TOPICS

気になるカテゴリーから、注目ニュースをチェック

7階 POP UP STATION

【 POP UP STATION[7F1]】
【「輪島塗を未来にTSUNAGU」~うるしと暮らし~ 】
■10月29日(水)~11月4日(火) ※各日午後7時閉場、最終日は午後6時閉場。
日本を代表する漆器の産地「輪島」。令和6年能登半島地震から約2年、現地での生産は少しずつ着実に歩みを進めています。会場では職人たちの技が光る堅牢・優美な漆器を多彩に取り揃え、未来に繋ぐ、今の暮らしに寄り添う輪島塗をご紹介いたします。また、今後の漆の担い手の育成支援として、石川県立輪島漆芸技術研修所出身、全国で活躍する作家作品の販売、卒業制作作品の展示を行います。

※会場売上の一部は、石川県立輪島漆芸技術研修所に輪島漆復興支援として役立てられます。

★お買上げプレゼント
期間中、税込8,800円以上お買上げのお客様に粗品をプレゼント。

【出展商品の一部ご紹介】

日常使いの輪島のうつわをテーマに商品を作り続けてきた〈輪島キリモト〉。震災をきっかけに生まれた、能登全域の家庭から譲り受けた御膳揃いのうつわを透き溜という現代の暮らしに合うテイストに生まれ変わらせた商品。
↑〈輪島キリモト〉Rescue&Reborn
(1)平椀(約径12.5×高さ5.0cm) 28,600円 
(2)壷椀(約径9.8×高さ7.7cm) 22,000円 
(3)端反壷椀(約径9.5×高さ6.2cm) 22,000円

輪島の原風景「白米千枚田」のイルミネーションをもとにデザイナーが起こしたデザインを職人・塗師屋が試行錯誤して完成させた、螺鈿のきらめきが美しい商品。
↑〈田谷漆器店〉千の煌めき(約径14.5×高さ11.0cm) 105,600円〈現品限り〉
※追加生産は約2~3カ月頂戴いたします。

輪島塗を支える職人の技術と想いを大事にしながら、現代のライフスタイルを意識した身近なプロダクトを生み出す岡垣漆器店ならではの商品。
↑〈千舟堂〉輪島塗ハンガー「凱風快晴」(約42.0×25.0cm) 198,000円〈現品限り〉
※追加生産は約4~5カ月頂戴いたします。

石川県立輪島漆芸技術研修所所長として尽力を続けられている小森氏。髹漆の重要無形文化財保持者ならではの一品。
↑〈小森邦衞〉黒小椀(約径12.1×高さ7.6cm) 49,500円〈5点限り〉

※寺西 松太・田中 義光・大角 裕二・鬼平 慶司・竹岡 千穂ほか作家作品の出品も予定しています。

★トークイベント 「今の暮らしに溶け込む漆のうつわと料理」
■11月1日(土) 午後2時~
広里 貴子(ごちそうプロデューサー)×桐本 泰一(輪島キリモト代表)
※席数には限りがございます。
[広里 貴子プロフィール]
大阪市出身。ごちそうプロデューサー®。
大阪あべの辻調グループの日本料理技術講師を長年勤め、有限会社貴重(kicho)を設立。連続テレビ小説「ごちそうさん」以降「ばけばけ」を含む計14作の料理指導を担当。商品開発、料理講師、食と観光のコーディネートなど幅広く活躍中。

↑【 モードな違和感~Japanese modo +Art~ 】
■11月5日(水)~11日(火) ※各日午後7時閉場、最後日は午後6時閉場。
〈mals.(マルス)〉〈11±design〉〈香西生孔〉〈IANIKA〉〈月工房〉の5ブランドから、ちょっと違うおしゃれのカタチをご紹介させていただきます。

・〈mals.(マルス)〉
さまざまな土地に根付く暮らしの中から着想を得て、どこか懐かしさを感じるものづくりをしています。

・〈11±design〉
一級建築士2人のデザインユニット。立体的な感覚と素材の知識を活かし、小さな文具からカバン・衣服まで設計しています。

・〈香西生孔〉
色と色、一瞬一瞬の重なりにより生まれる作品は、「その時」「空間」で姿を変える大きな作品から身につける小さな作品まで制作しています。

・〈IANIKA〉
エイジレス、ジェンダーレスの作品を立体裁断で制作する京都のブランド。今回のテーマは黒艶(KOKUEN)。光沢のある黒で艶のある大人ブラックのスタイルをご提案します。

・〈月工房〉
三重県鈴鹿市へ移り、各地で作品を発表。自然が身近な景色となり、風景や空気などの中から感じたものを抽象的に染めて形にしています。

★ワークショップ「おかおのキーキャップをつくろう」
■11月9日(日)・10日(月) 各日午後1時~・3時~・5時~

月工房によるワークショップ。お好きな革を選んでいただきカットし、顔のパーツを作っていきます。革に穴を開けたりボンドで貼り付けたり、縫い付けたり。カッターやハサミ、針と糸を使用します。
※材料・道具はすべてご用意します。
※お持ちの鍵のサイズに合わせて製作いただきますので、必ず鍵はお持ちください。

■定員:各回3名様(ご予約優先)
■参加費:3,850円(材料費含む)
■所要時間:各回約60分
■ご予約受付日時:11月1日(土)午前0時から11月8日(土)午前0時まで。
ご予約はこちらから>>

※お申し込みは上記のWEB予約フォームからのみの受付となります。
※同一メールアドレスによる複数枠のご予約など、代理でのお申込みはご容赦ください。
※ご予約お申し込み後、ご入力いただいたメールアドレス宛に自動返信メールをお送りします。
※ご予約お申し込みの際に、メールアドレスの入力間違いにご注意ください。また、「noreply-takashimaya_osaka@resv.jp」からのメールを受け取れるよう、ドメイン指定設定をお願いします。



【 POP UP STATION[7F2]】
↑【〈100年アパートメント〉リトアニアの自然と伝統が息づくリネン 】
■10月29日(水)~11月4日(火) ※各日午後7時閉場、最終日は午後6時閉場。
GIEDRIUSのリネンは、古くからリネン産業が盛んなリトアニアで生産されています。豊かな自然の中で育まれた上質なリネンを、職人が丁寧に織り上げることで、独特の風合いと耐久性が生まれます。使うほどに肌に馴染み、柔らかさが増していく過程も、リネンの魅力の一つです。

リネンコート 165,000円

↑【〈パレフローラ〉クリスマスコレクション 】
■11月12日(水)~18日(火) ※各日午後7時閉場、最終日は午後6時閉場。
パレフローラのほこりが付きにくい光触媒加工のクリスマスリースなどクリスマスを彩るアレンジメントをご紹介します。

↑【〈ビープライム ハウスオブローゼ〉ウィンターギフト 】
■11月19日(水)~25日(火) ※各日午後7時閉場、最終日は午後6時閉場。
今年のクリスマスは、注目のキャラクター「ムーミン」とのコラボレーション商品が登場します。ボディケアやハンドケアなどプチギフトにもぴったりです。



【 POP UP STATION[7F3]】
↑【〈エコノレッグ〉POP UP SHOP 】
■10月29日(水)~11月4日(火)
「靴下で暮らしが変わる」がコンセプトに、立ち仕事や歩く時の負担を軽減する定番の「疲れ知らずのくつした®」をはじめ、冬支度の暖か靴下シリーズ、そして今秋より〈エコノレッグ〉が新たにお届けする「コスメ靴下」シリーズも登場。独自開発した糸「ミルクコラーゲン®」を使用した靴下もご紹介します。

↑【〈明治製薬〉 POP UP 】
■11月5日(水)~18日(火)
明治製薬では、厳選した原料を使用し、医薬品のGMP(適正製造基準)に準拠した体制で製造を徹底。純度にこだわり抜いたNMN配合製品を、日常に取り入れやすい形でご提案いたします。期間限定の特別なセットもご用意しております。

(左から)
NMN10000 Plus(3個セット) 238,011円
NMN15000 Plus(3個セット) 338,030円
NMN20000 Plus(3個セット) 406,005円
納豆キナーゼ8000(3個セット) 41,401円

★上記NMN3個セットをお買上げのお客様には、「NMN15000 Plus」試供品をプレゼントいたします。
※数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただきます。
※お一人様おひとつ限りとなります。

↑【〈ナチュレサプリメント〉 POP UP 】
■11月5日(水)~18日(火)
大学や専門企業との共同開発を行いながら、各分野の研究成果や技術を取り入れたサプリメントを製造しています。
【野菜の専門家「カゴメ」と共同開発】
まるでいちごのように芳醇な甘みのトマト飲料と、白ワインがお手本の甘み豊かなフルーツ青汁をご試飲できます。
「トマトボーテ」
まるでイチゴのように感じる芳醇な甘み。豊富なリコピン量、GABA、熟す前のりんごから採取した貴重なりんごポリフェノールを配合しました。
「フルーツ青汁ボーテ」
白ワインがお手本のフルーツ青汁。ケールや大麦若葉、白ワイン用ブドウ品種のシャルドネを使用。1本で牛乳1本分のカルシウムが含まれます。
「トマトボーテ」「フルーツ青汁ボーテ」(160g×20本/1箱) 各6,696円

★3箱(60本)セット税込19,818円をお買上げのお客様には2本プレゼント。
※数に限りがございますので、なくなり次第終了とさせていただきます。

※いずれも写真はイメージです。

【この記事をシェアする】

前のページに戻る

最新記事