
人も文化も、社会も、地球も。
ずっと豊かであるために、まずはできることから。
京都タカシマヤに揃うのは、未来へ続く技や心
未来を守る素材や文化がこもったアイテム。
豊かさと笑顔を未来へつなぐお買物、
はじめてみませんか?
美しい地球と豊かな資源を守り、未来につなぐ

- 〈カシオ〉G-SHOCK
- ■5階 時計サロン
- ケースやバンドなどの部位に環境負荷低減が期待できる植物由来のバイオマスプラスチックを使用しています。
(1)GA-110RL-1AJF 20,350円
(2)DW-5600RL-1JF 14,300円

- ●〈AHRES(アーレス)〉数量限定キット
- ■1階 化粧品売場
- ・ハイドレクター UVマスクキット 4,400円
ハイドレクターUVマスク(現品90g/SPF50+・PA++++)にUVプライマー サンプル(3枚)をセット。
※4月9日(水)数量限定販売
※ハイドレクターUVマスク:一部の国、地域、ビーチで禁止している成分を含まない規制に配慮した製品設計
- ●〈カネボウ〉お買上げプレゼント
- ■1階 化粧品売場
- ポイントメイク製品を税込7,150円以上お買上げで、「インスタント オフ オイル(30mL)」をプレゼント。
※〈カネボウ〉は紙素材のパッケージや、ぺーパーブックの一部に再生紙・FSC認証材など持続可能性に配慮したものを使用しています。
- ●〈コスメデコルテ〉エコビューティキャンペーン
- ■1階 化粧品売場
- 〈コスメデコルテ〉の環境保全への取り組みを説明したうえで、製品お買上げのお客様に「ブランドショッパー」または「リポソーム アドバンスト リペアセラム サンプル3日分」をお選びいただき、プレゼントいたします。
- ●〈ジバンシイ〉
- ■1階 化粧品売場
- 対象製品のレフィルをお買上げで1点につき30ポイント、〈ジバンシイ〉のポイントを付与いたします。
- ●〈ジョー マローン ロンドン〉お買上げプレゼント
- ■1階 化粧品売場
- 「イングリッシュ ペアー&フリージア」もしくは、「イングリッシュ ペアー&スイートピー」のコロンをお買上げで「サンプル(1点)」をプレゼントいたします。
※ブランド独自の製法で作った洋梨果実のエッセンスには、厳選した天然の原材料を使用。
食品産業で廃棄物となる果実の水分を使用し、アップサイクルしています。

- キャンドル講師と一緒に作る キャンドル製作ワークショップ
- ■4月19日(土)・20日(日)
■3階 ベルナチュレール
- キャンドルアーティスト IKARI氏による、キャンドル作りが楽しめるワークショップを開催。
Depart de Loop(デパート デ ループ)の「コスメ再生プロジェクト」にて高島屋で回収した“役目を終えたメイク用品“を使用したキャンドルホルダーをご用意しておりますので、当日はお好きなキャンドルホルダーのデザインをお選びいただけます。また、中身(キャンドル)は、自分だけのオリジナルキャンドル作りが体験できます。

- ■4月19日(土)・20日(日) ※ご予約優先
各日
(1)午前11時~正午 ※集合時間:午前10時40分
(2)午後1時~2時 ※集合時間:午後0時40分
(3)午後3時~4時 ※集合時間:午後2時40分
■定員:各枠10名様
■対象年齢:小学生以上
※小学生は、保護者ご同伴をお願いいたします。
■所要時間:約60分
■参加費:2,750円 ※参加費は当日開始前にお支払いいただきます。
ご予約はこちらから>>

- 〈カトコア マモル〉POP UP SHOP
- ■1階 婦人洋品売場
- 気候変動が原因の絶滅危惧種は、2000年時点では10種類あまりだったのに対し、2024年時点では7,000種にのぼり、生態系の崩壊につながる危機に直面している。その状況を身近な環境問題として捉えてもらうため、絶滅危惧種をモチーフとした雑貨アイテム〈カトコア マモル〉が誕生しました。

- 〈Complex Biz (コンプレックス ビズ)〉
- ■1階 アクセサリー売場
- 日々使うものとの関係やそれらの製造方法について見直す機会を作りたいと言う思いから生まれたプロジェクト「Think the Earth」。デッドストックのスカーフを再利用したアップサイクルのヘアアクセサリーは柄ゆきも1点1点異なる一期一会のシリーズです。
・シュシュ 各14,300円

- 〈VIVAIA(ビバイア)〉POP UP SHOP
- ■4月16日(水)~20日(日)
■7階 グランドホール
※最終日は午後6時閉場
- 婦人靴人気ブランド〈VIVAIA〉が京都高島屋に初出店!
ペットボトルから生まれた素材を活用した、快適で魅力的な〈VIVAIA〉の靴。
※写真はイメージです。

- 〈VEJA (ヴェジャ)〉POP UP SHOP
- ■4月2日(水)~15日(火)
■4階 紳士雑貨売場 イベントスペース
- フランス発のサステナブルスニーカーブランド〈VEJA(ヴェジャ)〉。ブラジルで育てられたオーガニックコットンのキャンバス生地やアマゾンの野生のゴムの木から作られたソールなど、生産者と環境に対して誠実なシューズを製作しています。
スニーカーのデザインは、クリーンかつミニマル。ブランド名の〈VEJA(ヴェジャ)〉にはポルトガル語で「見る」という意味があり、「生産されたシューズの向こう側には何があるのか」を考慮したものづくりにこだわっています。また「 クラシックでオーガニックということはあくまでもスタートラインであり、その上にデザイン性や機能性が成立する」「生産者や環境に対してフェアであり続ける」といった哲学のもとに、ブランドが成り立っています。
※写真はイメージです。

- 〈UCON ACROBATICS(ユーコンアクロバティックス)〉
- ■4月9日(水)~22日(火)
■4階 紳士鞄売場
- 〈UCON ACROBATICS(ユーコンアクロバティックス)〉は、「ミニマルデザイン、ミニマルエミッション」をモットーに。高品質な製品のために、人間も動物も環境も、何も苦しむことがあってはならないという信念に基づいています。
SDGsが謳われる以前から様々な問題に取り組んでおり、自ら厳格な基準を課して、サステナブルで時代を超えた製品を追求しています。
※写真はイメージです。

- 〈モア サロン エ ロペ〉デニムパンツ
- ■3階 キャリアスタイル売場
- お客様から回収した再生デニム生地を使用し〈モア サロン エ ロペ〉別注で制作。
裾に向かってゆるやかに広がるセミフレアーシルエットが美脚効果抜群な大人のデニムパンツ。
股下の切り替えは、膝より少し上から切り替えることで脚長効果があり、裾のほどいた加工とカットオフ仕様がアクセントになっています。
[高島屋限定]
・デニムパンツ 26,400円
・ブラウス 34,100円
- 【お詫びとお知らせ】
※3月25日(火)から4月9日(水)まで掲出しておりました価格に誤りがございました。
お詫び申しあげます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。

- 〈ナラ カミーチェ〉高島屋限定ブラウス
- ■3階 キャリアスタイル売場
- 〈ナラカミーチェ〉は就労継続支援サービスを行うジーニアス(就労継続支援B型事業所)を支援するアクションを2024SSよりスタート。ジーニアスは精神疾患や発達障害などの様々な理由から「生きづらさ」や「働きづらさ」を抱える人々に向けて、アートを通じて自由な自己表現と成長を促進し、アーティストとして自分らしい形で経済的社会参加ができる就労支援サービスを提供。
アーティストに書き下ろしていただいた図柄をデザインに使用し、オリジナル生地を作成。
今回は2024AWに続く、第二弾のブラウスで作成しました。
・ブラウス 25,300円
-

- プラスチックの利便性を備えた紙のテーブルウェア〈Nogakel〉
- ■4月9日(水)~15日(火)
■6階 POP UP STAGE 63
※最終日は午後5時終了
- 〈Nogakel (ノガケル)〉は、バイオマスプラスチックを使用して作られたピクニックテーブルウェアブランド。材質の51%以上がセルロースファイバーのため、製品表記は「紙」に分類され、石油由来の樹脂の使用量を大きく削減したサステナブルな商品です。一般的な紙製品とは違い、プラスチックの利便性を併せ持つので、水分などでふやけることもなく、繰り返し洗浄しながら(食洗機可)お使いいただくことが可能です。自然の中で馴染むナチュラルなカラーやシンプルなデザイン、思わず手に取りたくなるようなフォルムや質感も〈Nogakel〉の魅力。使い捨てではなく、気に入ったものを大切に繰り返し使うこと、それが何よりの環境対策につながります。外での食事が心地よい季節、〈Nogakel〉と一緒に「自然を楽しみ、自然に優しい」ひとときをお楽しみください。

※いずれも写真はイメージです。

- 〈生活の木〉Hinokiシリーズ
- ■6階 〈生活の木〉
- 地球にやさしいモノ
森を守るために木を使う。
循環可能な資源を使い、木製品の良さを広めていくために、国産ヒノキの間伐材を使用しています。
また製品にならなかったもの、加工時に出る端材を工場内でエネルギーに再利用するなど環境に配慮された商品です。
・Hinoki アロマキャップ 1,760円
・Hinoki アロマチップ 1,320円
・Hinoki アロマフック 2,200円
・Hinoki アロマボール 1,980円

- Depart de Loop
衣料品回収キャンペーン
- ■3階 POP UP STAGE 32横
※4月9日(水)~15日(火)は1階ゆとりうむ特設会場で回収いたします。
- ■回収アイテム:衣料品全般
※回収ボックスを常設しております。
- ご不要になった衣料品を回収。パートナーシップを組むBRING(JEPLAN)のリサイクルシステムを活用し、役目を終えた衣料品を地球の資源にリサイクルします。ポリエステルはもう一度ポリエステル製品に、まだ着られる服や使用できる服は寄付やリユースを行い、ポリエステル以外の原料も可能な限り、資源にまで再生します。
※下着や肌着、制服、ユニホーム、着物、帯、雑貨(帽子・かばん・靴)は回収できません。
※一度お預かりした品物はご返却できません。
-
■4月9日(水)~15日(火)
■1階 ゆとりうむ特設会場
回収対象アイテムをまとめて回収します。
役目を終えた衣料品やコスメ、羽毛ふとんなど、この機会にお持ち込みください。
※回収キャンペーン期間中は、他の場所での回収はございません。
キャンペーン期間中、対象アイテムのお引き取り1点につき、「お買物クーポン(500円)」を1枚お渡しします。
■️「お買物クーポン」の配布枚数:期間中、お一人様全店合計4枚まで
※クーポンはなくなり次第終了です。
※「お買物クーポン」は、レシート1枚につき、税込5,000円のお買上げごとに1枚、ご利用いただけます。
※商品券ほか金券類や食料品、特選・宝飾品ブランドは対象外とさせていただきます。
一部ご利用いただけない商品・サービス・売場がございます。
詳しくは売場係員におたずねください。
詳しくはこちら>>
- Depart de Loop
コスメ再生プロジェクト
- ■3階〈ベルナチュレール〉
※4月9日(水)~15日(火)は1階ゆとりうむ特設会場で回収いたします。
- ■回収アイテム:「役目を終えたメイク用品」「化粧品の空容器」
※回収ボックスを常設しております。
- 回収したメイク用品は「クレヨン」と「キャンドル」として生まれ変わります。また、空容器はリサイクルパートナーを通してセメント原料などの環境資源に生まれ変わります。
- [役目を終えたメイク用品]
・口紅
※リップグロス・リップクリームは対象外
・アイシャドウ・アイブロウ・粉おしろい・ファンデーション
※パウダータイプのみ可
・アイライナー
※ペンシルタイプのみ可
・チーク・ハイライト
※パウダータイプ、練りタイプのみ可
- [化粧品の空容器]
・プラスチック素材の洗浄済みの容器のみ
(プラマークの記載のある容器)
※ご購入店やブランド、点数は問わず回収いたします。
※一度お預かりした品物はご返却できません。
- 化粧品売場 回収キャンペーン
- ■1階 化粧品売場
- ●〈アルビオン〉「リサイクルプロジェクト」
薬用スキンコンディショナー エッセンシャル、薬用スキンコンディショナー エッセンシャル N(各110mL、165mL、330mL/医薬部外品)の空き容器をご持参で「オリジナルコットン」をプレゼント。
※コットンのお渡しは1回の回収につき1個まで
※回収は1日1回までとさせていただきます。
※他ブランドの容器は回収できません。
●〈SK-Ⅱ〉「ガラスリサイクルプログラム」
対象製品の空き容器1点につき、500ミラクルドロップ(ポイント)を付与いたします。
※お一人様1週間3点まで
※他ブランドの空き容器は回収できません。
※〈SK-II〉の利用規約に準じます。
●〈エピステーム/オバジ〉
■4月9日(水)~22日(火)
対象製品*の空き容器をご持参で空き容器1つにつきサンプル1包プレゼント。
*ステムサイエンスエマルジョンbつけかえ用レフィル、ステムサイエンスリフトクリームbつけかえ用レフィル
※他ブランドの容器は回収できません。
●〈シュウ ウエムラ〉
クレンジングオイルの空き容器をお持ちいただくと、サイズに応じて〈シュウ ウエムラ〉のポイントを付与いたします。
※150mLで50ポイント、450mLで150ポイント付与いたします。
※リサイクル3回毎にプラスでボーナスポイントを付与いたします。
※他ブランドの容器は回収できません。
●〈ファンケル〉
対象製品の空き容器をお持ちいただくと、1点につき通常3ポイント〈ファンケル〉のポイントを付与するところ、4月30日(水)まで15ポイント付与いたします。
※ファンケルメンバーズ限定
※お一人様1日10点まで
※他ブランドの容器は回収できません。
●〈ロクシタン〉「グリーン プログラム」
対象製品の空き容器(プラスチック、ガラス、アルミ)をお持ちいただくと1回のご来店につき、〈ロクシタン〉のポイントを50ポイント付与いたします。
※お一人様1日1回まで
※同日内の複数店舗でのポイント付与は不可
※他ブランドの容器は回収できません。
- 〈レペット〉回収キャンペーン
- ■開催中~5月31日(土)
■2階 シューワールド(婦人靴売場)
- 古くなり履けなくなってしまった〈レペット〉のシューズをお引き取りし、リサイクルを行う回収キャンペーンです。回収された シューズはルックグループの「廃棄ゼロの取り組み」を通じて再資源化されます。
お持ち込みいただいた当日に限り、新しい〈レペット〉のシューズを3,000円割引でお買上げいただけます。
- 〈スキャパ〉〈キース〉衣料品回収キャンペーン
- ■衣料品引き取り期間:4月9日(水)~22日(火)
■クーポンご利用期間:4月9日(水)~5月31日(土)
■3階プレタポルテ売場〈スキャパ〉
3階ユアサイズ売場〈キース〉
※製品はそれぞれのショップにお持ち込みください。
■回収アイテム:衣料品(自社製品。ただしバッグなどの雑貨製品・皮革製品は除く)
お一人様、期間中9点まで回収可。製品1点につき、回収と引き換えに税込11,000円以上お買上げで使用できる1,000円クーポンをお渡しいたします。
※衣料品回収キャンペーンにつきましてはルックメンバーシップ会員様のみの対象となります。
※各種優待との併用、セールでの使用はできません。
- 〈ローズティアラ〉衣料回収キャンペーン
- ■衣料品引き取り期間:4月9日(水)~5月6日(火・休)
■クーポンご利用期間:4月9日(水)~6月24日(火)
■3階ユアサイズ売場〈ローズティアラ〉
■回収アイテム:衣料品(肌着・雑貨以外)・他社製品も可
お一人様、期間中9点まで回収可。製品1点につき、回収と引き換えに税込11,000円以上お買上げで使用できる1,000円クーポンをお渡しいたします。
※各種優待や他のクーポンとの併用はできません。
- 〈リリアンビューティエクラ〉衣料回収キャンペーン
- ■衣料品引き取り期間:4月9日(水)~5月6日(火・休)
■チケットご利用期間:4月9日(水)~6月24日(火)
■3階パールサイズ売場〈リリアンビューティエクラ〉
■回収アイテム:衣料品(肌着・雑貨以外)・他社製品も可
お一人様、期間中9点まで回収可。製品1点につき、回収と引き換えに税込11,000円以上お買上げで使用できる1,000円クーポンをお渡しいたします。
※各種優待や他のクーポンとの併用はできません。
- 〈ザ・ノース・フェイス〉GREENCYCLE
- ■開催中
■5階 スポーツ用品売場
■回収アイテム:衣料品
- 「GOLDWIN」が続けてきたポリエステルやナイロンを高純度の原料にもどす、ケミカルリサイクルやダウンウエアのリサイクルプロジェクト。GOLDWIN製品以外のメーカーやブランドの衣服も回収します。まだ着られる服は寄付やリユースへ。
※回収は衣類のみです。下着、靴、靴下、帽子、手袋などのアクセサリー、タオル、ハンカチ、傘、カバン、ベルト、財布などの雑貨類は回収しておりません。
※商品をお持ちいただく際には、事前に洗濯をしてお持ちいただくようにお願いをいたします。
※汚れの著しいものや、濡れた状態のものはご遠慮ください。
※衣類のお持込点数にかかわらず、お一人様一日一回のみ、GREEN CYCLE実施店のみ使用できる500円分のクーポンを発行させていただきます。
※税込5,500円以上の商品購入に際して、1枚ご使用いただけます。
- 〈ネスプレッソ〉使用済みカプセルの回収
- ■開催中
■6階〈ネスプレッソブティック〉
- 至福のコーヒー体験を届ける〈ネスプレッソ〉は、高品質なコーヒーを未来に渡り提供し続けられるよう、持続可能な取り組みを実施しています。日本での使用済みカプセルのリサイクル活動もその一環で、使用済みカプセルのご持参、もしくはご返送だけでご参加いただけます。

日本・地域の伝統や文化を受け継ぎ、発展させる

- 〈TAKEMURA〉POP UP SHOP
- ■4月9日(水)~22日(火)
■4階 紳士ナイトウェア売場
- 今はなきフランスのソデス社が開発した幻の編み機を元に造られた、世界で2台のみ現存する編み機で編まれた両面パイル生地。 長いパイルが上質なタオルのような肌ざわりで、吸水性・吸湿性も良く、縦・横によく伸びます。

- 強く、美しい、カタチ〈ARAS(エイラス)〉
- ■6階 和洋食器・台所用品売場
- 1000回落としても割れない器〈ARAS〉。
永く使い続けてもらうために開発された、ガラスと樹脂を掛け合わせた新素材を使用。
熟練した職人技術と最新技術の融合によって、表現が難しかったデザインも実現。これまでの「樹脂のうつわ」とは異なる『暮らしを豊かに彩るカタチ』が〈ARAS〉の魅力。
先進と伝統の技術が融合して生まれた、made in 石川の器〈ARAS〉は、日常使いはもちろん、おもてなしの器としても人気です。
※写真はイメージです。

- 京の若手陶芸家セレクション
- ■4月9日(水)~22日(火)
■6階 和洋食器・台所用品売場
※最終日は午後5時終了
- 地元京都で作陶される若き陶芸家の作品にクローズアップ。
技法、釉薬、デザインに至るまで、自らの学びと研究から生まれるこだわりと感性を表現。
暮らしに寄り添う器を一堂にご紹介します。
【ご紹介作家】
アイカクラフト(秋鹿陽一・惠美子)・加藤まり香・河合美月・清水朋花
※写真はイメージです。

- 〈アトリエMay〉
- ■4月9日(水)~15日(火)
■6階 POP UP STAGE 62
- サステナブルな資源である植物「ヨシ」を繊維化し、衣料品やインテリア雑貨などを製作。「ヨシをよしとする商品計画」をテーマに、インテリア雑貨から衣料品、寝具等、ライフスタイル全般で商品展開しています。
今回は、新色のナチュラルカラーで、蚊帳生地製品やタオルのアイテムも増え、蚊帳生地の切り売り販売もいたします。

- 【ワークショップ】
「ヨシ糸で作るタッセルイヤリング」
●講師:フラワーデザイナー 中大路薫さん
●4月12日(土)
(1)午前11時~午後1時 (2)午後2時~3時
●所要時間:30分~1時間
●費用:2,200円
●持参物:なし
●定員:各回4名様※ご予約優先
【ご予約・お問い合わせ先】
6階 家具売場 TEL.075-221-8811〈代表〉

- 〈今治VALIQUE(バルク)〉POP UP SHOP
- ■4月9日(水)~22日(火)
■地下1階 POP UP STAGE 09
- 愛媛県で始まった国産ブラッドオレンジの生産。
昨年は過去最高の出来で、特徴の酸味に完熟ならではの甘さが加わり、芳醇な味と香りを楽しめる逸品です。
・ブラッドオレンジジュース(720ml)
3,501円

- 〈上林春松本店〉
- ■4月9日(水)~22日(火)
■地下1階 グローサリー売場
- 新茶の季節を迎える前に、一年間茶壷の中で大切に保管されて残り少なくなった、なごりのお茶をお得意様におわけするという古くからの習わしを偲んで、精選吟味したなごりの銘茶です。
●壺さらえかぶせ茶(150g) 1,620円

- 宇治抹茶のお菓子特集
- ■地下1階 洋菓子売場・和菓子売場
- ①〈鼓月〉
京都府和束町の霧深い山あいで有機栽培された宇治抹茶を使用したクリームをサンドした京都限定の姫千寿せんべいです。
・姫千寿せんべい 有機抹茶(12枚入)
1,620円
■地下1階 和菓子売場
②〈モロゾフ エクラ〉
京都宇治抹茶風味の焼菓子に抹茶風味のホワイトチョコレートをサンドしたお濃茶クッキー。
・茶久利(12個入) 1,080円
③〈ジュヴァンセル〉
香り高い宇治の抹茶を使ったクレープタイプの焼菓子。
・抹茶コルネッタ(16本入) 1,350円
④〈五感〉
「穂の一」の素材のこだわりはそのままに、茶葉を石臼で挽いた香り高い宇治抹茶を加え、表面にはぶぶあられをあしらい香ばしく焼きあげました。
・穂の一 宇治臼挽茶(10枚入) 1,296円
⑤〈バトンドール〉
京都で「品質本位の茶づくり」を行う丸久小山園の宇治抹茶と茶葉を使用。上品な香りと苦みの心地よい余韻が楽しめます。
・宇治抹茶 丸久小山園(20本/4本入×5袋)
700円
⑥〈アンリ・シャルパンティエ〉
日本遺産「京都・和束町」産の宇治抹茶を使用した京都限定商品。
・京・匠抹茶フィナンシェ(5個入) 1,296円
⑦〈メリーチョコレート〉
ホワイトチョコレートクリームに京都産の宇治抹茶を合わせたミルフィーユです。
・濃い抹茶ミルフィーユ(10個入) 1,296円
■いずれも地下1階 洋菓子売場

- 〈母ごころ食堂〉POP UP SHOP
- ■4月9日(水)~15日(火)
■地下1階 POP UP STAGE 05
- フードマスターである菱江隆シェフが監修した保存料、着色料、香料不使用のブランド。子ども食堂運営へつながる地域循環型のサステナブル商品です。
・国産たまねぎドレッシング 1,620円
・スパイスの効いたオリジナルカレー
1,188円

- 〈ゆば庄〉POP UP SHOP
- ■4月16日(水)~22日(火)
■地下1階 POP UP STAGE 05
- 京湯葉〈ゆば庄〉とトヨタ自動車の農食ブランド〈HAPPY AGRI®〉のコラボで生まれた新しい大豆「高オレイン酸大豆」を使用した「高タンパク大豆拉麺」。
・高タンパク大豆拉麺(醤油・塩・鶏白湯) 各648円

- 〈久在屋〉地大豆とうふ
- ■4月9日(水)~22日(火)
■地下1階 生鮮売場〈久在屋〉
- 地大豆とは、全国津々浦々の地域に根付く在来種の大豆のこと。
大豆で「とうふ」の味わいが異なります。
今回は、群馬県藤岡市の「有機栽培さとういらず」で作った地大豆とうふをご紹介します。
・群馬県藤岡市地大豆とうふ
(有機栽培さとういらず)(240g)
508円

- 有機栽培さとういらず生産者
山口あきら氏来店
■4月11日(金)・12日(土)
※来店時間は未定。詳しくは〈久在屋〉までお問い合わせください。
大豆の生産にまつわる貴重なお話が聞ける良い機会です。

- 〈Omi-Jofu〉POP UP SHOP
- ■4月16日(水)~22日(火)
■5階 呉服売場
※最終日は午後5時終了。
- 室町時代から続く、琵琶湖の東側で織られる麻織物「近江上布」。今回はリバーシブル麻半幅帯、本麻ちぢみの兵児帯、麻の半衿など麻の和装アイテムをご紹介いたします。
半幅帯は約15種類の麻生地からお好きな2色をお選びいただけるオーダー企画を実施いたします。

- ・リバーシブル麻半幅帯 各22,000円~
※お渡しまで:約2カ月
※半幅帯のカラーオーダー企画は、各日午後6時まで、最終日は午後5時まで。

すべての人の自由と平等、笑顔を守り、寄り添う

- 〈Chicolatte〉POP UP SHOP
- ■4月16日(水)~22日(火)
■1階 婦人洋品売場
- 80年代頃のスカーフなどを活かす小物・雑貨ブランド。
スカーフ独特の色柄が華やかな世界に一つだけのリメイクアイテム。
心身にハンディキャップをお持ちの方々と共に国内で生産を行っています。
(1)PHONE POCHETTE(M) 7,700円
(2)MIKO POUCH(M) 各4,400円
(3)PIPING BAG(4SCFTYPE) 12,100円

- 〈オーソフィート〉POP UP SHOP
- ■4月9日(水)~15日(火)
■2階 シューワールド(婦人靴売場)
- 1984年にアメリカで生まれた〈オーソフィート〉はハンズフリーで着脱可能な機能を持つので膝・腰などにトラブルを抱えたお客様や 妊娠中のお客様に対し痛みや苦労から解放する「ペインフリー」を重視した設計(ユニバーサル商品)。
足形・癖に合わせてインソールパーツを組み合わせて調整することも可能です。
・スニーカー 19,800円

- 〈JEANNEUF(ジャヌフ)〉POP UP SHOP
- ■4月16日(水)~22日(火)
■3階 POP UP STAGE 32
- 一年中快適な着心地を感じるメリノウールを使用したランジェリーインナーブランド〈JEANNEUF (ジャヌフ)〉。
リラクシングな着心地感の〈ジャヌフ〉は、スタイリッシュエレガントなレースで彩るデザインのランジェリーラインアップと敏感肌のお客様にも着やすい肌触りにも配慮したシンプルなキャミソールやデリケートゾーンに優しいアンダーショーツなど取り揃えています。
※写真はイメージです。

- 〈ザ・ノース・フェイス〉
- ■5階 スポーツ用品売場
- 不要な製品から再生された原料を使用した循環型Tシャツ。
湘南国際マラソンの公式サイトやフィニッシュゲートのイラストを手がけた、芳賀あきな氏のグラフィックを採用。
「循環するTシャツが人から人へ冒険を繋ぐ」を表現しています。
Tシャツ各種
①レディス 6,160円
②メンズ 6,160円
③トドラー(100~120cm) 4,620円
キッズ(130~160cm) 4,840円

-UP CYCLE WORK SHOP-
HANDMADE ECO TOTE
使い古したTシャツにワッペンを使ってエコトートバッグを作るワークショップです。
【開催日】4月19日(土)
【開催場所】5階イベントスペース
【開催時間】①午前11時~、②午後1時~、③午後2時30分~、④午後4時~(各回約50分)
【定員】各回2組(制作者:1組あたり2名迄)
【参加費】550円
【参加対象】小学生以上(はさみが使える年齢/未成年者は保護者同伴/大人のみ1~2名での参加も可能)
【持ち物】使い古したTシャツ
ご予約はこちらから>>

- 〈SAFARI〉×〈Dratewka〉POP UP SHOP
- ■4月16日(水)~22日(火)
■4階 POP UP STAGE 43
- 〈SAFARI(サファリ)〉×〈Dratewka(ドラテフカ)〉のイベントを開催いたします。
2001年、7坪の店舗からスタートした古着屋〈SAFARI〉、現在ではヴィンテージ、インポートブランドの専門ショップとしてジャンルごとに別れた8店舗を展開。その中から自分だけの逸点に出会えた時の感動、それがまさに〈SAFARI〉が長く愛される理由です。
今回のイベントでは、その中から各店舗にあるスペシャルなアイテムを一堂に会したイベントを実施いたします。そのときにしかないアイテムとの出会いをお楽しみください。

【シューケアイベント開催】
〈Dratewka〉で活躍しているたなぱんさんをお招きし、シューケアイベントを実施いたします。
熟練の職人による磨き技術や所作を目の前で感じていただきながら磨き方からケア用品選びまで、日頃の悩みをお伺いいたします。
■4月19日(土)・20日(日) 各日午前10時~午後8時
※午後1時~2時のご予約は不可。
■料金:ベーシック 3,300円/ハイシャイン 4,400円
■所要時間:ベーシック 約30分/ハイシャイン 約45分
ご予約はこちら>>
※4月1日(火)午後5時からご予約いただけます。
※写真はイメージです。
※こちらの商品は古着のため組成・取り扱い・原産国等の判別が困難であり、品質表示はお付けしておりません。
※多少の色落ち、変色、傷みなどが発生することがございますが、商品の特性としてご理解ください。

- 〈ツクルヒトタチ博mini〉
- ■4月16日(水)~22日(火)
■6階 POP UP STAGE 61
※最終日は午後5時終了
- 今回のテーマは「flower」。
京都にゆかりのある作家によるアート原画とグッズの展示・即売会を開催します。
京都在住ペーパークイリング作家「なべかわゆきこ」さんをお迎えして、作品・グッズの販売、ワークショップを行います。
【ワークショップ】
ペーパークイリングで『春の花摘みウェルカムボード』を作ってみよう
■4月18日(金)・19日(土)・20日(日) 各日
(1)午前10時30分~正午
(2)午後1時~2時30分
(3)午後3時~4時30分
■参加費:3,850円(材料費込)
■定員:各回3名様
ご予約は、6階家具売場へお電話にてお問合せいただくか、なべかわゆきこ氏のInstagram 公式アカウント(@nauveyscastle)からお願いいたします。
※ご予約優先。当日空きがある場合、随時受付
●講師「なべかわゆきこ」
ヨーロッパ発祥のアート技法「Paper Quilling(ペーパークイリング)」でインテリア雑貨を制作・販売。
ヨーロピアン・アンティークを基調にし、紙のしなやかさで表現するオリジナルデザインのインテリア雑貨たち。イギリスで開催されたThe Paper Quilling2014でテクニック部門、デザインのintricacy部門で2位を獲得し、ヨーロッパ第2位を受賞。京都から日本各地と世界を紙で繋ぐ作家として活躍する。

- 〈好和(このわ)〉
- ■4月9日(水)・10日(木)・16日(水)・17日(木)
■地下1階 和菓子売場 季節生菓子
- 〈聚洸〉で修行を積んだ上田繭氏が2024年7月にオープンしたお店です。

- 〈上田繭氏コメント〉
京菓子の持つ抽象的な美しさと面白さの表現を意識しています。
学んできた基礎を大切に大好きな和菓子を製作する喜びをもちながら、お客様に美味しいものをお届けいたします。
・生菓子 季節の詰合せ(1箱 / 4個入) 2,160円〈各日15箱限り〉

- 〈千本玉寿軒〉元島淳一郎氏×〈亀屋則克〉森田祥司氏コラボ生菓子
- ■4月9日(水)~22日(火)
■地下1階 和菓子売場 季節生菓子
- 考案者×製作者をトレードし、お互いの特徴が融合した生菓子が誕生しました。
右:考案 亀屋則克 × 製作 千本玉寿軒
母なる大地(1個) 486円
左:考案 千本玉寿軒 × 製作 亀屋則克
水の星(1個) 486円
※4月13日(日)・16日(水)・20日(日)の入荷はございません。
〈千本玉寿軒〉
元島淳一郎氏のコメント
自身であまり使用しない色調や素材や色の使い方が大変勉強になった。
〈亀屋則克〉
森田祥司氏のコメント
元島さんが考案された菓子を作るにあたり、普段とはまた違った良い緊張感をもって製作に向き合うことができました。

- 〈京菓子司 金谷正廣〉
- ■4月9日(水)~22日(火)
■地下1階 銘菓百選売場
- 江戸時代末期より、和菓子を手がける歴史ある京都の和菓子屋。
北野上七軒の西方尼寺に代々伝わり、北野大茶会にて千利休がお使いになられた真盛豆。
豊臣秀吉公が「茶味に適す」と称賛したこのお菓子に改良を重ね、初代金谷正廣が銘菓として完成させました。6代目金谷亘氏は代々伝統を受け継ぎながらも、時代に寄り添う新しい和菓子を作っています。
コーヒーから様々なお客様に和菓子を身近に感じてもらうことを目的に、“和菓子に合うコーヒー”を[COFFEE BASE KANONDO]とともに開発。
中〜深炒りの重厚な風味がきな粉系のお菓子と特によく合います。日本画家の小林明日香氏が手がけた古代から続く京都の文化と新しい珈琲文化が融合するようなモチーフのイラストにも注目。
ぜひお菓子と一緒にお試しください。
・公家珈琲(1袋) 270円
※4月12日(土)・19日(土)には金谷氏による店頭試飲販売を予定。
※来店時間は未定。詳しくは地下1階 銘菓百選売場までお問い合わせください。
炒った黒豆に、砂糖蜜ときな粉を幾重にも重ね合わせ、仕あげにきめ細かい青海苔をまぶした半生菓子。
黒豆のふんわりとやわらかい歯応えが周囲のきな粉と溶け合い、風味が口いっぱいに広がります。
・真盛豆(5粒入) 491円

- 京都高島屋S.C.では、ご家庭で眠っている食品をお持ちいただき、必要としている方にお届けする「フードドライブ」活動を実施しています。
ご寄付を受け付けるフードドライブBOXを京都高島屋S.C.内に設置していますので、ぜひご協力ください。
- ■設置場所:京都店(百貨店) 1階 インフォメーション前
フードドライブキャンペーン
■4月19日(土)・20日(日)
各日午前11時~午後4時
■京都高島屋S.C.(百貨店)
1階正面入口前(外側)
■主催:株式会社 高島屋京都店、
協力:認定NPO法人 セカンドハーベスト京都

- 〈ボーネルンド〉siku(ジク)まだまだ遊べる!
ミニカー・ドライブキャンペーン
毎年クリスマスのノベルティとして、「その年の特別な記念に」という思いを込めて「siku(ジク)ミニカー」に年号をプリントしておりましたが、どうしても期間終了とともに倉庫に逆戻りしていました。
そこで廃棄するのではなく、ミニカーの寿命を全うできるよう、もう一度、「siku(ジク)ミニカー」をこどもたちのもとへお届けいたします。
4月19日(土)・20日(日)に1階正面入り口前(外側)で開催のフードドライブキャンペーンに寄付をいただくと、「引換券」をお渡しし、5階こどもフロア〈ボーネルンド〉にて、「siku(ジク)ミニカー」をプレゼントいたします。
また、4月19日(土)~5月12日(月)の期間、1階の常設フードドライブボックスに寄付いただき1階正面案内所にて参加の旨を申告いただいても同様に「引換券」をお渡しいたします。
■対象:小学生以下のおこさま
■引換券お渡し期間:
【1階正面入り口前(外側)】4月19日(土)・20日(日) 各日午前11時~午後4時
【1階正面案内所】4月19日(土)~5月12日(月)
■プレゼント引換期間:4月19日(土)~5月12日(月)
■引換場所:5階こどもフロア〈ボーネルンド〉
■プレゼント内容
・2017年モデルBMW i8・2019年モデルトラック
※いずれも先着100名様
※なくなり次第終了いたします。
- ■回収対象食品
お米、缶詰、乾麺、お菓子、インスタント食品やレトルト食品など
※賞味期限が2カ月以上ある未開封・未使用の食品に限ります。
※常温で保存が可能な食品に限ります。なお、開封済食品やアルコール飲料は回収できません。
※なお食品の状態等により回収をいたしかねる場合や、回収後に処分させていただく場合がございます。
- ■協力団体
認定NPO法人 セカンドハーベスト京都
- 認定NPO法人 セカンドハーベスト京都
理事長 澤田政明氏




- 国連難民支援キャンペーン
- ■4月9日(水)~15日(火)
■1階 ゆとりうむ 特設会場
※各日午前10時~午後6時
- ■協力団体:特定非営利活動法人 国連UNHCR協会
UNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の公式支援窓口である国連UNHCR協会が、UNHCRの難民援助活動を支えるため、全国各地の商業施設や街頭などで行っているキャンペーンです。
キャンペーンでは、世界約135ヵ国で難民援助を行うUNHCR の活動や支援状況をご説明し、毎月の継続的な支援プログラム「国連難民サポーター」をご紹介しています。
※写真はイメージです。

※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。※価格表示のない小物等はコーディネート用です。※天候・交通事情等により、販売開始時刻が遅れたり、販売を中止する場合もございます。あらかじめご了承ください。※商品に含まれるアレルギー物質につきましては、売場係員におたずねください。※価格は消費税を含む総額にて表示しております。※店舗の営業時間変更や、一部売場・コーナーで休業する場合がございます。※一部商品の入荷遅れ・生産中止や、展覧会・催し・イベント等が変更・中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。