“デパ地下”の魅力が、私たちの街へ。

「あなたの街にデパ地下を」というコンセプトのもと、タカシマヤとして初めて出店する食品ストア。その一号店が、「タカシマヤ フードメゾン おおたかの森店」です。
カフェを併設した「フォション」をはじめとするデパ地下ブランドの集積や、随所に設けた「イートインコーナー」、地元の商材を取り入れた「千産千消イベント」、お客様の様々なご要望にお応えする「コンシェルジュカウンター」など、デパ地下の楽しさはそのままに、毎日来店し、お買物をしていただく魅力に溢れた店作りを目指しています。

ワールドフーズ

[フォションブティック]
1886年の創業から現在まで1世紀以上にわたって、美味を探求しつづけてきた高級食料品店「フォション」。
様々な種類のフレーバーティや、季節・産地にこだわって収穫した果物を使ったジャムなど美食の国フランスならではのアイテムを取り揃えています。

[フォションベーカリー]
リッチなバターの風味、深みのある味わいが魅力のヨーロッパ伝統のパンの数々。焼きたてのおいしさは格別です。
人気の山型食パン「パン・ド・ミ」はトーストするとホップが香り、バターやジャムとの相性も抜群の人気商品です。

[フォションカフェ]
フォションの紅茶やコーヒーが楽しめる落ち着いた雰囲気のカフェです。
イートイン

[ワインショップ・エノテカ]
店内にはバーカウンターを併設しており、ショップではフランスワイン、イタリアワインをはじめとした世界各国のワインを取り揃えております。バーカウンターではグラス1杯からワインをお楽しみいただける他、週末には限定メニューもご用意しています。

精肉・野菜・鮮魚

[肉の匠 いとう]
国内外のこだわりの精肉の展開をしています。お客様が見て選ぶ楽しみ、その活気や賑わいを感じられる半調理品のご提供やオーダーカット・量り売りなどのサービスができる提案型売場です。

[鳥芳]
鮮度と味にこだわる鶏肉のお店。
備長炭で焼く"焼き鳥"は絶品。

[サン・フレッシュ]
トマトやいちご、サラダ野菜を集めた売場がお目見え。全国から選りすぐった旬の野菜をご紹介します。

[築地 中島水産]
豊富な品揃えのなかでも、まぐろを中心にしたお刺身が充実。焼き魚・煮魚など、魚屋ならではの惣菜は、時間帯ごとに、出来たてをご用意。店頭「板場」にて、お客様のご要望に応じ、3枚おろし・お刺身用など、各種加工も承ります。

洋菓子

[モロゾフ]
1931年、モロゾフはチョコレートショップとして誕生しました。以来、カスタードプリン、チーズケーキ、クッキーなど、お客様の笑顔のために魅力あるスイーツを提供し続けています。

[ユーハイム]
1919年、ユーハイム創始者カール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘンを焼いてから100年の歴史を持つブランドです。
シンプルな原料と菓子職人の技術を活かしたお菓子を作り続けます。

[フーシェ]
1819年にパリで生まれたフーシェ。以来オペラ座の歓声と共にパリジャンに愛され続けています。

[Tea&Sweets 花水木]
手焼きバウムクーヘンと紅茶の専門店。
世界各国から厳選した約60種類の茶葉を常時取り扱っております。

[ゴディバ]
ベルギーを代表する高級チョコレートブランド。ゴディバの定番コレクションをはじめ、季節限定のコレクションや焼き菓子、アイスクリームなど、上質で味わい深いチョコレート製品を展開しています。

[ブールミッシュ]
2006年「モンド・セレクション」の最高金賞を受賞。数々の賞に輝くスウィーツの名店。

[レタンプリュス]
シェフの熊谷氏はフランス菓子の第一人者であるAU BON VIEUX TEMPSの河田シェフとパティスリー・ドゥ・シェフ・フジウの藤生シェフのもとで修行。フランスの伝統的な焼き菓子やケーキなどをお取り扱いしています。

[ガトー・ド・ボワイヤージュ]
はじめて口にする食感、驚きのある素材の組み合わせ手にとって選べる楽しさ、喜び・楽しさに溢れお客様の心に残る「出来事」を演出するお菓子ブランドです。

[ヨックモック]
1969年創業の洋菓子メーカー。「お菓子は製造するものでなく、創造するもの」をモットーに美味しいお菓子を創造し、その多くがロングセラーを続けています。

[ロイスダール]
ヨーロッパの伝統ある製法を守りながら親しみやすい味わいを追求。育んできた伝統はしっかり継承しつつオリジナリティーあるお菓子作りを目指しています。

[トップス]
クルミの入ったチョコレートクリームをスポンジでサンドした定番のチョコレートケーキをはじめ、ケーキ・焼菓子をご用意しております。

和菓子

[葵の倉]
こだわりの特産地の原料で作るソフトなおかきやお酒にも洋風のおかきなど伝統の味に、今の感覚をプラス。創業以来100有余年、産地・素材にこだわったオリジナルせんべい、あられ、草加せんべい、和菓子の専門店です。

[与三郎の豆]
千葉県の特産品である、煎り立て落花生を中心に各種豆菓子や、選び抜かれた県産品を多数取り揃えております。

[菓匠清閑院]
菓匠清閑院では、日本の自然・風土・風習に育まれてきた素材を活かし、 「四季」にあった最も美味しい「菓子」をお作りいたします。

[尾張松風屋]
自然からの贈りものを見つめ直してみるをコンセプトに、海・山の素材を姿そのままに食感や風味を楽しむお菓子に仕上げました。

[本高砂屋]
2020年に50周年を迎えた「エコルセ」は伝統の「技」から「未来」を創造した代表銘菓として多くのお客様にご愛顧を頂いております。

惣菜

[米八]
店内厨房で毎日ささげを炊き、その煮汁だけで国産もち米を自然な赤色に色付けした、無添加無着色のお赤飯です。

[とんかつ和幸]
とんかつ一筋の専門店。
サクッとした食感とおいしさの秘密は伝統の技術と厳選素材に。

[穂庄]
産地にこだわった国産米を使用。
豊富なアイテムのおにぎりといなりすしを揃えて。

[日本ばし大増]
創業明治33年、粋な江戸ならではの味付けでご好評頂いてます。

[古市庵]
看板商品の「うず潮巻」をはじめ、どなたにもご満足いただける味わいのお寿司をお手頃な価格で提供しています

[コメ・スタ]
地元野田市のイタリアンレストラン。
地場野菜と醤油を使ったオリジナルメニューも豊富。

[RF 1]
健康と安全にこだわったお惣菜のトータルショップ。30品目のサラダは「RF 1」が生んだサラダの傑作です。

[ねり伝]
日本の伝統食「練り製品」を、創作的なレシピで低カロリー・高タンパクなお魚のすりみ惣菜に仕上げました。お子様からお年寄りまで、お魚の栄養をおいしく摂れるすりみの食文化をもっと食卓へ。

[沈菜館(きむちかん)]
キムチとナムルの専門店。
新鮮な素材と韓国産唐辛子で韓国の職人が漬け込んでいます。

[ITO]
肉と野菜をテーマにした洋惣菜ショップです。サラダ・ローストビーフ、焼惣菜など彩豊かな商品を取り揃えております。

[富惣(魚道楽)]
富惣は全国の有名百貨店を中心に焼魚・煮魚・天ぷら・唐揚・串揚などの店舗を展開している魚惣菜専門店です。

イートイン

[フォション]
ベーカリーカフェ

[コメ・スタ]
イタリア料理

[サンジェルマン]
ベーカリー

[ボンベイ]
地元柏市の名店。カシミールカレーやインドカレー、こだわりのカレーをお召し上がりください。

[キャピタルコーヒー]
1946年創業のコーヒー専門店。約30種類のコーヒー豆を取り揃えた量り売りコーナーをはじめ、併設のイートインスペースでは、1杯ずつハンドドリップでお淹れする本格コーヒーやコーヒーソフトクリームをお楽しみいただけます。

その他

[浅草今半]
創業明治28年。江戸の面影を残すまち浅草で、
「牛鍋屋」を始めたのが浅草今半です。
その味を家庭でも手軽に味わいたいとの声にお応えして作られた、ひと箸ごとに贅沢な牛肉佃煮です。

[グローサリー]
お菓子・パン作りの材料を中心に、和食材や調理器具まで、品質にこだわった商品を豊富に取り扱う食材の専門店です。

[TOMIZ(富澤商店)]
お菓子やパン作りの材料からスパイス・調味料にいたるまで取り揃えています。

[山本海苔店]
嘉永2年(1849年)に日本橋に創業以来、海苔ひとすじに170余年。高品質の海苔だけを選び抜いてお届けします。

※写真はイメージです。