TOPICS
気になるカテゴリーから、注目ニュースをチェック
第72回 日本伝統工芸展 大阪展

■10月16日(木)~21日(火)
■7階グランドホール
■7階グランドホール
主催=大阪府教育委員会、NHK大阪放送局、朝日新聞社、日本工芸会
後援=大阪市 協賛=パナソニック ホールディングス株式会社
■ご入場時間=午前10時〜午後6時30分(午後7時閉場) ※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)
■入場料〈税込〉= 一般500円(300円) / 大学生以下無料
※( )内は前売りの割引料金。前売券は、セブンチケット、ローソンチケットにて10月15日(水)までお求めいただけます。
※当催については、「障がい者手帳・デジタル障がい者手帳」をご提示いただいたご本人様、ならびに、ご同伴者1名様まで入場無料とさせていただきます。
※安全のため、小学生以下のおこさまは必ず保護者の方ご同伴でご入場ください。
詳しくはこちら>>
※PDF形式のファイルです。 端末、OSのバージョンなどにより、ダウンロードの操作及び表示方法などが異なります。
第72回 日本伝統工芸展 ホームページはこちら>>
(外部サイトにリンクいたします)
★列品解説
・10月16日(木) 午後2時〈陶芸〉石橋 裕史
・10月17日(金) 午後2時〈漆芸〉岸本 圭司
・10月18日(土) 午後2時〈金工〉三好 正豊
・10月19日(日) 午後2時〈染織〉村上 良子(重要無形文化財保持者)
・10月19日(日) 午後3時〈人形〉満丸 正人
・10月20日(月) 午後2時〈木竹工〉宮本 貞治(重要無形文化財保持者)
・10月21日(火) 午後2時〈諸工芸〉中村 佳睦・渡邊 明
★自作を語る
・10月18日(土) 午前11時
〈人形〉木村 美智子
〈諸工芸〉中埜 朗子
・10月19日(日) 午前11時
〈木竹工〉田辺 竹雲斎
〈金工〉須藤 拓
★[特別展示] わざを伝える
「彫金」 桂 盛仁(重要無形文化財保持者)
★[同時開催]
「工芸の美−未来へ−」
■7階グランドホール前 特設会場
後援=大阪市 協賛=パナソニック ホールディングス株式会社
■ご入場時間=午前10時〜午後6時30分(午後7時閉場) ※最終日は午後4時30分まで(午後5時閉場)
■入場料〈税込〉= 一般500円(300円) / 大学生以下無料
※( )内は前売りの割引料金。前売券は、セブンチケット、ローソンチケットにて10月15日(水)までお求めいただけます。
※当催については、「障がい者手帳・デジタル障がい者手帳」をご提示いただいたご本人様、ならびに、ご同伴者1名様まで入場無料とさせていただきます。
※安全のため、小学生以下のおこさまは必ず保護者の方ご同伴でご入場ください。
詳しくはこちら>>
※PDF形式のファイルです。 端末、OSのバージョンなどにより、ダウンロードの操作及び表示方法などが異なります。
第72回 日本伝統工芸展 ホームページはこちら>>
(外部サイトにリンクいたします)
★列品解説
・10月16日(木) 午後2時〈陶芸〉石橋 裕史
・10月17日(金) 午後2時〈漆芸〉岸本 圭司
・10月18日(土) 午後2時〈金工〉三好 正豊
・10月19日(日) 午後2時〈染織〉村上 良子(重要無形文化財保持者)
・10月19日(日) 午後3時〈人形〉満丸 正人
・10月20日(月) 午後2時〈木竹工〉宮本 貞治(重要無形文化財保持者)
・10月21日(火) 午後2時〈諸工芸〉中村 佳睦・渡邊 明
★自作を語る
・10月18日(土) 午前11時
〈人形〉木村 美智子
〈諸工芸〉中埜 朗子
・10月19日(日) 午前11時
〈木竹工〉田辺 竹雲斎
〈金工〉須藤 拓
★[特別展示] わざを伝える
「彫金」 桂 盛仁(重要無形文化財保持者)
★[同時開催]
「工芸の美−未来へ−」
■7階グランドホール前 特設会場
【この記事をシェアする】