■11月5日(水)~18日(火)
■京都髙島屋S.C. 各階

京都髙島屋S.C.で心を動かすアートと出会う、アートを楽しむ。

【T8(専門店)では】

京都 蔦屋書店 ART SESSION
“SESSION”という言葉をコンセプトに、総勢40名以上の作家の作品が一挙にみられる「ART SESSION」を開催します。

参加予定作家:大巻伸嗣、大谷陽一郎、香月美菜、品川美香、鈴木勁、瀬戸優、土屋仁応、橋爪悠也、HITOTZUKI、feebee、藤原康博、松岡勇樹、松山しげき、前田紗希、薬師川千晴、山口聡一、山本雄基 and more…

■11月6日(木)~17日(月)
T8(専門店) 5階 京都蔦屋書店 エキシビションスペース、6階 京都蔦屋書店 ギャラリースペース
■11月12日(水)~17日(月)
T8(専門店) 6階 京都蔦屋書店 アートスクエア

【(百貨店)7階催会場では】

坂崎千春 版画展「はんなりペンギン」
■11月12日(水)~16日(日)
※最終日は午後6時閉場

JR東日本ICカードのキャラクター「Suicaのペンギン」の作者で人気イラストレーター・坂崎千春の京都髙島屋2回目の版画展。
今展のために描かれた新作を含む版画コレクションの展示販売ほか、たくさんの可愛くてユーモアあふれるペンギンたちに出会える、「はんなりペンギン」においでやす。

「朝茶は福が増し増し」 版画(27×58cm、直筆サイン入り、限定100部) 88,000円

【(百貨店)6階美術画廊では】

安永 元典 展
■11月5日(水)~10日(月)

安永元典先生は、1949年福岡県に生まれ、京都市立芸術大学西洋画科を卒業されました。
その後個展を中心に、身近なモチーフと真摯に向き合い、会話するような制作姿勢で独自のリアリズムを追求した作品を発表しておられます。
今展では、みずみずしい果物や庭先に咲いた可憐な花など、鋭い洞察力と精緻な表現で描かれた作品20余点を展観いたします。

今井 完眞 陶展 ―リアルファンタジー 其ノ弐―
■11月12(水)~17日(月)

今井完眞先生は、1989年に京都市に生まれ、東京藝術大学を修了されました。
文化勲章受章者・今井政之先生を祖父に持ち、早くからその細密技巧は注目されていましたが、本年には、若手の登竜門である第19回パラミタ陶芸大賞を受賞され、国内での評価を確かなものとされました。
今展では、代表作である魚類・甲殻類などの新作を一堂に展観いたします。

薩摩焼 十五代 沈 壽官展
■11月19日(水)~24日(月・休)

1999年に、40歳の若さで沈家十五代を襲名されて以来、400年余りにわたり引き継がれてきた伝統を担いながらも、そこに新しい感性を融合させた現代の薩摩焼を生み出され、国内外で高い評価を得ております。
今展では、象牙の様な柔らかな生地と丹念な上絵を施した新作を一堂に展開いたします。