高島屋・阪急阪神百貨店 共同キャンペーン 日本の美と技を未来につなぐ

9.24Wed.〜10.7Tue.

大阪高島屋 各階

未来へつなぐ、日本の宝。

高島屋と阪急阪神百貨店は、
日本のものづくりの輝きを次の世代へ受け渡すため、
各地の作り手と手を携える取り組みを始めます。

今年度、高島屋 日本橋店と大阪店では、
その想いを込めたプロモーション
「日本の美と技を未来につなぐ」を開催。
作り手の情熱が宿る本物の輝きに、
ぜひ触れてみてください。

1階 グッドショックプレイス

日本の美、時を紡ぐ
9月24日(水)〜30日(火)
1階 グッドショックプレイス

高い技術とデザイン力により国内をはじめ世界的な評価を集めてきた「日本の美」を現代の視点から見直して再構築し、進化させていく人々や工房をご紹介いたします。

【出展内容】
CHIKIRI PROJECT(アート)/華仙(陶器・有田焼)
COSSI(絹織物)/安田念珠店(ブレスレット)
豊田愛山堂(お香・香袋)/福島 秀子(和紙作品)
酒井 輝一(毛植人形の再現)/糸井 麻(つまみ細工・花櫛師)
kna plus(プリーツエコバッグ)

手塚治虫版画展
10月1日(水)〜7日(火)
1階 グッドショックプレイス

『鉄腕アトム』『ブラック・ジャック』など、手塚治虫の名作を「読む漫画」から「観る“漫画芸術”」へ。本展では、物語に息づく世界観を、版画ならではの美しさでご紹介。(株)手塚プロダクション監修の下、これらを版画作品として一堂に展示販売いたします。

1階 フロントステージ

CHIKIRI PROJECTによる
アート作品展示
9月24日(水)~10月7日(火) 
1階 フロントステージ

1886年より続く、歌舞伎の舞台背景画の製作技術を用いたCHIKIRI PROJECTのアートを展示いたします。一足早く、紅葉の風景をご覧いただけます。

文楽特別展示
9月24日(水)~10月7日(火)
1階 フロントステージ

日本・大阪を代表する古典芸能「文楽」。
国立文楽劇場(大阪)での爽秋文楽特別公演(9月6日~10月14日)開催に合わせ、特別展示を行います。実際に使われている人形を間近にご覧いただけるなど、文楽の楽しさをお伝えします。

9.17 Wed.9.24 Wed. からの展開

〈マキシン〉
2025 Autumn Collection
9月17日(水)〜30日(火)
1階 婦人洋品売場

神戸の帽子メーカーがハンドメイドで仕上げた創作品。ビビッドカラーのファーフェルトを使った、大阪タカシマヤ限定作品を中心にご紹介。また、期間中対象商品を税込19,800円以上お買上げのお客様、先着20名様に「ハットライナー」をプレゼント。

【大阪高島屋限定】
帽子 71,500

〈ノネット〉POP UP
9月17日(水)〜30日(火)
1階 婦人洋品売場

Made In Japanにこだわるレッグウェアブランドから。オリジナルラインの「tri.R(トリアール)」は、無縫製の立体編みで履き心地抜群。伝統技術とデザインが融合した、新しい足元のスタイルをお届けします。写真の商品は無縫製の立体編地を組み合わせた、ユニークなシルエットのワイドパンツ。

パンツ「Fluffy form wide Pants」 17,600

〈ランバン コレクション〉
3階 メンズコンテンポラリー

「3D Wool」と呼ばれる、ダイナミックに動けて毎日着られる、着心地の違いを感じさせる素材で仕立てた新型のスーツ。日本の縫製で細部までこだわった一着です。

スーツ 165,000

〈喜多つげ製作所〉
~古くからの知恵と
工芸品の美しさを~
9月24日(水)〜30日(火)
6階 POP UP STATION[6F2]
※最終日は午後6時まで

選び抜かれたつげ材を使用し、使いやすく美しいモノづくりから生まれた櫛やブラシをご紹介。地肌のあたりが心地よく、髪どおりのよいツヤの出るつげブラシです。

薩摩つげブラシ5列 バラ柄
(約4.5×19cm)
42,130 〈現品限り〉

「日本の黒」特集
9月24日(水)〜30日(火)
6階 きもの売場
※最終日は午後5時閉場。

「日本の黒」をテーマに、草木染や泥染めなど「黒染め」にこだわった日本の織物を特集いたします。大島紬・黄八丈・久米島紬など、伝統と感性が織りなす「黒」の魅力をご紹介いたします。

本場大島紬(表地)
①② 638,000 ③ 748,000

「福田工芸染繍研究所」
受け継がれる手仕事の美×クッション
9月24日(水)〜30日(火)
6階 きもの売場
※最終日は午後5時閉場。

染めや加工など、高品質な手仕事にこだわるきものの作り手が京都で制作した暮らしに美しく映えるクッションです。

クッション
(表地:絹100%)
110,000 〈現品限り〉

『京都の若き職人・
店主たちのお菓子。』 特集
9月24日(水)〜10月7日(火)
地下1階 銘菓百選

老舗・名店がひしめく京都の中で、今、次世代を担う職人・店主たちが活躍中。和菓子の技と洋の素材を掛け合わせたり、途切れていた老舗の味を復活させたり。独自の感性や技・新しい発想で新風を吹かせる6人の若き職人・店主たちの一品との出会いをお楽しみに。

〈梅園 oyatsu〉
1927年創業/
3代目店主:
西川 葵さん

9月24日(水)、10月1日(水)各日正午からの販売

創業当時から変わらない食材と製法で作った、香ばしい焦げ目と甘じょっぱいたれが特徴のみたらし団子は自慢の逸品です。

【大阪高島屋初登場】
みたらし団子10本入(1袋) 1,001 〈各日30袋限り〉

『京都の若き職人・
店主たちのお菓子。』 特集
9月24日(水)〜10月7日(火)
地下1階 銘菓百選

老舗・名店がひしめく京都の中で、今、次世代を担う職人・店主たちが活躍中。和菓子の技と洋の素材を掛け合わせたり、途切れていた老舗の味を復活させたり。独自の感性や技・新しい発想で新風を吹かせる6人の若き職人・店主たちの一品との出会いをお楽しみに。

〈京都村上開新堂〉
1907年創業/
4代目店主:
村上 彰一さん

9月27日(土)正午からの販売

サンキストオレンジを使ったゼリー。上品な香りとほどよい酸味でさっぱりとした後味は旬の素材を生かしたお菓子です。

【大阪高島屋初登場】
オレンジゼリー2個入(1箱) 1,437 〈20箱限り〉

10月4日(土)正午からの販売

寺町バニラプリン(1個) 519 〈30個限り〉

10.1 Wed. からの展開

〈アルティザン・アンド・
アーティスト〉POP UP
10月1日(水)〜7日(火)
1階 婦人洋品売場

国内外で高い評価を受け、“日本製のこだわり”を世界に発信し続けるブランドから。機能性と美しさを兼ね備えたコスメポーチ、コスメバニティ、カジュアルバッグなどのアイテムをご紹介。

ポーチ(約11×18×マチ6cm) 9,680

〈ラクーオ〉
10月1日(水)〜7日(火)
2階 ハンドバッグ売場特設コーナー

キーワードはモダン×クール×ミニマル。日本の伝統的な柄や日本の技術を生かした素材を現代のスタイリングで提案する京都発のバッグブランドです。

ショルダーバッグ(13×24×マチ9cm) 25,300

〈アトリエ針〉POP UP SHOP
10月1日(水)〜7日(火)
6階 きもの売場
※最終日は午後5時閉場。

日本の染織文化に敬意を込めて。〈アトリエ針〉は眠っていた“きもの”を再生し、モダンな日常アイテムへと昇華させます。今回の特集は「手仕事の温もり」。期間中、お持ちのきもののアップサイクルオーダーも承ります。

ずっと使い続けたい。美しき日本の定番品たち。

宿るのは、素材へのこだわりや美的感性、
暮らしに寄り添う確かな機能性。
だから、毎日がより豊かになる。
作り手の想いが詰まった“メイド・イン・ジャパン”の
美しき定番品をぜひお使いください。