TOPICS

気になるカテゴリーから、注目ニュースをチェック

6階 POP UP STATION

【 POP UP STATION[6F1]】
↑【〈エクスジェル シーティングラボ〉 POP UP SHOP】
■8月27日(水)~9月2日(火) ※最終日は午後7時閉場。
腰痛や肩こりなど現代人の“座り疲れ”をサポートする〈エクスジェル シーティングラボ〉では、食卓用、自動車用、お出かけ用など、様々なクッションを取り揃えています。彩りも鮮やかなエクスジェルクッションを、ぜひこの機会にお試しください。

↑【 森がつなぐ Liisa Hashimoto+アズマファブリック+Bubu 】
■9月3日(水)~9日(火) ※最後日は午後7時まで。
アートジュエリー&オブジェ作家「Liisa Hashimoto」と、布の仕事「アズマファブリック」。花と植物を愛する「Bubu」。それぞれの森に会いに来てください。

・「Liisa Hashimoto」
ボストン美術館付属大学卒業
シルバー・真鍮・洋白・銅などの金属を用いたアートジュエリー&オブジェ作家です。国内はもとより、ヨーロッパ・アメリカ・オーストラリアなどでも展覧会を開催。国際見本市インテリアライフスタイル「Young Design Awardを受賞し、ドイツ・フランクフルトで開催の国際見本市アンビエンテに招待される。

・「アズマファブリック」
コマーシャル撮影スタイリング・ディスプレイ・店舗内装家具デザイン制作及び販売などの経験を活かし、インテリアにおけるファブリックの製作・企画等を行っています。手仕事の味を残しつつ実用性の高いものづくりに定評があり、バッグ・エプロン・クッション・フリークロス・リラックスウェアなど生活雑貨も製作。百貨店・セレクトショップのPOP UP出展に加え、初の海外個展を2025年スイスチューリッヒで開催。

・「Bubu」
桃谷に森の中に入り込んだような本店を構え、高島屋大阪店6階に直営店を持つ、植物を愛する人たちのお店です。
★「アズマファブリック」ワークショップ~カタカナ文字刺しゅうバッグを作りましょう~
リネン生地にお好みの文字をカタカナで刺しゅう。バッグに仕立ててお持ち帰りいただけます。
■9月5日(金)・6日(土) 各日午後2時~
■定員:各日4名様(ご予約優先)
■参加費:5,500円(材料費含む)
■所要時間:約90分
■ご予約受付期間:8月26日(火)午前0時~9月4日(木)午前0時まで。
ご予約はこちら>>

※お申し込みは上記のWEB予約フォームからのみの受付となります。
※同一メールアドレスによる複数枠のご予約など、代理でのお申し込みはご容赦ください。
※ご予約お申し込み後、ご入力いただいたメールアドレス宛に自動返信メールをお送りします。
※ご予約お申し込みの際に、メールアドレスの入力間違いにご注意ください。また、「noreply-takashimaya_osaka@resv.jp」からのメールを受け取れるよう、ドメイン指定設定をお願いします。

■お問い合わせ:6階家具・インテリア売場
TEL:06-6631-1101〈代表〉



【 POP UP STATION[6F2]】
↑【屋久杉工芸 角満】
■8月21日(木)~26日(火) ※最終日は午後6時閉場。
材料としての屋久杉は普通の杉とは異なった特徴を持っています。心材(木の中心に近い部分)の色が濃く、香りが強いことがまず挙げられます。また、脂が多く、普通の杉の6倍以上含まれ、腐りにくく、虫にも強いという屋久杉の性質をつくっています。これが江戸時代に切られた切り株が土埋木として残っている理由なのです。また、成長が遅いため、年輪が詰まっており、独特の木目や模様を生み出します。材質が緻密なので、圧縮、引っ張り、曲げなどの強度も普通の杉に比べると強くなっています。杉は軽い割には丈夫で水にも強いという特徴があり、日本を代表する木材ですが、屋久杉はその良さをよりすぐれた形で備えているといえます。



【 POP UP STATION[6F3]】
↑【〈べっぷ竹細工 もりぐち〉暮らしの中の竹細工 】
■8月21日(木)~26日(火) ※最終日は午後6時閉場。
創業1952年、2代目が従来の伝統技術を守りながら常に新しい創造へ取り組み、伝統工芸手作りならではの良さを伝えています。自然素材・竹の持つ独特の弾力性、しなりを見極めて心を込めてつくられる美しい竹細工のかごやバッグをご覧ください。
(左)縦波網代編みかごバッグ(約22[持ち手含む35]×30×マチ8cm/漆黒) 440,000円/(右)スクエアバスケット(約23[持ち手含む38]×35×マチ19cm) 173,800円

↑【 兵左衛門フェア 】
■9月10日(水)~16日(火) ※最終日は午後6時閉場。
感謝の気持ちを、一膳に込めて。お箸に無料でお名前をお入れします。敬老の日のプレゼントや結婚のお祝い、ご自宅用にいかがでしょうか。ひらがな・カタカナ・ローマ字(大文字のみ)からお選びください。

★お箸の名入れ無料イベント
■9月13日(土)~15日(月・祝) 各日午前10時~午後6時
1膳につき約10~15分
※混雑時はお待ちいただく場合がございます。
※途中休憩をいただく場合がございます。
※いずれも写真はイメージです。

【この記事をシェアする】

前のページに戻る

最新記事