OSAKA TAKASHIMAYA
TSUNAGU STORY 02

〈ミスターミニット〉
〈アルカ シューキッチン〉

■2階婦人靴売場

〈ミスターミニット〉
1957年にベルギーのブリュッセルで世界初の「婦人靴のヒール修理サービス店」として開店。日本には1972年に進出。お客様の「モノを大切に使いたい」気持ちを大切に考え、“困った”に寄り添うサービスを提供する姿勢を貫き、靴、鞄の修理、合鍵作成、靴磨き、シューケア用品の販売、スニーカーのクリーニングにまでサービスは拡大しています。
お客様が修理に来られるということは、何かしらそのモノに想いがあるはず。
そういった意味で、〈ミスターミニット〉が考える「修理」という仕事は、ただモノを直すことではなく、モノの命を吹き返し再度価値を与えること。さらに「修理をする」「きれいにする」ということで、モノをもっと長く使える未来を目指しています。
〈アルカ シューキッチン〉
それは、オープンキッチンのような靴の調整・修理店。一人ひとりのお客様に合わせた調整方法で、シェフが履き心地良く靴をチューンナップします。ブランド名“シューキッチン”は、毎日の歩行を支える靴は、食材と同じように、健康にとって大切なもの。そんな気持ちで名付けました。
ソールや中敷きの素材は健康や環境に配慮したヨーロッパ製の最高級品を使用。また、「オートペディシューテクニック」という整形外科の知識に基づいた靴の制作・調整技術と40年間お客様の足を拝見してきた靴専門店〈アルカ〉の経験から、気に入っているけど痛くて履けずに眠ってしまっているお客様の靴を履きやすく蘇らせます。

OSAKA TAKASHIMAYA
TSUNAGU STORY
一覧

STORY 01
イメージ
〈高島屋ファーム〉
STORY 02
イメージ
〈ミスターミニット〉
〈アルカ シューキッチン〉
STORY 03
イメージ
〈タオル美術館〉
STORY 04
イメージ
〈ハグオール〉
STORY 05
イメージ
〈スタイルオーダーサロン〉

高島屋のサステナブル・アクション TSUNAGU ACTION 大阪店各階 トップへ

TOPへ