「好き」と暮らそう。
Meet the Future
暮らしを便利に進化させたり、
未来的なデザインを楽しんだり。
「Meet the Future」は
わくわくするような明日と出会える合言葉。
新たな「好き」を見つけて、
いまの幸せをアップデートしませんか。
レトロフューチャーな家具と
共に過ごす「世界一好きな場所」
今、リビング界で注目を集めているのが、
名作のリプロダクションなどを通して、
伝統の技やデザインを受け継ぎながら
未来へとつないでいく、
レトロフューチャーなインテリア。
お気に入りのファニチャーと共に過ごす
くつろぎの空間が、明日への活力を育んでくれる。
フレンチリネンを手作業で「墨染」した、着用することでエイジングの表情が楽しめるブルゾン。「自分の味」になる未来をイメージしながら長く愛用したい。
左〈ジーニック〉
ブルゾン 53,900円
■日本橋・横浜・大阪・京都
「サロン ル シック セレクト メンズ」
エアリーな生地にジャカードで表現したフラワー刺繍をちりばめたセットアップ。伝統的なクチュール技法を用いた立体感のあるフォルムと、テクノロジーを駆使したオリジナルファブリックとのマッチングが未来を予感。
右〈セシリー バンセン〉
ブラウス 159,500円
スカート 132,000円
■横浜「サロン ル シック」
玉川・大阪「サロン ル シック セレクト」
1975年、仏モダンデザインの巨匠「ピエール・ポラン」によりデザインされたラウンジチェアや、ポータブルライトとして復刻したランプなど、名作と暮らすことで生活を自分好みにデザイン。
〈グビ〉
ラウンジチェア 657,800円
サイドテーブル 168,300円
マルチライトポータブルランプ 82,500円
■日本橋・新宿・横浜「家具」
※店頭展示がなくお取り寄せになる場合がございます。
※仕様により価格が異なります。
ドイツの高級家電ブランド〈ミーレ〉のレトロ感のある掃除機に、最大時速100kmの空気の流れを生成する、最高水準の掃除性能をプラス。安定感のある動きで、家具やドアのフレームを保護しながらお掃除が可能。
〈Miele〉サイクロン式キャニスター
掃除機 Boost CX1 59,400円
■日本橋・新宿・玉川・横浜・大阪・京都「リビング」
※店頭展示がなく、お取り寄せになる場合がございます。
瑞々しいオーラを纏う
ニュークチュール
モダンなシルエットを、伝統的なクチュールの
技法を使って表現した服が
今シーズンのトレンド。
存在感が薫りたつ華やぎの服は、
美しさへの自信と高揚感をもたらしてくれる。
裾にフリンジをあしらった織り目と、虹の模様が華やかなブラウスは、西アフリカ出身のテキスタイルデザイナーとのコラボレーション作品。メンズのテーラード技法を取り入れた端正なパンツとのコーディネート。
〈レトリ〉[高島屋限定]
フリンジシャツ 192,500円
パンツ 148,500円
■日本橋・京都「サロン ル シック」
大阪「サロン ル シック セレクト」
ミッドナイトブルーのブラウスは、ゆったりとしたコクーンシルエットで、襟元にあしらわれたパールがアクセント。ハリのあるウールを使用したスカートは、ウエストバンドにパールを施したブローチがあしらわれて。
〈カルヴェン〉
ブラウス 220,000円
スカート 154,000円
■日本橋「サロン ル シック」
大阪「サロン ル シック セレクト」
〈カチム〉
ミュール 50,600円
■横浜・京都「シューメゾン」
サテンの光沢感が魅力の大人の女性のためのMA-1。袖のシャーリングが程よいボリューム感を出し、サロペットとのスタイリングできれいめカジュアルを演出。
〈シーズンスタイルラボ〉[高島屋限定]
ブルゾン 53,900円
サロペット 39,600円
■日本橋・新宿・横浜・柏・大阪・京都
「シーズンスタイルラボ」
ラグジュアリーを極めた大人だから
似合うネオ・ジャパニーズ
日本に伝わる匠の技を継承しつつ、
モダンなデザインに仕立てたアイテムは、
伝統を未来へと
受け継いでいくための大切な試み。
日本人ならではの高い感性や技術を装う、
粋なスタイルを楽しんで。
サテンの光沢とシワ感のあるヴィンテージライクな表面感を合わせた素材に、北陸の職人の手作業による絞り染めを施したセットアップ。巾着タイプのミニサイズのバッグが粋な手元を演出。
〈ウジョー〉
ジャケット 79,200円
Tシャツ 19,800円
パンツ 53,900円
■日本橋・新宿・玉川・横浜・大阪・京都
「CSケーススタディ」
〈コーネリアンタウラス バイ ダイスケイワナガ〉
バッグ(W9×H11×D6.5cm) 38,500円
■日本橋・新宿・横浜・大阪・京都
「サロン ル シック セレクト メンズ」
“CWS Baby Bag”オーダー会のお知らせ
■日本橋 3月5日(水)〜16日(日)
■横浜 3月19日(水)〜30日(日)
■京都 4月2日(水)〜13日(日)
通常はお取り扱いのないカラーや素材(オーストリッチ)もオーダーいただけます。お渡しはオーダーから6ヵ月後を予定。
ネイビー無地にこだわった12色の生地コレクション。素材の一部にモヘヤ素材を使用し、涼やかさと仕立て映えを両立した贅沢な素材で、オリジナルのスーツを仕立てる醍醐味を味わって。
〈オーダーメードサロン(イージーメード)〉
オーダースーツ 154,000円
■日本橋・新宿・玉川・横浜・柏・高崎・大阪・堺・泉北・京都・岡山「紳士服」
※お選びいただくオプションにより価格が異なります。
※ご注文からお渡しまで約4週間頂戴いたします。
プレイフルなデザインで鮮度を上げる!
フューチャーリスティックな小物
装いに“遊び”を効かせるなら、
フューチャーリスティックなデザインや
素材感を小物で取り入れると効果的。
ガーナの職人たちと生み出す構築的なシルエットは、ストロー素材の特性を熟知しているからこそ成せる技。独創的なアートを落とし込んだジャケットと共に、春夏の装いのアクセントに。
〈イネス ブレッサンド〉
バッグ 66,000円
〈ジェケロ〉[高島屋限定]
ジャケット 55,000円
■日本橋・新宿・玉川・横浜・大阪・京都「スタイル&エディット」
※バッグ、ジャケットともに4月中旬発売予定。
イッセイミヤケにて様々なブランドのデザインを担当した松村光氏による新ライフプロダクトブランド。PVC素材でできた四角いモジュールから構成される今までにない立体的で独創的なバッグ。
〈ゴジュウニ バイ ヒカル マツムラ〉[高島屋先行]
バッグ(W15×H18×D15cm) 39,600円
■日本橋・新宿・玉川・大阪・京都
POP UP イベント
■日本橋 本館1階SPACE1-②
3月12日(水)〜25日(火)
■大阪 3階POP UP STATION〔3F1・2〕
3月19日(水)〜4月1日(火)
■京都 2階POP UP STAGE21
3月19日(水)〜25日(火)
■玉川 本館1階Tステージ1
4月2日(水)〜8日(火)
■新宿 2階ハンドバッグ特設会場
4月2日(水)〜15日(火)
近未来的な存在感を放つデザインソールで、圧倒的な人気を誇る日本発のスニーカー。特徴的な足跡を模したモチーフや、宇宙や光を思わせる浮遊感のあるデザインにも注目。
〈グラウンズ〉
スニーカー(シルバー)48,400円
(イエロー)46,200円
■日本橋・新宿・大阪「シューメゾン」
※シルバーは4月上旬発売予定。
イエローは3月中旬発売予定。
新登場した幾何学模様のキルティング素材のミュールは、軽量で安定感も抜群。旬のモード感を表現してくれるキーアイテムに。
〈ユナイテッド ヌード〉
ミュール 55,000円
■日本橋・新宿・横浜・大阪・京都「シューメゾン」
取り外し可能なヒールストラップで、スライド、スリングバック、アンクルストラップの3通りの履き方が楽しめる。
〈UGG®〉サンダル 24,200円
※3月13日(木)発売予定。
①MDSDベージュ
■日本橋・新宿・玉川・柏・高崎・大阪・泉北・京都・岡山
②DCTオレンジ
■日本橋・玉川・柏・高崎・大阪・泉北・京都・岡山
既に畳まれた形状に仕上がっているため、巻くだけでスタイルが完成。Tシャツやカットソーの襟元に添えるだけで洒落た印象に。
〈ロバート・フレイザー〉
スカーフタイ 14,300円
■日本橋・新宿・横浜・柏・大阪・京都
「ネクタイ」
シボ感のある柔らかなレザーと、高い縫製技術に定評があるMade in Japanのバッグ。A4書類が入る便利なサイズ感とシンプルなデザインで、どんなスタイルにも映える。
〈エルゴポック〉
トートバッグ(W45×H34×D14cm)
68,200円
■日本橋・新宿・横浜・京都
「紳士鞄」
京都府の紡績工場で独自に撚糸したラメ糸を使い、山形県のニッターによる特殊な編み機で作ったリブ編みのニットバッグ。容量・使い勝手の良さがありながら、型崩れしにくいのが特徴。
〈ラストフレーム〉
バッグ(中)(W26×H48×D12cm)35,200円
(小)(W20×H39×D9cm)
29,700円
■日本橋・横浜「CSケーススタディ」
シボ革・スエード素材のアッパーを使用、豊富なカラーバリエーションが揃うのもイタリア・ナポリのブランドならでは。屈曲性が高く、足に吸い付くような履き心地。
〈ウニコラ〉[高島屋限定]
スリッポン 各46,200円
■日本橋・新宿・玉川・横浜・京都
「紳士靴」
※3月中旬発売予定
アナログの持つ温かみを取り入れた
丁寧な暮らしが心地いい
技術や素材、デザインを継承しながら、
新たな取り組みにチャレンジする
メーカーや作家が急増中。
高感度な人が、今夢中になっているのは、
アナログの持つ温かみを活かしたプロダクト。
自分の速度で人生を慈しむ、
そんなスタイルを彩るアイテムに出会って。
マシンウォッシャブルを叶えたストレッチ性のあるトロピカルウール生地を使用。軽やかな着心地でシワになりにくく、ビジネスから休日まで幅広く活躍。
〈セオリー〉
ブルゾン 42,900円
パンツ 39,600円
Tシャツ 18,700円
※3月19日(水)発売予定。
■日本橋・玉川・大阪・京都「紳士服」
20世紀を代表する建築家・デザイナーのアルネ・ヤコブセンがデザインし、1943年にデンマークの鉄道の駅に採用されたウォールクロック。ブルーグリーンの文字盤は数量限定モデル。
〈アルネ・ヤコブセン〉
ウォールクロック(径約21cm)
49,500円
■日本橋・新宿・横浜「家具」
感度の高い人々の間で高まっているレコード熱。スウェーデン発のブランドが手がけるターンテーブルはアルミニウムと強化ガラスで作られており、有線・Bluetooth(ver.5.0)のどちらにも接続可能。
〈トランスペアレント〉
ターンテーブル
(幅41×高さ12.5×奥行き32cm)
190,300円
■日本橋・新宿・大阪「家電」
使い終えた畳などを生分解性樹脂と混ぜ合わせ、大型3Dプリンターでシェード部分を成形したテーブルライト。霞がかかったような柔らかな光の表情や、精緻な金属加工で作られた調光可能な照明部分が魅力。
〈ホノカ〉[高島屋限定]
KASUMI テーブルライト 38,500円
■日本橋・新宿・横浜・大阪・京都
「家具」
玉川「メゾン・エ・ターブル」
アルネ・ヤコブセンが1939年当時に製作したテーブルクロックを忠実に再現。文字盤のクラシックベージュは、当時の技術では実現困難だった、純度の高い「白」をイメージ。
〈アルネ・ヤコブセン〉
テーブルクロック 19,800円
■日本橋・新宿・横浜「家具」
金継ぎを彷彿とさせる割れ目を左右に開くと主電源がオンになり、温かな光が溢れ、スピーカーでもある本体からは豊かな音楽が広がるという画期的なプロダクト。操作は指で表面に触れるだけで、側面を撫でると音量を調節可能。
〈ルミオ〉
teno 69,520円
■日本橋・新宿・横浜「家具」
「まだ見ぬ自分」に出会う
新たな美へのアプローチ
新技術の開発やAI技術の進歩により、
劇的な進化を遂げているビューティ業界。
これまでにない発想やテクノロジーで
美しさをアップデートしたい。
人工知能(AI)と調香師の対話による画期的なアプローチにより実現したのは、花が持つ、軽やかで生き生きとしたムードを演出するフローラルムスクの香り。モード界を牽引するプラダらしい斬新な試みに心が躍る。
〈プラダ ビューティ〉
パラドックス ヴァーチャル フラワー オーデパルファム
(50ml)19,580円
■大阪「化粧品」
「もはやドライヤーではない」との声も多く、あてることで髪の美しさを引き出すアイテム。濡れた髪を乾かすだけでなく、「美容機器」として乾いた髪にも毛の流れに沿って冷風と温風を繰り返し当てると美しい仕上がりに。
〈ティアラリーン -バイオプログラミング-〉
レプロナイザー107D Plus 167,200円
■京都「化粧品」
AIによる言葉を頼りに、自分の好きな香りを探すワークショップ。お客様のお好みの傾向をAIが分析し、KAORIUM限定レシピによるブレンドオイルをつくることが可能。
POP UP イベント
AI システムKAORIUM を使った
香りと言葉の融合体験
(ブレンドオイル・アロマチップ付き 4,400円/生活の木)
■新宿 3月12日(水)〜16日(日)
■日本橋 3月19日(水)〜23日(日)
■横浜 3月26日(水)〜30日(日)
■大阪 4月2日(水)〜8日(火)
※ご予約優先制
※開催時間は各店生活の木までお問い合わせください。
新しい和を装う楽しみ
日本文化を象徴する「和」を
現代の生活に合わせて、
モダンにアレンジしたアイテムに注目。
伝統を未来へと引き継いでいく
新鮮なチャレンジをフィーチャー。
創業470年を迎える京友禅の老舗「千總」のきものも手掛ける図案家がデザインしたシルクスカーフ。花や鳥などの自然美を、現代感覚でアレンジした絵柄が新鮮。
〈千總〉
スカーフ(約90×90cm) 49,500円
■日本橋・新宿・横浜・大阪・京都「呉服」
POP UP イベント
■新宿 3月19日(水)〜25日(火)
■日本橋・京都 4月2日(水)〜8日(火)
■横浜・大阪 4月9日(水)〜15日(火)
二人の気鋭のクリエイターによる、手描きと手染めの手法を駆使した洋服はすべてが一点もの。ブラウスは風が抜けるリラクシーなシルエットで、芍薬の葉で染めてシダの葉を絵付けしたもの。
〈桜梅桃李〉
ノーカラーブラウス 49,500円
POP UP イベント
■新宿11階呉服サロン
3月26日(水)〜4月1日(火)
※最終日は午後5時終了
石川県の伝統工芸「金沢箔」とヨーロッパ発祥の手編みレースから生まれたアクセサリーブランド。絹糸のレースと金箔を組み合わせた新技術から生まれるモチーフは、軽やかなつけ心地が人気。
〈ゴールド・ノット〉
ネックレス 23,100円
POP UP イベント
■京都 5階 呉服 4月2日(水)〜8日(火)
※最終日は午後5時終了
京友禅の老舗の岡重が、伝統的な友禅の技術を用いて制作。純国産絹糸である「松岡姫」の生地ならではの美しい光沢感が華やか。淡い色彩で描いた更紗模様がモダンで優しい印象に。
〈伊と忠〉
バッグ(約W31×H21×D13cm) 297,000円
■日本橋・横浜・大阪「呉服」
冷凍食品とは思えない
美味しさに感激!
お家で味わうスペシャル・ディッシュ
「本当に冷凍食品?!」
そんな声が聞こえてきそうなくらい、
ハイクオリティな味が
いつでもご家庭で楽しめるように。
冷凍食品なら、食べたい時に食べられて
食品ロス対策にもなるのも嬉しいポイント。
ご自宅で手軽にフルコースを
楽しんでみてはいかが?
1883年創業、ミラノの高級食材店「ペック」の味を自宅で手軽に味わえる冷凍食品たち。コース仕立てのメニューを選んで、お家でゆっくりと本格的なイタリアンを楽しんで。
〈ペック〉
(手前右)
豆と麦のオマールスープ150g
1,188円
(手前左)
イタリア風ミートボール(ズッキーニソース)170g 1,296円
(中央右)
白身魚の白ワインソース180g
1,296円
(中央左)
カルボナーラスパゲティ145g
1,026円
■新宿・京都「食料品」
〈フォション〉
バゲット・クラシック(1本)476円
*料理を盛り付けている食器は[ベルナルド]の[エキュム]シリーズを使用。
■日本橋・新宿・玉川・横浜・大阪・京都「リビング」
*ワインは[ジョスメイヤー]の[2022 フルール ド ロテュース]750ml 4,180円
■日本橋・新宿・玉川・横浜・大阪・京都「和洋酒」
進化したサステナブル素材は
環境に優しく快適
「PlaX™(プラックス™)」サトウキビなどから
採取した糖からつくられる、
石油に依存しない植物由来の
バイオマス素材を使用
適度なハリ感のある鹿の子ジャージの再生素材は、真夏でもさらっとした肌触りがうれしい。
〈コムサ・メン〉[高島屋限定]
鹿の子ポロシャツ
19,800円
■新宿・横浜・柏・高崎・大阪・京都・岡山・米子「紳士服」
パイル特有のふわふわした風合いが特徴。きちんと感も抜け感も備えた大人の休日にピッタリなTシャツです。
〈マッキントッシュフィロソフィー〉
[高島屋限定]
パイルTシャツ
15,400円
■新宿・横浜・玉川・柏・高崎・大阪・京都「紳士服」
パイル特有のふわふわした風合いが特徴。きちんと感も抜け感も備えた大人の休日にピッタリなスキッパーポロシャツです。
〈マッキントッシュフィロソフィー〉
[高島屋限定]
パイルポロシャツ
17,600円
■新宿・横浜・玉川・柏・高崎・大阪・京都「紳士服」
TAKASHIMAYA EVENT information
高島屋各店から注目イベントのお知らせ
日本橋店
Tadanori Yokoo POP UP SHOP
■日本橋高島屋S.C. 本館2階 ギャラリー ル シック
■3月26日(水)〜4月8日(火)
※最終日は午後6時閉場。
日本を代表する現代美術家・横尾忠則氏の絵画やグラフィックをモチーフとしたアイテムが日本橋高島屋ギャラリー ル シックに初登場。世界中の人々に影響を与える横尾忠則氏の独創的な世界観を存分に楽しめる。日々の暮らしに寄り添うユニークなアート作品や遊び心あるグッズをお見逃しなく。
日本橋店
「Bridge」
~suzusan and Japanese Handcrafts ~
■日本橋高島屋S.C. 本館1階 正面イベントスペース
■3月19日(水)〜3月25日(火)
伝統と現在をブリッジする「工芸」の魅力が体感できる企画展を、人と文化の交差点・日本橋で開催する。本企画でご紹介するのは、400年以上の伝統を誇る染色技法「有松鳴海絞り」に現代的な解釈を加え、ファッションやホームコレクションを通じて普遍的な価値を生み出すブランド「suzusan」、そして現代アートや工芸にとらわれず普遍的な問いかけを持つ現代作家にフォーカスするアートギャラリー「GALLERY crossing」のプロダクト。連綿と紡がれてきた手仕事と素材の魅力が重なる工芸品の美しさを堪能できる。ぜひ手にとって感じてほしい。
新宿店
Life in Naturescene
■新宿高島屋 2階ザ・メインスクエア
■3月12日(水)〜3月18日(火)
美しい自然にあふれた北海道東川町で、その恵みを生かした地球に優しい家具作りを追求する家具メーカー「北の住まい設計社」と、時代や場所を超えて長く愛される服作りを目指すブランド「POSTELEGANT」のプロダクトが集結。自然と暮らしをつなぐ天然素材をふんだんに使った家具や服が、心と体を優しく豊かに包んでくれるはず。
[同時開催]
東川町 木のある暮らし
■新宿高島屋 2階公開空地
■3月15日(土)・16日(日)
フロアランプ 《PH 3½-2½ フロア》/ポール・ヘニングセン/1920s〔ルイスポールセン〕
ペンダントランプ 《PH 5-4½》/ポール・ヘニングセン/1931〔ルイスポールセン〕
(c) Kentauros Yasunaga
日本橋店・大阪店
ヒュッゲな暮らしをデザイン 北欧のあかり展
■日本橋高島屋S.C. 本館8階ホール
■3月5日(水)〜 24日(月)
■ご入場時間
午前10時30分~午後7時(午後7時30分閉場)
※最終日3月24日(月)は午後5時30分まで
(午後6時閉場)
■大阪高島屋 7階グランドホール
■3月27日(木)〜4月14日(月)
■ご入場時間
午前10時~午後6時30分(午後7時閉場)
※最終日4月14日(月)は午後4時30分まで
(午後5時閉場)
「ヒュッゲ」とは、居心地の良い時間や空間を意味するデンマークの言葉だ。北欧の人々が心地良い暮らしを楽しむ、照明器具をうまく用いた「ヒュッゲな暮らし」を提案する。北欧の柔らかなあかりに灯されながら、リラックスする至福のひとときは人生を豊かにしてくれる。ぜひこの機会に体験を。
主催:北欧のあかり展実行委員会
後援:デンマーク大使館/フィンランド大使館/
ノルウェー大使館/スウェーデン大使館
入場料:一般1,200円、大学・高校生1,000円、
中学生以下無料
今春のLife+Designは、
曽谷朝絵氏の作品を起用
Photo:Kuniko Hirano
曽谷 朝絵
Asae Soya
美術家。06年東京藝術大学大学院美術研究科油画専攻にて博士号(美術)取得。
絵画とインスタレーションの両面で制作している。02年VOCA賞、01年昭和シェル石油現代美術賞グランプリなど受賞多数。13年水戸芸術館にて個展、22年スパイラルガーデンにて個展、24年羽沢横浜国大駅前に彫刻作品を設置など国内及び海外で展覧会など多数。14年文化庁在外研修員(ニューヨーク)。
鳴る色
Ringing Colors
「春風の色をテーマにつくりました。
光の中の桜や新緑の色、沸き立つような期待と不安、そんなものたちが入り混じって、春の風に色をつけます。
私は色を感覚すると、いつも音を感じます。色たちは音を発しながら、ときに弾け、ときに広がり、響き合いながらどこまでも広がっていきます。春風の色と音を、作品から感じていただけると嬉しいです。」
曽谷朝絵氏の作品は
3月19日(水)~4月7日(月)まで
日本橋店6階美術画廊で展示販売いたします。
(詳しくは売場係員までお問い合わせください。
直通TEL03-3246-4510)
THE NIKKEI MAGAZIN
DIGITAL CATALOG
日経マガジン デジタルカタログ
オンラインでも
「Life+Design」の商品をご紹介
※店舗とは一部お取り扱い商品が異なります。
高島屋各店の
ホームページはこちらから。
※価格は消費税を含む総額にて表示しております。※商品のご利用方法により税率が変更となる場合がございます。※掲載商品の価格・内容は2025年3月7日(金)現在のものです。※品数に限りがございますので売切れの節はご容赦ください。※諸事情により、販売開始が遅れたり、販売を中止する場合もございます。また、お取り寄せとなる商品もございます。あらかじめご了承ください。※価格表示のない小物等はコーディネート用です。
