん、おばあちゃんの喜ぶ顔を想像しながら、あげたいものを選ぶとよいでしょう。

タカシマヤの敬老の日 トップへ

#05 まとめ

いつまでも元気で、長生きしてほしい。敬老の日はおじいちゃん、おばあちゃんに感謝と敬愛の気持ちをさりげなく伝えて、笑顔になっていただく大切な機会です。可愛いお孫さんからのプレゼントなら間違いなく喜んでくれることでしょう。お孫さんからのメッセージや写真などを添えて、会えない時もずっと心はそばにいることを、プレゼントを通じて確認していただける素敵な記念日にしたいですね。

この記事をシェアする