日本橋高島屋S.C.「旬スイーツ召しませ」Vol.1 秋のはじまり、9月からのスイーツ
日本橋高島屋S.C.から、旬のおすすめスイーツをご紹介する「旬スイーツ召しませ」。今回は秋から期間限定で登場するスイーツをピックアップ。大切な人へのギフトに、またご自分へのごほうびに、ぴったりなスイーツと出会ってください。
[ヨックモック]カドー ドゥ ロートンヌ(4種36個入) 3,888円
[ヨックモック]の季節限定クッキー缶「カドーシリーズ」をご存知ですか。パッケージデザインを日比谷花壇のフローリストが手がけていて、中にはシガールなど人気の焼菓子が入っています。9月1日(月)から発売になるのは秋に甘い香りの花を咲かせる「キンモクセイ」を描いた秋限定のパッケージ。キンモクセイの花言葉は「気高い人」。お世話になった方への贈りものや、もちろんご自身のティータイムにもおすすめです。
[資生堂パーラー]さつまいもチーズケーキ(3個入)1,188円、(6個入)2,376円
デンマーク産の濃厚なクリームチーズを、北海道産の小麦粉を使ったビスキュイ生地で焼きあげた[資生堂パーラー]のチーズケーキ。9月1日(月)から鹿児島県産紅はるかのペーストを加えた、秋限定のチーズケーキが登場します。しっとりとした食感と糖度の高さが特長のさつまいも、紅はるかは「蜜芋」と呼ばれるほどスウィートな味わい。濃厚で贅沢なチーズケーキに、紅はるかの上品な甘さが広がる、至福のひとときを味わってください。
[東京會舘]マロンシャンテリー アールグレイ(直径約8.5㎝)1,404円
[東京會舘]を代表するスウィーツ「マロンシャンテリー」。1950年頃、初代の製菓長が本場のモンブランを、日本人向けにアレンジして誕生。生クリームの中には裏ごしした栗のそぼろが入っていて、栗と口どけの良いクリームのおいしさがふんわりと広がります。9月1日(月)からのおすすめは「アールグレイ」。アールグレイの茶葉を生クリームに漬け、じっくりと味と香りを引き出しました。香り高い紅茶の生クリームとあいまったロイヤルミルクティーのような味わいで、ゆったりした気分になれます。
[榮太樓總本鋪]日本橋どらやき 栗あん(1個)292円
文政元年(1818)の江戸出府から始まり、200年余の歴史を持つ和菓子店[榮太樓總本鋪]。8月21日(木)からは、栗の濃厚な風味たっぷりの日本橋どらやき 栗あんがスタート。栗あんには、刻み栗と栗ペーストが入っていて、栗の食感とまろやかさを存分に味わっていただけます。生地には北海道産の小麦を使い、ふんわりとした仕上がりに。贅沢な栗あんを挟んだ秋満喫のどら焼きをお楽しみください。
[鶴屋八幡]栗小倉羹(1個)324円
文久3年(1863)、大阪高麗橋に暖簾を掲げて以来、和菓子一筋の[鶴屋八幡]。小豆本来の風味を引き出し、やわらかくしっとり仕上げた羊羹「小倉羹」を基調に、「四季の心」を表現する季節限定の羊羹をご紹介しています。9月1日(月)から販売になるのが「栗小倉羹」。丸ごと一粒を閉じ込めた栗の風味と、小倉粒が上品に溶け合った、秋ならではの味わいです。
気になる秋のスイーツは見つかりましたか? 日本橋高島屋S.C.では、この他にも秋からお目見えするスイーツはが豊富に揃います。ぜひご来店いただき、秋だけの味わいをチェックしてくださいね。
※価格・内容は2025年8月26日現在のものです。
※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
※お取り扱いは店舗により異なります。
※都合により、生産中止、または仕様・価格などが変更になる場合がございます。
※サイズ・色が実際の商品と異なる場合がございます。
※商品の写真は調理・盛り付けの一例です。
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
日比谷花壇とコラボレートした秋のクッキー缶

[ヨックモック]の季節限定クッキー缶「カドーシリーズ」をご存知ですか。パッケージデザインを日比谷花壇のフローリストが手がけていて、中にはシガールなど人気の焼菓子が入っています。9月1日(月)から発売になるのは秋に甘い香りの花を咲かせる「キンモクセイ」を描いた秋限定のパッケージ。キンモクセイの花言葉は「気高い人」。お世話になった方への贈りものや、もちろんご自身のティータイムにもおすすめです。
紅はるかを使った秋限定のチーズケーキ

デンマーク産の濃厚なクリームチーズを、北海道産の小麦粉を使ったビスキュイ生地で焼きあげた[資生堂パーラー]のチーズケーキ。9月1日(月)から鹿児島県産紅はるかのペーストを加えた、秋限定のチーズケーキが登場します。しっとりとした食感と糖度の高さが特長のさつまいも、紅はるかは「蜜芋」と呼ばれるほどスウィートな味わい。濃厚で贅沢なチーズケーキに、紅はるかの上品な甘さが広がる、至福のひとときを味わってください。
[東京會舘]伝統の味を紅茶フレーバーで

[東京會舘]を代表するスウィーツ「マロンシャンテリー」。1950年頃、初代の製菓長が本場のモンブランを、日本人向けにアレンジして誕生。生クリームの中には裏ごしした栗のそぼろが入っていて、栗と口どけの良いクリームのおいしさがふんわりと広がります。9月1日(月)からのおすすめは「アールグレイ」。アールグレイの茶葉を生クリームに漬け、じっくりと味と香りを引き出しました。香り高い紅茶の生クリームとあいまったロイヤルミルクティーのような味わいで、ゆったりした気分になれます。
栗のつぶつぶ食感が味わえる贅沢な栗どら焼き。

文政元年(1818)の江戸出府から始まり、200年余の歴史を持つ和菓子店[榮太樓總本鋪]。8月21日(木)からは、栗の濃厚な風味たっぷりの日本橋どらやき 栗あんがスタート。栗あんには、刻み栗と栗ペーストが入っていて、栗の食感とまろやかさを存分に味わっていただけます。生地には北海道産の小麦を使い、ふんわりとした仕上がりに。贅沢な栗あんを挟んだ秋満喫のどら焼きをお楽しみください。
上品な小豆の羊羹に、丸ごと一粒栗が溶け合って。

文久3年(1863)、大阪高麗橋に暖簾を掲げて以来、和菓子一筋の[鶴屋八幡]。小豆本来の風味を引き出し、やわらかくしっとり仕上げた羊羹「小倉羹」を基調に、「四季の心」を表現する季節限定の羊羹をご紹介しています。9月1日(月)から販売になるのが「栗小倉羹」。丸ごと一粒を閉じ込めた栗の風味と、小倉粒が上品に溶け合った、秋ならではの味わいです。
気になる秋のスイーツは見つかりましたか? 日本橋高島屋S.C.では、この他にも秋からお目見えするスイーツはが豊富に揃います。ぜひご来店いただき、秋だけの味わいをチェックしてくださいね。
※価格・内容は2025年8月26日現在のものです。
※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
※お取り扱いは店舗により異なります。
※都合により、生産中止、または仕様・価格などが変更になる場合がございます。
※サイズ・色が実際の商品と異なる場合がございます。
※商品の写真は調理・盛り付けの一例です。
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。