贈る相手別にギフトを選ぶ

おもちゃ ランキング

全 17件(1-17件表示)

集計期間
集計期間
NEW

BorneLund(ボーネルンド)

アニマルボウリング

税込7,920

赤ちゃんが手を伸ばして触りたくなるにっこり笑顔の動物たち。ぞう、ねずみ、ひつじ、ねこ、いぬ、くまの6種類がモチーフの赤ちゃんから幼児期まで成長にあわせて楽しめるあそび道具です。ねんねの頃には、顔の近くで振ってあやしたり、おすわりの頃には、手で倒すことを楽しんだり。1歳半頃には、握って離す、ぼっとん落とす、右手から左手へ渡すあそびに挑戦してみましょう。幼児期は、ボウリングとして全身を動かす遊びや一緒におままごとをしてくれるぬいぐるみにもなります。

NEW

ATELIER NIKITIKI(アトリエ ニキティキ)

形や種類が豊富で、遊びを通して形の認識や、想像力を養います。マグネットが白板にピタっとつく感触が心地よく、子供は集中して取り組みます。木箱入りで、フタはスチール製のスライド式で、上に色板を並べて遊べます。丸・三角・四角の基本図形のほか、人や動物・木などのパーツ入。

NEW 高島屋限定
パズルボックス
高島屋限定

南会津工房「き」

パズルボックス

税込6,050

穴の形に合ったピースをはめ入れて遊ぶパズルボックス。自然のぬくもりにあふれる安全で良質な素材を用いました。

レビュー4件

NEW

BorneLund(ボーネルンド)

カラフルなあそび道具への好奇心から目で見たものに手を伸ばし、ビーズをつまんだり、くるくるまわしたり、カチャカチャ音を楽しんだり。自然と片手から両手に変化したり、自分との距離が近い・遠いと感じたり、楽しくビーズを動かしながら、色、形、大きさを学び、目・手・頭の連動を促します。ルーピングフリズルは、上から下へとビーズがくるくる落ちる、中央のらせん構造が特徴。手前から奥へ、奥から手前とビーズを動かして遊びながら上下・奥行・左右と空間を体験できます。失敗のないシンプルなあそびだから、子どもにストレスなく夢中になってくり返し遊べ、たくさんの新体験がつまっています。

NEW

Gigamic(ギガミック)

カタミノ

税込6,160

さまざまな形をしたブロックを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていく思考型ゲーム「カタミノ」。36057通りの組み合わせの中から500通りのパターンを発見できれば、あなたはもうカタミノマスター。マス目の範囲や選ぶブロックの数によって難易度設定ができ、年齢やスキルに関係なく誰でも自分のレベルに応じて遊ぶことができます。また、2人での対戦プレイもできます。

NEW

ATELIER NIKITIKI(アトリエ ニキティキ)

5色各10個のパーツで、数を学びます。ペグさし遊びや、ひも通し遊びもできます。また、おままごとの具材やお金にしたり、思いがけない発想を見せてくれるのも、この玩具の特徴です。数と色を学ぶ道具としてはもちろん、成長に合わせて、積んだり、ひもを通したり、おままごとをしたりと、さまざまな遊び方ができます。

NEW

ATELIER NIKITIKI(アトリエ ニキティキ)

ジュエルメモリー

税込15,400

キラキラした宝石のような玉が組み込まれていてより子ども達の遊び心が広がります。メモリー(神経衰弱)遊びや積木遊びの中にアクセントとして使えます。

NEW

ATELIER NIKITIKI(アトリエ ニキティキ)

形や種類が豊富で、遊びを通して形の認識や、想像力を養います。マグネットが白板にピタっとつく感触が心地よく、子供は集中して取り組みます。

NEW

K's kids(ケーズキッズ)

ふかふかの布えほん、「リード&プレイ」シリーズにはお子さまの発達をサポートするしかけがいっぱい。「おふろタイム」では、お人形さんを使って「服を脱ぐ」「体を洗う」などお風呂に入る順番を学ぶことができます。低月齢の頃はカシャカシャ音を楽しみましょう。お食事で汚れてしまった時にはお風呂に入ろう。お風呂に入る順番わかるかな?読み聞かせ対訳付き。水洗いOK。

NEW

ATELIER NIKITIKI(アトリエ ニキティキ)

NAEFニキ

税込4,400

4カ月頃から上手に振ったり玉をくわえたりして遊びます。

NEW

Rhythm poco(リズム ポコ)

ちょっと複雑に見える構造はお子さまを夢中にさせてくれます。ギフトにもおすすめです。

NEW

BorneLund(ボーネルンド)

”カタッコトッ”と木と木が触れ合う音、ブロックが動く様子など、美しいモザイク模様が入った台車にのせて、見て・聞いて・動かして。ひもを引っ張るとクルクル回るボックスは取り外し可能で、カラフルな色ブロックのかたち合わせが楽しめます。ブロックを使った手遊びから、かたち合わせをしながら形、色の認識へと、成長段階にあわせていろいろな遊び方ができます。