秋生まれの出産準備グッズのご紹介

秋の出産準備で揃えておきたいアイテムをマタニティー・ベビー用品バイヤーがご紹介。それぞれのアイテムの必要度が分かるようにまとめました。

山羽バイヤー

2024年4月に育休が明けマタニティー・ベビー用品のバイヤーを担当。もうすぐ5歳と3歳になる男の子のママ。日々育児と仕事に奮闘中です!


目次


秋生まれの赤ちゃんの準備品リスト

秋は大人にとっては過ごしやすい季節ですが、日中と朝夕の温度差があり、乾燥も気になってくる季節です。 体温調節が未熟な赤ちゃんが快適に過ごすのに用意したいおすすめの準備品をご紹介いたします。

  • 「必要」必要度 ★★★
  • 「あると便利」必要度 ★★
  • 「あると安心」必要度 ★

■肌着とウェア

赤ちゃんはとても汗っかきなので、肌着はソフトで吸湿性のある素材を選びましょう。伸縮性の高いフライス素材が、動きやすくておすすめです。肌着や胴着(ベスト)で調整ができるように揃えると便利です。

  • 短肌着 5~6枚 必要度★★★
  • コンビ肌着 5~6枚 必要度★★★
  • プレオール・ツーウェイオール 3~5枚 必要度★★★
  • 胴着(ベスト) 1~2枚 必要度★★

・肌着

短肌着は赤ちゃんの腰まである肌着のことで、コンビ肌着や長肌着とセットで使います。コンビ肌着は股下にスナップボタンが付いているので、足が活発に動いてもはだけにくいのが特徴です。ミルクのはき戻しやお漏らしで一日に何度も着替えが必要になるため、肌着は5~6セットは用意しておくと安心です。 色の薄いツーウェイオールを着せる際、肌着の柄が透けることもあるので、無地の肌着も用意しておくと便利です。長肌着はコンビ肌着で代用できるので、用意しなくても大丈夫です。

・ウェア

プレオールは低月齢の赤ちゃん向けの袖や裾が少し短めになったカバーオール。ツーウェイオールは股下のスナップボタンの留め方で成長に合わせてドレス型とカバーオールの2通りに使えます。 様々なデザインがあるので、生まれてくる赤ちゃんを想像しながら楽しく選んでくださいね。秋生まれのお子さんの場合、朝夕の寒暖差に備えて胴着やベストも用意しましょう。

ミキハウス_出産準備パッケージ

[ミキハウス]出産準備パッケージ 55,000円
取り扱い店舗:日本橋・新宿・玉川・横浜・大宮・柏・高崎・大阪・堺・泉北・京都・洛西・岡山・米子「ミキハウス売場」

[ミキハウス]の出産準備セットは、生まれたら必ず必要になる肌着やガーゼハンカチ、ベビーバスタオル等が計14点入ったお得なセットです。 白・ピンク・ブルーの3色から選べます。それぞれ単品で購入するよりもお得になっています。今日しかお買い物に行ける日がない!といった忙しいママ・パパにもおすすめです。

希望するお客様にはミキハウスのショップスタッフより、準備リストの一覧をお渡しする際に、 パッケージに入っているアイテムそれぞれの枚数を記載してお渡ししますので、お気軽にお申しつけください。

・肌着は出産前に「水通し」を

赤ちゃんの肌はデリケートなため、購入した肌着・衣類は、赤ちゃん用の洗濯洗剤で必ず水通ししましょう。繊維製品は、赤ちゃんに有害なホルムアルデヒドという成分が吸着しやすい性質があります。ホルムアルデヒドは家具や建材に使われていたり身近な存在です。 赤ちゃんの肌を守るためにも、水通しが必要となります。水通ししてから使用するまで間が空く場合は、生まれる直前にもう一度洗っていただくとより安心です。

■寝具・ベッドルーム

  • ベビーベッド 1つ 必要度★★
  • ふとん 一組 必要度★★★
  • シーツ 2~3枚 必要度★★★
  • タオルケット 2~3枚 必要度★★
  • 防水シーツ 1~2枚 必要度★★★
  • キルティングパッド 2枚 必要度★★★
  • スリーパー 1~2枚 必要度★

・ベビーベッド

赤ちゃんを迎えるにあたり、ベビーベッドを買おうか迷われている方も多いのではないでしょうか。 絶対に必要!というわけではありませんが、床の埃から赤ちゃんを守ってくれるなど、メリットも沢山あります。
新生児期のおむつ替え・授乳は一日それぞれ10回以上あります。 床にお布団スタイルだった長男の時は、その都度、中腰の姿勢で抱き上げねばならず、 身体に負担がかかりました。次男の時は高さがあるベビーベッドを使用して、お世話がとても楽になりました! 長男の時にも使用すればよかった…と、後悔するほどでした。

ミキハウス_ベビーベッド

[ミキハウス]ベビーベッド 165,000円
取り扱い店舗:日本橋・新宿・玉川・横浜・大宮・柏・高崎・大阪・堺・泉北・京都・洛西・岡山・米子「ミキハウス売場」

・スリーパー

赤ちゃんの着る毛布、スリーパーもぜひ活用したいアイテム。 寒暖差の大きくなってくる秋には、赤ちゃんの寒さ対策として活躍します。 脇や肩がスナップボタンになっているタイプは、着せるのもおむつ替えの時にも楽々なのでおすすめです。特に、ガーゼ素材のものは乾きもよく、就寝時やお風呂上りにも使えて便利です。

ミキハウス ガーゼスリーパーとコットンスリーパー.png

[ミキハウス]ガーゼスリーパー 7,700円
[ミキハウス]コットンスリーパー 8,800円
取り扱い店舗:日本橋・新宿・玉川・横浜・大宮・柏・高崎・大阪・堺・泉北・京都・洛西・岡山・米子「ミキハウス売場」

私は職場の方から出産祝いとして、ミキハウスのガーゼタイプと両面起毛コットンタイプの2種のスリーパーをいただき、 どちらも大活躍でした!新生児期から3歳頃まで長く使えるのも嬉しいです。

■お風呂用品

  • ベビーバス 1個 必要度★★★
  • ガーゼハンカチ 10枚ほど 必要度★★★
  • ガーゼタオル(浴用) 1~2枚 必要度★★★
  • バスタオル 2~3枚 必要度★★★
  • ベビーソープ 1個 必要度★★★
  • ベビーローション 1~3個 必要度★★★

・ベビーバス

沐浴グッズも必需品。生後1か月ごろまではお風呂は一緒に入らず、赤ちゃんだけを沐浴で洗ってあげます。私の場合は、 生後1か月頃でも赤ちゃんはまだまだ柔らかく一緒に入るのが不安だったので、生後2か月ごろまで沐浴をしていました。 沐浴で使用するベビーバスは、空気を入れて膨らませるものや折り畳み式のタイプなど様々なものが販売されています。

ストッケ_フレキシバス

[ストッケ]フレキシバス バンドルパック 8,415円
取り扱い店舗:日本橋・新宿・玉川・横浜・京都「ハローベビーサロン」

コンパクトに収納ができて、持ち運びにも便利な折り畳み式のベビーバスです。滑りにくい素材の床面と、色の変化でちょうどいい温度が分かる排水プラグが特徴。 赤ちゃんの頭を片手で支えて、もう片方の手で洗うのは想像以上に大変!首が座っていない赤ちゃんの体をしっかりと支えるニューボーンサポートがセットになっています。 コンパクトなので、旅行先への持ち運びにも。ベビーバスとしてだけでなく、大きくなったら水遊びや玩具の収納など、さまざまな用途で長く使えるのがうれしいポイントです。

[ストッケ]フレキシバス バンドルパックについて詳しくはこちら>>

・ベビーソープ・ベビーローション

赤ちゃんの皮膚は大人の約半分の厚さ。乾燥しやすいので沐浴後は素早く保湿してあげる必要があります。 新生児期は特に肌がデリケートなので、できるだけやさしいベビーソープや保湿剤を使いたいママ・パパも多いのではないでしょうか。

ママ&キッズ 全身シャンプー、ミルキーローション、ミルキークリームとおしりケアクリーム.png
[ママ&キッズ]ベビー全身シャンプー 1,958円
[ママ&キッズ]ベビーミルキーローション 2,310円
[ママ&キッズ]ベビーミルキークリーム 2,310円
[ママ&キッズ]ベビーおしりケアクリーム 2,200円
取り扱い店舗:日本橋・新宿・玉川・横浜・柏・大阪・京都・岡山・米子「ハローベビーサロン・ベビー用品売場」

いずれも店頭で人気のアイテムです。 植物由来の弱酸性ボディーソープが肌のうるおいをキープしたまま不要な汚れをしっかり落とします。 万が一赤ちゃんの目や口に入っても大丈夫な素材で作られているので、新米ママ・パパの強い味方です。

ベビーミルキーローションはベタつかず、のびの良い乳状ローションで、 1年を通してお使いいただけます。乾燥が気になってくる秋冬は、ベビーミルキークリームを重ね塗りしてあげることで、肌にうるおいを与え、しっとり肌を維持します。 ベビーおしりケアクリームは、デリケートな赤ちゃんのおしりまわりの肌荒れを防ぐ低刺激クリーム。 ムレやすいおしりまわりでもさらっと快適に過ごせるように、しっかりと肌をバリアしながらもベタつかずのびが良い使い心地のクリームです。

秋生まれの赤ちゃんは、特に乾燥しがちな顔・頭まわりなどをクリームタイプで保湿すると良いです。 お風呂上りのみだけでなく、日中のお着替えの際にも塗ってあげると健やかな肌を保つことができます。

■授乳・調乳

  • 哺乳瓶 2~5個 必要度★★
  • 哺乳瓶消毒器 1つ 必要度★★
  • 調乳ポット 1つ 必要度★
  • 授乳クッション 1つ 必要度★★

ミルク・母乳・混合と、どのスタイルが合うかは出産後にならないとわからないことが多いですよね。 新生児期の赤ちゃんの授乳回数は、ミルクの場合7回程度、母乳だと8回~10回、多いと12回ほどになることも!昼夜問わず2~3時間おきにやってくるので、 授乳環境はぜひ整えたいところです。

特に長男は授乳を始めるとすぐに寝てしまい、吸っては寝て吸っては寝て…と頻回授乳が必要なタイプだったので、授乳がとても大変だったことを覚えています。 そんなときに役立ったのが授乳クッション。 適度の硬さのあるタイプはママも赤ちゃんも授乳時の姿勢が安定してあげやすくなるのでおすすめです。

エルゴベビー ナーシングルピロー

[エルゴベビー]ナチュラルカーブナーシングピロー 11,000円
取り扱い店舗:玉川・横浜・京都「ハローベビーサロン」

しっかりと支える「固さ」と「高さ」があり、赤ちゃんの頭が沈み込みにくいため、授乳時の腰や背中への負担を軽減してくれます。哺乳瓶の授乳では、パパも便利に活用していました!

■出産準備リスト

子育てを応援するタカシマヤのサイト「かわいい赤ちゃん」では、他にも揃えておきたい出産準備品や、赤ちゃんのお世話に関するよくある質問などをシーンごとにご紹介しています。ぜひ、参考にしてください。

子育てを応援するタカシマヤのサイト「かわいい赤ちゃん」はこちら>>

赤ちゃんのいる暮らしフェア開催!

赤ちゃんのいる暮らし表紙
7月16日(水)~8月19日(火)は「赤ちゃんのいる暮らし」フェアをタカシマヤ全店で開催!ベビーカー試乗会や楽しいイベントの開催がございます。

また、各店のミキハウス売場では、沐浴の仕方や肌着の着せ方など、リアルな赤ちゃん人形を使いながら体験いただける出産準備セミナー(有料・予約制)も開催しています。 詳しくは、各店HP・ハローベビーサロン・ベビー用品売場までお問い合せください。

■赤ちゃんのいる暮らしフェア開催店舗:日本橋・新宿・玉川・横浜・大宮・柏・高崎・大阪・堺・泉北・京都・洛西・岡山・米子
■会期 7月16日(水)~8月19日(火)

■ハローベビーサロン対象店舗:日本橋・新宿・玉川・横浜・大阪・京都

「赤ちゃんのいる暮らし」詳しくはこちら>>

マタニティー・ベビー関連アイテムを取り揃えた売場[ハローベビーサロン]では、ナーサリールームなどで育児研修を受けた専門スタッフ「ベビーコンサルタント」が、出産準備グッズを揃えるお手伝いをさせていただきます。

初めての妊娠・出産で不安を抱えている方もいらっしゃるかと思います。私自身1人目の出産の時はなにもかもが初めてで、慌ただしく買い揃えた思い出があります。 そんな中でも、もうじき会えるわが子を想像しながら、似合うかな?と肌着や洋服を選ぶ時間はとても楽しかったです!
ぜひお気軽に、販売員との会話を楽しみにお越しくださいませ。

高島屋のベビー&子ども情報はこちらをチェック!


高島屋では、コラムのほかにも各店HPやインスタグラムで、妊娠・子育て中のパパ・ママに向けて、お子さまとの暮らしがもっと楽しくなる情報を発信中!
ぜひチェックしてみてください♪

■■ベビー&キッズ公式インスタグラム■■

キッズクラブ会員募集中!

「キッズクラブ」は子育てを応援する高島屋の入会費・年会費無料の会員サービスです。

高島屋の各種カード、友の会、スゴ積み会員で、12歳以下のお子様をお持ちの保護者の方(祖父母含む)、またはご出産を控えた方を対象にしたサービスで、 対象店舗・売場でのお買上げで貯まるスタンプカードやキッズメディカルサポートなど素敵な特典がたくさん!

詳しい特典・サービス内容はこちらをご覧ください。

記事のご感想や「こんなテーマ・商品を紹介してほしい」などのリクエストもお待ちしております。

★★★ご感想やリクエストはこちらにお願いします★★★



▼記事の一覧はこちらから
キッズクラブ シリーズ記事一覧



※価格は消費税を含む総額にて表示しております。
※価格・内容は2025年7月16日現在のものです。
※品数に限りがございますので、売り切れの節はご容赦ください。
※ 一部、お取り寄せ対応のみの商品がございます。

関連記事