TOPICS

気になるカテゴリーから、注目ニュースをチェック

6階 POP UP STATION

【 POP UP STATION[6F1]】
↑【〈生活の木〉創業70周年感謝祭】
■9月17日(水)~23日(火・祝) ※最終日は午後7時閉場。
アロマ・ハーブ専門店〈生活の木〉の創業70周年を記念し、限定商品販売と特別ワークショップを実施いたします。香りやハーブティー初心者の方も、ぜひこの機会にご来場ください。
※一部商品は数量限定です。売切れの際はご容赦ください。
※試飲サービスは各日午後6時まで。

★特別ワークショップ「7種のアロマのルームスプレー&ネロリのロールオンコロン作り」
■9月17日(水)~22日(月)各日午前11時、午後3時
■定員:各回4名様(ご予約優先)
■参加費:2,200円
■所要時間:各回約40分
■ご予約:お問い合わせ:6階〈生活の木〉
TEL:06-6631-2092〈直通〉

↑【〈昭和西川〉真わたふとん販売会 】
■9月24日(水)~30日(火) ※最後日は午後7時閉場。
期間中、普段お取り扱いのない真わたふとんをご紹介いたします。
[真わたの特長]
・真わたふとんはしなやかで肌馴染みが良く、心地よい温もりがあります。
・繊維が長くて糸切れしにくいため、ほこりが立ちにくいのも魅力です。
・綿や羊毛と比べ、高い発散性でムレ感を軽減します。
・職人が手引きで作る真わたふとんは空気層が多く、かさ高性やドレープ性にも優れ、快適な眠りをサポートします。
※一部除外品もございますので、詳しくは〈昭和西川〉売場係員におたずねください。

★手引き実演
京都の職人が真わたの手引き実演を行います。お客様にも真わたの手引きをご体験いただけます。また、職人より真わたふとんの特徴やお手入れ方法などをご紹介いたします。
■9月27日(土)・28日(日) 各日午前11時~午後5時

↑【〈ポルトローナ・フラウ〉POP UP SHOP 】
■10月1日(水)~7日(火) ※最終日は午後7時閉場。
独創性と卓越した技術を誇る、イタリアの名門家具ブランド〈ポルトローナ・フラウ〉の魅力をご紹介します。
※ご注文後、お届けまでお日にちを頂戴する場合がございます。

↑【つなぐ、つながる、民藝】
■10月8日(水)~14日(火) ※最終日は午後6時閉場。
詳しくはこちら>>



【 POP UP STATION[6F2]】
↑【〈喜多つげ製作所〉~古くからの知恵と工芸品の美しさを~ 】
■9月24日(水)~30日(火) ※最終日は午後6時閉場。
選び抜かれたつげ材を使用し、使いやすく美しいモノづくりから生まれた、使うほどに味わいを増す櫛やブラシをご紹介します。地肌のあたりが心地よく、髪どおりのよいツヤの出るつげブラシです。
薩摩つげブラシ5列 バラ柄(つげ材[鹿児島県産]/約4.5×19cm) 42,130円〈現品限り〉

↑【 近江一閑張 蛯谷工芸 】
■10月1日(水)~7日(火) ※最終日は午後6時閉場。
滋賀県湖南市で、創作工芸「近江一閑張」を製作・販売しています。 一閑張は竹や木で組んだ骨組みに和紙を何度も貼り重ねて、柿渋や漆を塗って防水加工や補強を施した伝統工芸品。その中でも近江一閑張は従来の竹ではなく、紙ひもを用いることで丈夫で軽く、使いやすいのが特徴。期間中はワークショップも開催します。

二段式箱(大)(本体:外寸約48×36×高さ23cm、底籠:内寸約43×30×高さ19cm、中籠:内寸約40.5×28×高さ8cm) 110,000円
★箸置きワークショップ (随時受付)
■各日午後6時まで、最終日は午後4時まで。
■定員:各回2名様
■対象:小学生以上
■参加費:3,300円
■所要時間:約60分

↑【 箱屋常吉 】
■10月8日(水)~14日(火) ※最終日は午後6時閉場。
明治元年(1868年)創業。伝統の職人技とこだわりの国産杉材で料理木箱をはじめとする木製品を作り続けています。 国産杉の持つ調湿・抗菌効果を活かした昔ながらの呼吸するおべんとう箱やおひつのほか、無垢で自然素材にこだわった木製品をご紹介。

↑長方形お弁当箱(写真左から)
(小) 7,150円 / (中) 9,350円 / (大) 13,200円



【 POP UP STATION[6F3]】
↑【百木根 作品展】
■9月17日(水)~23日(火・祝) ※最終日は午後6時閉場。
岐阜県恵那市に工房を構える「百木根」。一点一点手作り、手描きにこだわり古染付の伝統を大切にしながら、染付・染錦・銀彩の器を製作しています。

↑【つなぐ、つながる、民藝】
■10月8日(水)~14日(火) ※最終日は午後6時閉場。
詳しくはこちら>>

※いずれも写真はイメージです。

【この記事をシェアする】

前のページに戻る

最新記事