堺ゆかりのローズちゃん

高島屋各店の店頭や時にはチラシやパンフレットでお客様をお迎えしている「ローズちゃん」。ローズちゃんが生まれたのは1959年。当時は、現在のようにマスコットキャラクターをもっている百貨店はありませんでした。その時代に、高島屋のおもてなしとシンボルとして、全く新しい発想から誕生したのがローズちゃんなのです。

それ以来、洋服や和服、サンタクロースなど時代や季節を表すローズちゃんのほか、高島屋各店の特色を表すご当地ローズちゃんなどが生まれ、今も多くのお客様に親しまれています。今回はその中から、開店61年を迎える堺高島屋のオリジナルローズちゃんのほか、堺店ゆかりのローズちゃんを堺の魅力とともにご紹介します。

堺高島屋が生まれた年の「オリンピックローズちゃん」


堺店39周年オリンピックローズちゃん

このランニングユニフォームに身を包んだローズちゃんは、東京オリンピックを記念して作られたもので、実際にはランニングポーズを含め5種のローズちゃんが誕生しました。
東京オリンピックが開催されたのは1964年。堺高島屋開店のわずか6日後のこと。堺の人々にとっても、思い出深い歴史の一幕でした。このことから、堺高島屋と同い年として2003年の開店39周年に合わせて、開店した当時の店内に飾られていた「オリンピックローズちゃん」の復刻版を「堺オリジナルローズちゃん」として紹介しました。

歴史的な貿易港にちなんだ「南蛮ローズちゃん」


南蛮ローズちゃん

堺は戦国、安土・桃山時代にポルトガルやスペインと交易をする「南蛮貿易」を行っていました。
港には鉄砲やガラス、海外の珍しい香木や香辛料が次々と持ち込まれたことで、大いに栄え、当時のこの町は日本の最先端の文物が集まる場所として、また大阪で豊かで華やかな地域として発展しました。このローズちゃんは、2004年の開店40周年に合わせて作られたもので、当時の南蛮貿易で港を訪れた西洋の商人の衣装を着ています。
当時を思わせる、首元の特徴的なラッフル襟やカパ(ケープ)もローズちゃんが着るととってもおしゃれ!

高島屋にも堺にもゆかりがある「与謝野晶子ローズちゃん」


与謝野晶子ローズちゃん

歌人で作家、教育や婦人問題にも積極的に取り組んだ、多才な女性与謝野晶子さんが生まれたのは、堺区甲斐町の和菓子屋でした。
今でこそ歴史上の人物として考えられている彼女ですが、実は高島屋とのつながりも深いのです。かつて高島屋で開催されていた呉服の審査・発表会の「百選会」。この会において、与謝野晶子さんは顧問を務めてくださいました。その深いご縁も込めて、2006年に堺市の政令指定都市移行を記念して作られたのがこの与謝野晶子さんをモデルにしたローズちゃん。呉服にそっと描かれたハナショウブは、堺市の花に指定されています。

堺が生んだ大茶人「千利休ローズちゃん」


千利休ローズちゃん

静けさや簡素な佇まいに美しさを見出す茶道の「侘び茶」を完成させ、今もなお続く千家の始祖となった茶聖・千利休さん。
織田信長や豊臣秀吉にも支え、多くの大名に茶の湯を指南した利休さんが生まれのも堺でした。
このローズちゃんも、与謝野晶子ローズちゃんと同じく、2006年の政令指定都市に移行したことを記念して作られた一体。抹茶を点てる茶筅(ちゃせん)と利休好みの黒い茶器を持って静かに佇むとっても上品なローズちゃんです。

61年の感謝込めた「古墳ワンピースのローズちゃん」


古墳ワンピースのローズちゃん

堺といえば、街のあちこちに古墳が点在する、太古の歴史を感じる町。2019年には、百舌鳥・古市古墳群が世界文化遺産に登録されました。
このローズちゃんが身につけている緑色のワンピースは、日本最大の前方後円墳「仁徳天皇陵古墳」をモチーフにしたデザイン。髪にあるのは、百舌鳥梅町埴輪窯(もずうめまち はにわがま)から出土した犬型埴輪を模した髪飾り。そして、2026年に61年の幕を閉じる堺高島屋からのありがとうの気持ちを込めた、一輪のバラを手にしています。

最後までローズちゃんと一緒に感謝を込めて


堺61周年ジャンパー

古墳ワンピースのローズちゃんは、現在3階南入口で皆様をお迎えしています。 61年間の感謝の気持ちを込めて、従業員一同最後まで最高のおもてなしができるようスタッフジャンパーを着用しています。


さらに、2025年12月10日(水)〜2026年1月7日(水)の期間は、5階特設会場で「堺タカシマヤ 61年の歩み展」を開催。これまでご愛顧くださったみなさまからお寄せいただいたメッセージや写真、1964年開店当時の写真パネルを展示し、お客様と一緒に歩み続けた堺タカシマヤの歴史を振り返ります。
お買い物を楽しみながら、堺タカシマヤオリジナルローズちゃんにも会いに、フィナーレを迎える堺高島屋へぜひお越しください。

※内容は2025年11月12日現在のものです。

あなたへのおすすめ記事