つづく つなぐ マーケット。とは?

「つづくつなぐマーケット」は、日本橋高島屋の若手社員が中心となり、百貨店という文化の発信の場で、社会や次世代に残したいモノやコトをマーケット形式で紹介するイベントです。

アートからファッションに至るまで様々なモノづくりや活動を行うクリエイターに焦点を当て、お客様やアーティスト同士をつなぎ、生まれた文化やクリエイションを未来につなげていくことを目指しています。

tsuzuku_tsunagu_market

tsuzuku_tsunagu_market

ART

John Danon

山形県出身。2024年からイラストレーターとして本格的に活動。主に手がけるのはファッション・女性むけ雑誌の挿絵、ロゴ、広告、似顔絵など。カラフルでポップな、見ていて楽しい雰囲気の人や動物のイラストが特徴。

EVENT詳細

利光春華

動物好きで、犬や猫、飼っているうさぎなどを描くイラストレーター。お菓子のパッケージを手がけたり、企業コラボのプロダクト制作や、広告、雑誌、書籍などで活動中。著書に「Ribbon」(上ノ空)がある。

EVENT詳細

ニシイズミユカ

「日常と服」の接点を探りながら、人物のイラストを中心に描くアーティスト。ポップで鮮やかな色使いと可愛らしいデザインが特徴。テキスタイルとファッションデザイナーの経験を生かし、化粧品などのパッケージ、広告、似顔絵イベントなどを手掛けている。

EVENT詳細

坂口友佳子

大阪府出身、東京都在住。TIS所属。京都造形芸術大学 キャラクターデザイン学科卒業。人物や動物の生き生きした様子を描くのが得意。装画や挿絵、広告などの分野のイラストレーションを多数担当。絵本に『どこどこ けだまちゃん』がある。

EVENT詳細

カチナツミ

岐阜県生まれ、東京都在住。2016年愛知県立芸術大学美術学部デザイン学科卒業。いつかどこかで観た擬似的な風景を描き、リソグラフ印刷を通して表現。2019年よりフリーのイラストレーターとなり、広告・WEB・雑誌・書籍の表紙などを中心に活動中。

EVENT詳細

安原ちひろ

2012年よりフリーランスとして活動。同時に、自作の絵をテキスタイルにして発表。主に、小さな頃から身近だった植物や、身の回りにあるデザインソースを元に描いている。近年は独自の作家活動に加え、企業へのイラスト提供、商品コラボレーションも行う。

EVENT詳細

Poki

札幌を拠点に活動するイラストレーター。ちょっとシュールな世界や不思議さのある絵を描きます。

maniko

神奈川県在住イラストレーター。 2021年よりSNSを中心に活動を開始。 女の子の感情やカッコ悪さを、独自の世界観でポップでキャッチーに表現。 現在はミュージックビデオやCDジャケット、アパレルショップなどへイラストを提供。

chikame

福岡を拠点に活動しているイラストレーター。女の子を中心に植物や楽器などのモチーフを取り入れ、瞬間に現れる生命の華やかさや儚さ、美しさを表現。強い瞳でインパクトのあるイラストを描きます。

ピカタ

名古屋を拠点に活動。アンニュイな空気と語りかけるような目が特徴。 パッケージイラストやロゴイラストなど多岐に渡るアートワークを手がけている。夢は「地元の愛知をピカタのイラストでラッピングすること」。

中村雅奈

画家、イラストレーター。東京生まれ。奄美・東京で見た植物を通じ「犬の魂が眠る居場所」を描く。主に書籍の装画、絵画の展示を手掛ける。中村一般名義でマンガの執筆、カードゲームイラストを制作。主な著作は『えをかくふたり』1巻(小学館)ほか。

砂糖ゆき

宮城県出身、東京都在住。東北芸術工科大学 グラフィックデザイン学科卒業。パッケージデザイン会社を退職後、イラストレーターとして独立。お菓子やパンなど、食べもののイラストレーションを得意としている。広告、書籍、雑貨などの分野で活動。

mana

愛知出身。samantamanapictures (サマンタマナピクチャーズ)、略して#smnpicというカラフルでポップな色合いの人物や動物のイラストを描いています。 グッズデザインやキャラクターデザイン、ジャケット、イベントビジュアルなど幅広く活動中。

matsuoikuko

アトリエ・ログハウス主催。⽇常⽣活の中から拾いあげたモチーフや創造の断片を自らの感性で描く。場所や時間によって表情を変える、物質性の強い岩絵の具でかかれた日本画とアクセサリーを展開。

Yukina Ieda

愛知県名古屋市出身。武蔵野美術大学美術学部日本画科卒業。やさしく鮮やかな色彩と、空気感のある世界を大切にしながら、風景のイラストを中心に描く。デザイン事務所での経験を生かし、お菓子のパッケージ、装画、絵本、ポスターなどを手掛ける。

金子さつき

山形県山形市出身、刺しゅう絵作家。学生時代に手刺しゅうでの作品制作を開始。自身が実際に観てときめいた夕焼け空や日常の瞬間を題材に、刺しゅう糸ならではの繊細さを生かしながら独自の手法で作品制作をしています。

mycoro

石川県出身、東京都在住。大学卒業後、グラフィックデザイナーを経て2020年にイラストレーターとして活動開始。「思わずクスっと笑ってしまう」をテーマに、イラストや陶芸などさまざまな表現で制作している。

テペソのトム

2023年に誕生した犬のキャラクター。優しすぎるトイプードルのトムが世界中の犬を幸せにする物語を描く。テペソのトムを通して、世界中の人と保護犬が繋がることで「犬の殺処分ゼロのその先にある、人と犬のより良い共存」を目指している。

MIO YAMAMOTO

埼玉県生まれ。多摩美術大学を卒業後、メーカーの企画・デザイナーを経て、現在は山梨の企画デザイン会社Studio OvOのデザイナー・アーティストとして制作を続ける。現在、山梨と東京を行き来し制作を行う。自分の生活にある植物と色を描いている。

CHILL WORKER

お迎えしてくださった方がニャンモの言葉で「変えられない過去は程よく忘れて、前に進んでいくニャ!」など、こんな考え方したら人生楽しくなるよね!と感じられる言葉を託した、人生の良い波を招く、祈りを込めたアートな招き猫をお届けします。

FASHION

BOSATSU BRAND

奈良県出身。奈良市在住。「仏像といっしょに。」をテーマにした仏像ファッションブランド。仏像に興味がある人、無い人も気軽に楽しく触れてほしいという思いから、POPでカジュアルな刺しゅうTシャツや雑貨を作っている。

ulab.

宝石店のチラシ、拾った貝殻、艶々したビー玉…幼い頃、夢中になった心躍るものたち。「あの日に感じたワクワクや、何時間でも夢中で遊んだトキメキを、大人になった自分達に再び贈りたい」その想いをメインテーマに、憧憬と今を行き来する、彩り豊かなアクセサリーを制作。

sobolon

「“可愛い”で地球を守る」をテーマに、海洋プラスティックからときめきいっぱいのジュエリーを作っています。地球のことも、自分のことも、無理なく、心地よく。あなたの日々にやさしく寄り添う、お守リジュエリーになれますように。

moyan ecri

「どこかに模様を」をコンセプトにシーズン毎にオリジナルのプリント、刺しゅう、ジャカード、アフリカンファブリックを用いたアイテムを展開。また[moyan ecri]のアフリカラインでは、売り上げの一部を直接現地の孤児院へ寄付し、子どもたちの健康と教育面を支援。

elldu

2021年誕生の韓国発・ユニセックスライフスタイルシューズブランド。美しいデザイン・快適な履き心地・足の保護を追求し、流行に左右されないスタイルを提案します。

OverLab

2021年に誕生した韓国発のアップサイクルブランド。役目を終えたパラグライダーなどの高機能素材を再生し、唯一無二のバッグや雑貨を生み出します。

88hachijuhachi

「明日の私を上機嫌にするアクセサリー」。1粒ずつビーズを紡いで作るデザインは、「自分の機嫌は自分でとる」そんな凛とした女性たちに寄り添う小さなごほうびです。

me.(L&Co.FACTORY)

1937年創業の老舗ジュエラーが手がける〈me.(エムイードット)〉。「耳元をもっと自由に」をコンセプトに、幅広いデザインを展開。あなたの人生を彩る大切な存在になるよう、想いを込めたジュエリ―をお届けします。

fukuro

今では使われなくなってしまった思い出深い『きもの』を、もっと気軽に楽しみたいという想いから「Kimono×Upcycle=Daily used products」をテーマにプロダクトを制作しています。

ma minette

ガラスをメインに使用した透明感溢れるアクセサリーを展開するブランド。太陽が反射する際に生まれた光と透明感を味方につけるアクセサリーをご提案。可愛いものを身につけて心躍る毎日を過ごして欲しいという願いから、デザインにはお花やハートなどのハッピーモチーフを使用しています。

Scat

コンセプトは、「衣住に彩りを加える」。ブランド名の由来は、ジャズなどのセッションで即興的に使われる歌唱法であるスキャット。譜面上になくても、即興的に音楽に彩りを加えるスキャットのように、生活やファッションに思わぬ彩りを加えるジュエリーを提案。ジュエリーの名産地・山梨県で生産された上質かつ独創的なアイテムを展開している。

LIFE STYLE

木工ふくよか

「ふくよかな暮らしのお手伝い」をコンセプトに、ただそこにあるだけで、心が柔らかくなる、ふくよかな気持ちになれるような木の生活道具を制作。家具職人であった経験を活かし、デザインだけでなく機能性や実用性も大切にしています。

TOBA TOBA COLA

サンゴ礁の島「喜界島」で、循環をテーマに夫婦で活動中。フードロスになっていた在来種の島みかんや14種のスパイスを調合した、ボタニカルなクラフトコーラシロップ「TOBA TOBA COLA」を販売。海洋プラスチック資源から創るアクセサリーブランドも展開。

naproom

みんな違ってみんな良い。好きなアイテムに囲まれる空間をお届けするインテリア雑貨のお店。カラフルなアイテムを展開しています。

1ROOM by naproom

ジェスモナイトの素材を使用しフラワーベースやインセンスホルダーなどを制作・販売。カジュアルアートなインテリア雑貨のお店。

MIHOMIDU

2014年に誕生した韓国発のアート×インテリアブランド。人気の「クッションミラー」は、空間に温もりと独創性を添える新感覚アイテムです。

SPEXTRUM

2005年に誕生した〈SPEXTRUM〉は、韓国・ソウル発のクリエイター集団。ユニークで実用的なデザインを提案し、暮らしに遊び心と新しい発想をもたらします。

Arbor

私たちは、「Return to the future」を掲げ、自然由来の成分を使用した製品を開発しています。〈Arbor〉の代表的な製品のヘアオイルで使用しているブドウ種子油は、ワインの製造過程から出る副産物を加工し、使用しています。

世界の花屋

花と、世界を、旅しよう! をコンセプトに「農園で花を育てる人と、日本で花を飾る人の距離を縮めたい」そんな思いで発足した〈世界の花屋〉は、アフリカ、中南米、アジアなど、世界中の農園で出会った、美しくユニークな草花が揃うフラワーライフスタイルブランドです。

- 光線 -

生活の中にひっそりといる、けれど存在感のあるぬいぐるみの制作と販売を中心に、企業の商品デザイン監修やコラボレーション商品なども手掛けている。

double quotes

2016年に誕生した韓国発のエシカルブランド。高級素材イールスキンを使い、環境配慮と美しいデザインを両立する彩り豊かな革小物を提案します。

I HATE MONDAY

韓国・ソウルで2011年に始まった靴下ブランド。「誰もが嫌いな月曜日を楽しくしよう」というスローガンのもと、靴下をはじめとした様々な商品を作っています。

John Glenn

2025年4月に誕生した韓国の靴下ブランド〈John Glenn〉は、宇宙飛行士ジョン・グレンの挑戦精神からインスパイアされ、シンプルで高品質な靴下を提供。ブラック&ホワイトの2色にこだわり、素材と履き心地を追求したベーシックアイテムです。

千田 徹

スリップウェアと錫釉陶器を主に製作しております。スリップウェアはイギリスのスリップウェアを軸とした写しのものと、点打したのちピックで引っ掻いて描くハート紋のものと二種類、錫釉陶器は低火度錫釉を用いたものです。

EVENTSイベント INFORMATION

予約制 ニシイズミユカ ポートレートイベント

  • ■会期:7月30日(水)〜8月4日(月)
  • ■料金:1名様ポートレート 6,600円(約30分)、2名様ポートレート 11,000円(約1時間)、
    3名様ポートレート 14,300円(約1時間)

12色のペンの中からお好きな色を2~3色、そしてお好きな台紙を1枚お選びください。お選びいただいた色で似顔絵をお描きいたします。ご予約枠は1名様をお描きする「1名ポートレート」と、ご家族やお友達など2名様を1枚にお描きする「2名ポートレート」になっておりますが、「2名ポートレート」をご予約いただいたお客様は当日お声がけいただききましたら「3名ポートレート」を行うことも可能です。(追加料金あり・3人目は未就学児のお子様のみ)(3名様のポートレートをご希望のお客様は事前に2名様ポートレートの枠をご予約いただき、当日受付にて3名でのポートレートを希望する旨をお伝えください。)

■7月30日(水)
2名(または3名)様ポートレート
■各回1時間(計2枠)

(1)午後2時~3時
(2)午後3時~4時
1名様ポートレート
■各回30分(計3枠)

(1)午後5時30分~6時
(2)午後6時~6時30分
(3)午後6時30分~7時

■7月31日(木)
1名様ポートレート
■各回30分(計3枠)

(1)午後2時~2時30分
(2)午後2時30分~3時
(3)午後3時~3時30分
2名(または3名)様ポートレート
■各回1時間(計2枠)

(1)午後5時~6時
(2)午後6時~7時

■8月1日(金)
2名(または3名)様ポートレート
■各回1時間(計3枠)

(1)午後1時~2時
(2)午後2時~3時
(3)午後3時~4時
1名様ポートレート
■各回30分(計3枠)

(1)午後5時30分~6時
(2)午後6時~6時30分
(3)午後6時30分~7時

■8月2日(土)
2名(または3名)様ポートレート
■各回1時間(計3枠)

(1)午前11時~正午
(2)正午~午後1時
(3)午後1時~2時
1名様ポートレート
■各回30分(計3枠)

(1)午後3時30分~4時
(2)午後4時~4時30分
(3)午後4時30分~5時

■8月3日(
2名(または3名)様ポートレート
■各回1時間(計3枠)

(1)午前11時~正午
(2)正午~午後1時
(3)午後1時~2時
1名様ポートレート
■各回30分(計3枠)

(1)午後3時30分~4時
(2)午後4時~4時30分
(3)午後4時30分~5時

■8月4日(月)
1名様ポートレート
■各回30分(計2枠)

(1)正午~午後0時30分
(2)午後0時30分~1時
2名(または3名)様ポートレート
■各回1時間(計2枠)

(1)午後2時~3時
(2)午後3時~4時

【ポートレートに関して】
・12色の中からお好きなお色を2~3色お選びください。
・ポートレートは専用の台紙にお描きいたします。複数種類の中からお好きな絵柄1種をお選びください。
・ポートレートの制作はご来店のご本人様に限ります。(人物のみ)
・完成したポートレートは個人のご利用に限らせていただきます。商用にはご利用いただけません。
・定員数に達し次第、予約受付を終了させていただきます。
※イベントは予告なく中止させていただく可能性がございます。

【イベント当日の注意事項】
・ご予約時間の5分前までに必ずお越しください。
・開始時刻から10分を過ぎた場合、キャンセルとさせていただきますのでご注意ください。
・お時間を過ぎてのご参加の場合につきましても、終了時間の変更はいたしませんのであらかじめご了承ください。
・似顔絵は当日お持ち帰りいただけます。データでのお渡しはございません。
・参加費はポートレート制作後にレジにてお支払いいただきます。

【3名様ポートレートをご希望のお客様への注意点】
・3名ポートレートの場合でも1枚にお描きします。
・2名ポートレートをご予約いただき、当日受付の際に「3名でのポートレート希望」とお伝えください。
・3名ポートレートの金額は2名ポートレートと異なり、14,300円(税込)となりますのでご注意ください。
・追加の3人目は未就学児のお子様のみ可能です。

1名様ポートレート(6,600円)のご予約はこちら 2名様ポートレート(11,000円)のご予約はこちら

予約開始日:7月17日(木) 午前0時~
予約締切日:予約日の3日前の午後3時まで

【ご予約に関する注意事項】
※各予約ページは:予約開始日:7月17日(木) 午前0時から閲覧・ご予約いただけます。
※ご予約希望日の3日前の午後3時までに予約サイトからご予約ください。
※日時・予約イベント名をご確認の上、ご予約をお願いいたします。
※ご予約は先着順のため、ご希望に添えない場合もございます。
※ご予約後のキャンセルにつきましては、ご予約日の3日前の午後3時までに、ご予約完了メールからお手続きをお願いいたします。
※事前にご連絡がなく、ご予約時間を10分過ぎてもご来店いただけない場合はご予約をキャンセルさせていただく場合がございます。

●お問い合わせ
日本橋高島屋 S.C. 本館 代表TEL:03-3211-4111 午前10時30分~午後7時30分
「つづくつなぐマーケット ニシイズミユカポートレートイベント」イベント担当者

予約制 カチナツミ ポートレートイベント

  • ■会期:8月1日(金)・2日(土)午後2時~午後6時、3日()午後1時~午後6時
  • ■料金:(1名)4,400円、(2名)6,600円 ■所要時間:(1名)各回30分、(2名)各回40分

デジタル作画のポートレートを作成します。お好きな背景を選んでいただき、そこに佇んでいるあなたの姿を描きます。
出来上がった作品はその場でチェキプリントをしてお渡しします。ご希望の場合はデジタルプリントでもお渡しします。

■8月1日(金)午後2時~午後6時
■(1名)各回30分、(2名)各回40分

(1)午後2時〜2時30分
(2)午後2時30分〜3時
(3)午後3時〜3時30分
(4)午後4時〜4時30分
(5)午後4時30分〜5時
(6)2名:午後5時〜6時

■8月2日(土)午後2時~午後6時
■(1名)各回30分、(2名)各回40分

(1)午後2時〜2時30分
(2)午後2時30分〜3時
(3)午後3時〜3時30分
(4)午後4時〜4時30分
(5)午後4時30分〜5時
(6)2名:午後5時〜6時

■8月3日()午後1時~午後6時
■(1名)各回30分、(2名)各回40分

(1)午後1時〜1時30分
(2)午後1時30分〜2時
(3)午後2時〜2時30分
(4)午後2時30分〜3時
(5)2名:午後3時〜4時
(6)2名:午後4時〜5時
(7)2名:午後5時〜6時

●注意事項
※定員になり次第、終了とさせていただきます。
※ご予約時間の5分前までにお越しください。
※イベントは予告なく中止させていただく場合がございます。

【ポートレートに関して】
・デジタルデータはAirdropにてお渡しします。
・ポートレートの制作はご来店のご本人様に限ります。
・完成したポートレートは個人のご利用に限らせていただきます。商用にはご利用いただけません。

1名様ポートレート(4,400円)のご予約はこちら 2名様ポートレート(6,600円)のご予約はこちら

予約開始日:7月17日(木) 午前0時~
予約締切日:予約日の3日前の午後3時まで

【ご予約に関する注意事項】
※各予約ページは:7月17日(木)午前0時から閲覧・ご予約いただけます。
※ご予約希望日の3日前の午後3時までに予約サイトからご予約ください。
※日時・予約イベント名をご確認の上、ご予約をお願いいたします。
※ご予約は先着順のため、ご希望に添えない場合もございます。
※ご予約後のキャンセルにつきましては、ご予約日の3日前の午後3時までに、ご予約完了メールからお手続きをお願いいたします。
※事前にご連絡がなく、ご予約時間を10分過ぎてもご来店いただけない場合はご予約をキャンセルさせていただく場合がございます。

●お問い合わせ
日本橋高島屋 S.C. 本館 代表TEL:03-3211-4111 午前10時30分〜午後7時30分
「つづくつなぐマーケットカチナツミポートレートイベント」イベント担当者

予約制 坂口友佳子 似顔絵ワークショップ

  • ■会期:8月2日(土)、3日()各日午前11時~午後7時30分 ■料金:7,700円(2人以上の場合+4,400円/人数)
  • (動物の場合+1,650円/頭数) ■所要時間:各回45〜60分

人物や動物の生き生きした様子を描くのが得意なイラストレーターが、あなたの似顔絵をお描きします。

■8月2日(土)午前11時~午後7時30分(各回45〜60分、計8枠)
(1)午前11時~正午
(2)午後0時30分〜1時30分
(3)午後1時30分〜2時30分
(4)午後2時30分〜3時30分
(5)午後3時30分〜4時30分
(6)午後4時30分〜5時30分
(7)午後5時30分〜6時30分
(8)午後6時30分〜7時30分

■8月3日()午前11時~午後7時30分時(各回45〜60分、計8枠)
(1)午前11時~正午
(2)午後0時30分〜1時30分
(3)午後1時30分〜2時30分
(4)午後2時30分〜3時30分
(5)午後3時30分〜4時30分
(6)午後4時30分〜5時30分
(7)午後5時30分〜6時30分
(8)午後6時30分〜7時30分

●注意事項
※定員になり次第、終了とさせていただきます。
※ご予約時間の5分前までにお越しください。
※イベントは予告なく中止させていただく場合がございます。
※ご予約日3日前を過ぎてのキャンセルはご遠慮ください。
【共通事項】
※ご予約時間の5分前までに必ずお越しください。
※お時間を過ぎてのご参加の場合につきましても、終了時間の変更はいたしませんのであらかじめご了承ください。
※似顔絵は当日お持ち帰りいただけます。データでのお渡しはございません。
※完成したポートレートは個人のご利用に限らせていただきます。商用にはご利用いただけません。
※定員数に達し次第、予約受付を終了させていただきます。
※参加費はポートレート制作後にレジにてお支払いいただきます。
※イベントは予告なく変更・中止させていただく可能性がございます。
※3名様以上ポートレートをご希望の方は、紙を2枚に分けさせていただく場合がございます。
※ペットのみの似顔絵作成の場合は、1名分の代金(7,700円)を頂戴いたします。
※1枠に対して5名様までの参加とさせていただきます。

似顔絵ワークショップ(7,700円)のご予約はこちら

予約開始日:7月17日(木) 午前0時~
予約締切日:予約日当日の午前10時まで

【ご予約に関する注意事項】
※各予約ページは:7月17日(木)午前0時~閲覧・ご予約いただけます。
※予約日当日の午前10時までに予約サイトからご予約ください。
※日時・予約イベント名をご確認の上、ご予約をお願いいたします。
※ご予約は先着順のため、ご希望に添えない場合もございます。
※ご予約後のキャンセルにつきましては、ご予約日の3日前の午後3時までに、ご予約完了メールからお手続きをお願いいたします。
※事前にご連絡がなく、ご予約時間を10分過ぎてもご来店いただけない場合はご予約をキャンセルさせていただく場合がございます。

●お問い合わせ
日本橋高島屋 S.C. 本館 代表TEL:03-3211-4111 午前10時30分〜午後7時30分
「つづくつなぐマーケット坂口友佳子ポートレートイベント」イベント担当者

予約制 John Danon スノードームワークショップ

  • ■会期:8月2日(土)、3日()各日:午前11時~午後5時30分 ■料金:7,700円 ■所要時間:各回90分

John Danon 氏によるスノードームワークショップを開催いたします。スノードームの中に入れるメインのパーツを一つ選んでいただき、台座部分をご自由にデコレーションしていただきます。お子さまから大人の方までご参加いただけるワークショップです。

■8月2日(土)午前11時~午後5時30分(各4枠)
(1)午前11時〜午後0時30分
(2)午後2時〜3時30分
(3)午後4時〜 5時30分

■8月3日()午前11時~午後5時30分(各4枠)
(1)午前11時〜午後0時30分
(2)午後2時〜3時30分
(3)午後4時〜 5時30分

●注意事項
※定員になり次第、終了とさせていただきます。
※ご予約時間の5分前までにお越しください。
※イベントは予告なく中止させていただく場合がございます。
※ご予約日3日前を過ぎてのキャンセルはご遠慮ください。
※ご予約いただいたお客様を優先的にご案内いたしますが、枠に空きがあれば当日でもご案内可能な場合がございます。
詳しくは直接、催会場内の係員までお問い合わせくださいませ。

スノードームワークショップ(7,700円)のご予約はこちら

予約開始日:7月17日(木) 午前0時~
予約締切日:予約日当日の午前10時まで

【ご予約に関する注意事項】
※各予約ページは:7月17日(木)午前0時~閲覧・ご予約いただけます。
※ご予約希望日の当日の午前10時時までに予約サイトからご予約ください。
※日時・予約イベント名をご確認の上、ご予約をお願いいたします。
※ご予約は先着順のため、ご希望に添えない場合もございます。
※ご予約後のキャンセルにつきましては、ご予約日の3日前の午後3時までに、ご予約完了メールからお手続きをお願いいたします。
※事前にご連絡がなく、ご予約時間を10分過ぎてもご来店いただけない場合はご予約をキャンセルさせていただく場合がございます。

●お問い合わせ
日本橋高島屋 S.C. 本館 代表TEL:03-3211-4111 午前10時30分〜午後7時30分
「つづくつなぐマーケット John Danonスノードームワークショップ」イベント担当者

John Danon 似顔絵ワークショップ

  • ■会期:7月30日(水)、31日(木)、8月1日(金)、4日(月)各日午前10時30分~午後1時、午後2時〜午後6時30分(最終受付午後6時)※最終日は午後5時まで(最終日は最終受付午後4時30分) ■料金:5,500円※1名(匹)追加ごとに+2,200円、1枚に最大3名(匹)まで ■所要時間:約30分

ハガキサイズの用紙にご本人や飼っているペットの似顔絵を描きます。
※ペットご希望のお客様は写真を拝見させていただきます。

●注意事項
※定員になり次第、終了とさせていただきます。

●お問い合わせ
日本橋高島屋 S.C. 本館 代表TEL:03-3211-4111 午前10時30分〜午後7時30分
「つづくつなぐマーケット John Danon似顔絵ワークショップ」イベント担当者

利光春華 似顔絵ワークショップ

  • ■会期:7月30日(水)〜8月4日(月)各日午前11時〜12時、午後1時〜午後6時30分
    ※最終日は午後5時30分受付分まで ■料金:3,500円

ペットの似顔絵を、ご持参いただいた写真をもとに、所要時間20分程で描きます。小さな紙にアクリル絵具でペイントするので、ステッカーのようにスマホケースに挟んで持ち歩いたり、メモスタンドに飾ったり、色々な用途で楽しんでいただけます。

●注意事項
※イベントは予告なく中止させていただく場合がございます。

●お問い合わせ
日本橋高島屋 S.C. 本館 代表TEL:03-3211-4111 午前10時30分〜午後7時30分
「つづくつなぐマーケット 利光春華 ペットの似顔絵ワークショップ」イベント担当者

安原ちひろ 花文字コースターワークショップ

  • ■会期:8月1日(金)~8月3日()各日午前11時〜午後4時 ■所要時間:60分 ■料金:3,500円
    ミニブーケやイニシャルの花文字など、コースターにお客様だけのための絵をその場で描きます。

●お問い合わせ
日本橋高島屋 S.C. 本館 代表TEL:03-3211-4111 午前10時30分〜午後7時30分
「つづくつなぐマーケット 安原ちひろワークショップ」イベント担当者

お問い合わせ