#食・グルメ #健康・身体メンテナンス #環境・社会 #ライフスタイル・暮らし方
“エディブル・スキンケア”:畑から肌へ~アレルギーのない社会をめざして
リーダー:大窪 由佳
最近、アレルギーやアトピーなどで悩む人がとみに増えているようです。身近なところでもそんな悩みを抱えている人が少なくありません。
いったい、いつ頃からどうしてそうなってしまったのでしょうか…?
地球環境との関わり、食の問題、住環境のこと等々。
問題は多岐にわたっていて、簡単に解決できることではもちろんありませんが、少なくとも私たち今を生きる人間として、アレルギーやアトピーのない社会づくりにどう関わっていけば良いか。それを考えることが大事なのではないでしょうか。
地球で起こっていることに対して広い視野を持ち、地球課題に対して自分自身でできることを考えて、行動を起こしていこう。そんなコミュニティをめざしたいという思いから、大窪さんはこの会を立ち上げました。
「エディブル・スキンケア:畑から肌へ」とは、聞きなれない言葉かもしれません。
大窪さんはおっしゃいます。
「土壌に目を向けて、土壌に触れて、土壌の恵みを取り込んで、腸と肌を育むこと。皮膚感覚をオープンにして、心と脳へ繋げること。自然から離れたことがアレルギーを引き起こす一因になっているのではないかと私は考えています。
完璧でなくていいのです。畑のこと、土のこと。自然を意識することを普段の生活にちょっと取り入れて、自然を肌で感じる日々を実践してみませんか?」
人間が本来もっている自然との関わり方をもう一度見つめ直して、アレルギーのこと、肌のことを考えるきっかけにしたい。
前回の開催でも、参加の方々からさまざまなお悩みやご意見がよせられ、とても良い雰囲気の会になっていました。
今回は「ストレスと肌」に焦点をあてて、みなさんで一緒に考えます。
厳しい暑さをすごした夏が終わり、秋に移った時期。気候の変わり目は、そこで受ける物理的ストレスや精神的ストレスで体調を崩しがちです。
なぜ体調を崩すのか、ストレスがかかると血液と腸はどうなるのか。肌はどういう影響を受けるのか。
仕組みを知って、今の自分を見つめて、肌の力を取り戻しましょう。
今回も、会の途中でお米のヨーグルトを召し上がっていただき、お土産に「野菜の苗」をご用意くださいます。
ふだんの生活のなか、土に目を向けてみるきっかけにしてみませんか?

大窪 由佳(おおくぼ ゆか)
スキンケアナチュラリスト。
幼い頃からあらゆる肌のトラブルに見舞われ、そのピークは15歳の頃。顔と全身の湿疹と滲出液で辛い経験をしながらも、母の懸命な努力で自然治癒力の素晴らしさを体験する。そしてその経験を基に、自身が16歳の時に母がスキンケアブランド「ブランネージュ」をプロデュース。今では百貨店などのベビー用品売場等で取扱われるブランドとなっている。ブランネージュ勤務歴24年間。幅広い世代の肌の悩みに応じながら、リンパセラピスト / アンチエイジングアドバイザー / 環境アレルギーアドバイザー / エシカルコンシェルジュとして活動。家庭健康管理研究会などで知識を修得し、十人十色の難しい深い肌のお悩みにも寄り添って解決へと導けるように努力を続けている。2022年からは、その知識と経験を共有するための講座をスタートした。
*持ち物:筆記用具、飲料水
*体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。
開催日時 | 定員 | 参加費・条件 | お申し込み |
---|---|---|---|
10月27日(金)10:30~12:00 |
10名 |
2,750円 (お土産付) |
終了 |
*原則として申し込み後のキャンセルはできません。止むを得ない事情でキャンセルされる場合は、開催日の7日前までにご連絡ください。(返金対応につきましてはアクティビティごとに異なります。詳しくは各アクティビティのご案内をご確認ください。)