みゆき通りでの出店以来、淑女たちを彩り続ける〈銀座花菱〉。カシミヤのような柔らかさとシルクのような光沢感を併せ持つ上品なニットをご紹介。
〈銀座花菱〉
ホールガーメントニット
(素材:ウール94%・ナイロン6%/カラー:ピンク、ブラウン、ホワイト/日本製)
各29,700円
「鞄」の文字を発案した日本の鞄作りの老舗が手がける新作リュックは、スクエアなフォルムでPCも収納可能。オン・オフで映えるデザイン性も魅力です。
〈銀座タニザワ〉
銀座タニザワオリジナル クヴェルファスナーリュック
(サイズ:横約28cm×高さ約38cm×マチ約9.5cm/北海道産原皮、姫路鞣し純国産牛革を使用/カラー:ネイビー、ブラウン)
各77,000円〈各色2点限り〉
兎毛フェルト製のカサブランカ型帽子とオフ白のキャノチエ型の帽子。1932年以来、銀座の人々に支持される〈銀座ボーグ〉ならではの優美なデザイン。
〈銀座ボーグ〉
①婦人帽子 カサブランカ(素材:毛100%)
46,200円〈現品限り〉
②婦人帽子 キャノチエ(素材:毛100%)
44,000円〈現品限り〉
色合いや構図で、現代の街並みに合うきものや帯を創る〈銀座 越後屋〉。お太鼓に馬5頭と左馬、前柄に馬3頭が現れ「うま(馬)くいく」の縁起を担ぐ帯。
〈銀座 越後屋〉
染なごや帯「馬九いく」(素材:絹100%)
231,000円〈現品限り〉
1939年創業の履物専門店。正絹の帯地を使った秋冬に素敵なボストン型バッグとグレーの低反発草履の、お出かけ・ご旅行で映える取り合わせをご提案。
〈銀座ぜん屋〉
①低反発草履(素材:コルク・牛革/Mサイズ)
58,300円〈現品限り〉
②正絹帯地バッグ(素材:絹/サイズ:横幅約29cm×高さ約13cm×マチ約11.5cm) ※高さは持ち手を除く
59,400円〈現品限り〉
橘流寄席文字・江戸文字の大家、橘 右之吉氏による消し札。お好きな江戸文字を彫上げ、漆を幾重にも塗り上げた本品が、祭り姿の胸元を飾ります。
〈うのす〉
①彫り上げ消し札(小) 27,500円
②彫り上げ消し札(中) 37,400円
(素材:つげ材、漆、正絹飾り紐/サイズ:(小)50×15×4mm、(中)66×22×5mm)
江戸時代から手染め。手組みの組紐を手がける〈道明〉から、織物にも似た組目の鎌倉組「飛天」をご用意。淡い色の地と毛筆のような色彩をお楽しみください。
〈道明〉
鎌倉組 飛天(素材:絹100%) 50,600円〈現品限り〉
オリジナルの「お好み染め」が人気を博す慶応元年創業の老舗。自然に遊ぶ愛らしいモモンガを図案に。北海道在住の野生動物写真家とのコラボ作品です。
〈赤坂福田屋〉
染めなごや帯「モモンガ」(素材:絹100%)
242,000円〈現品限り〉
1907年創業、日本の婦人靴・洋装文化を先取りしてきた〈銀座ヨシノヤ〉から、華やかな光沢素材にスエードの温もりをプラスした、ソフトで履き心地のよい美しい一足を。
〈銀座ヨシノヤ〉
銀座仕立ての洗練アンクルブーツ
(ヒール高:3.5cm/色:ブロンズ、ブラック(21.5~25.0cm)
各41,800円〈20足限り〉
1912年創業以来、腕の良い職人を抱えオーダー&誂えの品を手がけ続ける〈銀座大和屋〉。見事なプロポーションと中央のスター効果が美しいサファイアリングと、洒落たデザインの牛革バッグをご紹介。
〈銀座大和屋〉
①Pt スターサファイヤ ダイヤモンド リング
(スターサファイヤ4.09ct、ダイヤモンド計0.86ct)
1,650,000円〈現品限り〉
②牛革両あおり手提げ
(サイズ:横約30cm×高さ約20cm×マチ約10cm/素材:牛革&牛革エナメル加工・裏地レーヨン/カラー:グレー・ブラック)
44,000円〈各色4点限り〉
1882年に日本で最初のステッキ専門店として創業。
職人が一本一本手作りしたステッキが支持されています。四段折りで長さが調節できるカーボンファイバー格子柄の美しい一品と、楓のエレガントな一品をご案内。
テーブルなどに掛けられるステッキ装着式のホルダーもご用意。 お出かけのおともにぜひ。

〈銀座タカゲン〉
①杖ホルダー(デコレーション) 各3,300円〈2点限り〉
②カーボン4段折ステッキ・長さ調節可(カーボン複合材、ダークブルー) 27,500円〈2点限り〉
③木製一本ステッキ・楓(楓手元、ローズ)
85,800円〈2点限り〉
※店舗の営業時間変更や、一部売場・コーナーで休業する場合がございます。
※一部商品の入荷遅れ・生産中止や、展覧会・催し・イベント等が変更・中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
※写真の色や素材感が実際の商品と多少異なる場合がございます。