【ツナグアクション】~夏の贈りもの~サステナブルな高島屋限定商品をご紹介

TSUNAGU ACTION(ツナグアクション)について


「21世紀の豊かさ」を考えながら、高島屋がステークホルダーとともに取り組むサステナブル活動「TSUNAGU ACTION(ツナグアクション)」。

高島屋各店では、「PLANET」「SOCIAL」「PEOPLE」の3つのテーマに基づき、イベントの開催や、商品開発などを通して、一人ひとりができる具体的なアクションを提案しています。

実際のイベントの様子やプロジェクトのご紹介、商品が出来あがるまでの開発過程などを担当者目線でご紹介いたします。

今回は、「2025高島屋 夏の贈りもの」でご紹介している、サステナブルファーム&パーク「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」と共同開発した高島屋限定商品を現地の様子とともにリポートいたします!

「食」と「農」、いのちのてざわり、これからの豊かさを提案するクルックフィールズ


クルックフィールズ

「KURKKU FIELDS(クルックフィールズ)」は、千葉県木更津市で有機農場や酪農場、それらの自然の恵みを享受するための飲食店や宿泊施設などを有する、循環型のサステナブルファーム&パークです。
太陽光発電・古材の再利用・生ゴミや家畜の排泄物の堆肥化、微生物や植物の浄化作用を活かした循環型濾過措置「バイオジオフィルター」など、環境や資源に対する取り組みが行われています。

取り組みの一部をご紹介します。

ミミズコンポスト

ミミズコンポスト

場内で出た生ごみをミミズが食べて糞をし、畑の栄養となる堆肥を作っています。


バグホテル

小さな虫たちの住処になるバグホテル

循環型農業を行うためには、様々な生き物の力が必要で、ここに住む虫たちは畑の害虫を食べてくれます。

ビオトープ

ビオトープ

バイオジオフィルターを通して浄化された水は、ビオトープ(池)に溜り、メダカやドジョウ、ゲンゴロウ、カエル等が生息し、豊かな生態系が築かれます。

堆肥枠

堆肥枠

刈った草だけでなく、虫食いの野菜や落ち葉などを入れ、小さな微生物の力を借りて分解し、約1年かけて堆肥にします。

クルックフィールズで販売している商品を「高島屋の夏の贈りもの」として共同開発


ミルクスタンド

▲クルックフィールズ内にある「ミルクスタンド」

牛のエサやりからチーズづくりまで、日々寄り添っているからこそわかるミルクの品質。
そのおいしさを直接お客様にお届けするため、酪農のスタッフがクルックフィールズ内でミルクスタンドを運営しています。

ソフトクリームを食べてみると、ミルクの甘さや濃厚なコクが口の中に広がりつつも、後味は意外にもさっぱりして、すっきりとした甘さ。

「この味をご家庭でも召し上がっていただきたい!」との想いで、この度、夏の贈りもの(高島屋のお中元)の商品として実現しました。

ブラウンスイス牛のミルクアイス


ブラウンスイス牛のミルクアイス

[クルックフィールズ]ブラウンスイス牛のミルクアイス 5,400円

場内で飼育しているブラウンスイス牛の牛乳を使って作られたアイス。
爽やかで自然な甘さのミルク味、大人の苦みのキャラメル味、落花生の風味豊かなピーナッツ味の3種類をご用意!

[クルックフィールズ]ブラウンスイス牛のミルクアイス について詳しくはこちら>>>

ミルクアイス以外にもクルックフィールズ内で育まれた自然の恵みを使用した商品もございます。

クルックフィールズの商品はこちら>>>


次回は、夏の涼を感じる「竹」を使用した器作りについてご紹介します!


■■ツナグアクションについての最新情報はこちら■■

※価格・内容は2025年7月9日現在のものです。
※品数に限りがございますので、売切れの節はご容赦ください。
※都合により、生産中止、または仕様・価格などが変更になる場合がございます。
※サイズ・色が実際の商品と異なる場合がございます。
※商品の写真は調理・盛り付けの一例です。
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。

関連記事