[皿・鉢]一覧 全188件 (61-120件表示)

商品カテゴリ

皿・鉢

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示
絞り込み
人気順

toumei(トウメイ)

箔mamezara4枚セット 木箱入り い

税込5,500

toumei(トウメイ)は樹脂加工のプロフェッショナル集団「株式会社益基樹脂」を母体とし、若手デザイナーと職人の技術で新しい感覚の製品を創造しています。アクリルの素材を生かしながらも和の要素を大切にデザインされ、マット加工を施した表面は上品に裏面の金箔を映しています。普段の食卓にはもちろん、ハレの席やパーティーでの取り皿、ちょっとしたお茶菓子のお皿としてもおすすめです。アクセサリーなどを乗せてインテリアとしてもお使いいただけます。

商品ページを見る

toumei(トウメイ)

箔mamezara4枚セット 木箱入り ろ

税込5,500

toumei(トウメイ)は樹脂加工のプロフェッショナル集団「株式会社益基樹脂」を母体とし、若手デザイナーと職人の技術で新しい感覚の製品を創造しています。アクリルの素材を生かしながらも和の要素を大切にデザインされ、マット加工を施した表面は上品に裏面の金箔を映しています。普段の食卓にはもちろん、ハレの席やパーティーでの取り皿、ちょっとしたお茶菓子のお皿としてもおすすめです。アクセサリーなどを乗せてインテリアとしてもお使いいただけます。

商品ページを見る

大倉陶園

『黒猫親子』-縁起物語-小皿ペア

税込5,500

黒猫は夜目がきくことから、日本では古来より『福猫』とされ、厄難を払い、家内安全を祈る、魔除けの象徴とも言われております。しなやかで動きのある黒猫のシルエットと、シンプルな金線で描かれた縁起物のモチーフを組み合わせた福を感じる小皿ペアです。遊び心の詰まった“縁起物語”をお楽しみください。

商品ページを見る

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ブルーフルーテッドメガ スクエアディッシュセット

税込19,250

新鮮な印象のスクエア ディッシュをサイズ違いでセットしました。スモールサイズは4分の1サイズなので、重ねてお使いいただいたり、単品でもお使いいただけるので、コーディネートを楽しんでいただけます。ティータイムには焼菓子やチョコレートをのせたり、お食事の時にはお塩やわさびなどの調味料を盛り付けたり、様々なシーンで活躍するプレートです。

商品ページを見る

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ブルーフルーテッドメガ ボード

税込14,300

タパスや前菜など普段と違う盛り付けをして食卓に遊びを取り入れてみませんか。何を盛り付けようか考えるだけで楽しくなるアイテムです。持ち上げやすいような形状の底面は、キッチンでの使いやすさが配慮されています。贈りものにしてみてはいかがでしょうか。

商品ページを見る

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ブルーフルーテッドメガ オーブンウエア スフレペア

税込13,200

オーブン料理にご使用いただけるスフレ。お料理が焼きあがったらそのままテーブルへ。スウィーツや副菜の盛り付けにもお使いいただけます。自由な発想でテーブルを彩る一品です。

商品ページを見る

ROYAL COPENHAGEN(ロイヤル コペンハーゲン)

ブルーフルーテッドメガ ディッシュ

税込10,450

オーブンでもお使いいただける小ぶりなディッシュ。ブルーフルーテッド メガのアイテムと合わせるのはもちろんのこと、ほかのシリーズとも美しく調和し、お料理の幅が広がります。

商品ページを見る

しん窯

青花 間取異人 輪花8寸ミート皿

税込6,050

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「間取異人」は青花の代表的なモチーフとして知られる異人さんたちを、テキスタイルのフリルのように軽やかな印象の縁のデザインのミート皿に描いています。洋食器のような雰囲気を持ちながら、和食にもマッチする活躍の場が多そうな一品です。

商品ページを見る

しん窯

青花 大航海 玉渕8寸ミート皿

税込6,050

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「大航海」は呉須の青色が、海や潮風を連想させるさわやかな絵柄です。パスタやカレー、朝食のワンプレート使いなどに良さそうなサイズで、洋食にも和食にもマッチする活躍の場が多そうな一品です。

商品ページを見る

しん窯

青花 唐草異人 玉渕8寸ミート皿

税込6,600

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらの「唐草異人」は伝統的な唐草紋様と異人さん、船が淡い色調で丁寧に描かれている人気の絵柄です。料理の邪魔にならず、カレーやパスタ、朝食のワンプレート使いなどに良さそうなサイズで、洋食にも和食にもマッチする活躍の場が多そうな一品です。

商品ページを見る

しん窯

青花 草花異人 たまご型カレー皿

税込5,500

佐賀県有田町にあるしん窯が手掛ける手描きのうつわ。有田焼の現場ではうつわが分業制で生産されます。緊張感に包まれる現場では、それぞれの技法のプロフェッショナルが高いクオリティーで仕事をこなし、チームワークのもとに手作りのうつわを仕上げます。絵の具の原料である-呉須-は、発色の幅に限りがありません。青花ブランドの呉須は400年前に作られていた初期伊万里の味わいある深い色を目指して独自の調合で生まれた色です。こちらのたまご型カレー皿はやや小ぶりの深さのある楕円皿です。「草花異人」は草花と船、異人さんが優しい印象を醸し出す絵柄です。

商品ページを見る

輪島キリモト

千すじ漆箱 長手 ベンガラ

税込55,000

お正月などのハレの日はもちろん、普段の暮らしの中でも使いやすいものを目指し誕生したこの漆箱は、通常の重箱などよりも高さを低くしてあり、盛り付けがしやすく、食べ物を綺麗に見せてくれます。蓋と本体をセットにしてご紹介いたします。お正月の御節料理を個々に詰めてサーブする和使いはもちろんのこと、オードブルやサラダなどの洋使いでも映えます。蓋は敷板や板皿として、本体は小鉢や豆皿を入れて、トレーのように使うことも出来ます。表情を豊かに彩る「すじ模様」は、輪島キリモト独自の「千すじ技法」によるもので、木地に布着せを行い、下地を施した後、「輪島地の粉」と漆を混ぜたものを特殊な刷毛で塗り込み、さらに漆を塗り重ねて仕上げています。そうすることで表面硬度が高まり擦れに強く、傷がつきにくい仕様となります。

商品ページを見る

輪島キリモト

千すじ漆箱 長手 黒

税込55,000

お正月などのハレの日はもちろん、普段の暮らしの中でも使いやすいものを目指し誕生したこの漆箱は、通常の重箱などよりも高さを低くしてあり、盛り付けがしやすく、食べ物を綺麗に見せてくれます。蓋と本体をセットにしてご紹介いたします。お正月の御節料理を個々に詰めてサーブする和使いはもちろんのこと、オードブルやサラダなどの洋使いでも映えます。蓋は敷板や板皿として、本体は小鉢や豆皿を入れて、トレーのように使うことも出来ます。表情を豊かに彩る「すじ模様」は、輪島キリモト独自の「千すじ技法」によるもので、木地に布着せを行い、下地を施した後、「輪島地の粉」と漆を混ぜたものを特殊な刷毛で塗り込み、さらに漆を塗り重ねて仕上げています。そうすることで表面硬度が高まり擦れに強く、傷がつきにくい仕様となります。

商品ページを見る

<赤津焼 弄月窯>梅村知弘 鳥獣戯画 織部角重箱

税込29,700

伝統工芸士梅村知弘さんが作り出す織部の世界は、伝統的な技法を大事にした丁寧な仕上がりで一見クラシカルな印象ですが、うつわの形状は現代の暮らしの中でも使いやすく、絵付けは鳥獣戯画をアレンジしてユーモラスさを取り入れています。織部の器は和食との相性も良いです。こちらの重箱は約13cm角でややこぶりですが、おせち料理だけでなく、角盛り皿のようにしてなど、日常使いも楽しめそうです。

商品ページを見る

<赤津焼 弄月窯>梅村知弘 鳥獣戯画 織部取り皿ひっくりかえる

税込3,850

伝統工芸士梅村知弘さんが作り出す織部の世界は、伝統的な技法を大事にした丁寧な仕上がりで一見クラシカルな印象ですが、うつわの形状は現代の暮らしの中でも使いやすく、絵付けは鳥獣戯画をアレンジしてユーモラスさを取り入れています。

商品ページを見る

<赤津焼 弄月窯>梅村知弘 鳥獣戯画 織部取り皿すすき持ち兎

税込3,850

伝統工芸士梅村知弘さんが作り出す織部の世界は、伝統的な技法を大事にした丁寧な仕上がりで一見クラシカルな印象ですが、うつわの形状は現代の暮らしの中でも使いやすく、絵付けは鳥獣戯画をアレンジしてユーモラスさを取り入れています。

商品ページを見る

<赤津焼 弄月窯>梅村知弘 鳥獣戯画 織部取り皿リラックス兎

税込3,850

伝統工芸士梅村知弘さんが作り出す織部の世界は、伝統的な技法を大事にした丁寧な仕上がりで一見クラシカルな印象ですが、うつわの形状は現代の暮らしの中でも使いやすく、絵付けは鳥獣戯画をアレンジしてユーモラスさを取り入れています。

商品ページを見る

<有田焼 錦右衛門窯>パール一珍金彩 扇型珍味

税込4,950

錦右衛門窯は、1926年創設。初代、山口徳治が昭和元年に有田町中樽に窯を開いたのが始まりです。創業当時から、染錦を中心とした割烹食器を中心に、吹き付け、色釉、掛け分け、交趾、金銀彩などさまざまな技法を用いて、彩り豊かなうつわづくりを行っています。こちらの器は端がきれいに立ち上がる扇の形状で、パールのようにきらめく地に、一珍技法で模様を描いた上品な一品です。

商品ページを見る

<有田焼 錦右衛門窯>プラチナ黒釉地紋 扇型珍味

税込6,600

錦右衛門窯は、1926年創設。初代、山口徳治が昭和元年に有田町中樽に窯を開いたのが始まりです。創業当時から、染錦を中心とした割烹食器を中心に、吹き付け、色釉、掛け分け、交趾、金銀彩などさまざまな技法を用いて、彩り豊かなうつわづくりを行っています。こちらの珍味は、端がきれいに立ち上がる扇の形状で、プラチナ色の釉薬に黒釉のアクセントや金で模様を描いた上品な一品です。

商品ページを見る

<有田焼 錦右衛門窯>金濃市松反高台珍味

税込7,150

錦右衛門窯は、1926年創設。初代、山口徳治が昭和元年に有田町中樽に窯を開いたのが始まりです。創業当時から、染錦を中心とした割烹食器を中心に、吹き付け、色釉、掛け分け、交趾、金銀彩などさまざまな技法を用いて、彩り豊かなうつわづくりを行っています。こちらの珍味は高杯になっており、金やプラチナの色味が食卓を華やかに演出いたします。お酒用に使用しても良さそうです。

商品ページを見る

<有田焼 錦右衛門窯>プラチナ濃市松反高台珍味

税込7,150

錦右衛門窯は、1926年創設。初代、山口徳治が昭和元年に有田町中樽に窯を開いたのが始まりです。創業当時から、染錦を中心とした割烹食器を中心に、吹き付け、色釉、掛け分け、交趾、金銀彩などさまざまな技法を用いて、彩り豊かなうつわづくりを行っています。こちらの珍味は高杯になっており、プラチナや金の色味が食卓を華やかに演出いたします。お酒用に使用しても良さそうです。

商品ページを見る

<有田焼 徳幸窯>錦黒白市松角小鉢

税込6,270

焼き物の町、佐賀県有田町で、長い歴史を持ち、戦後は割烹食器の先駆者として活躍、その技術を家庭用食器にも広く取り入れ発信してきた「徳幸窯」。こちらの角小鉢は、小ぶりながら深さが有り、副菜などをしっかり盛り付けられそうです。縁起の良い市松模様がスタイリッシュに配されています。

商品ページを見る

<有田焼 徳幸窯>錦赤金青十草角小鉢

税込6,270

焼き物の町、佐賀県有田町で、長い歴史を持ち、戦後は割烹食器の先駆者として活躍、その技術を家庭用食器にも広く取り入れ発信してきた「徳幸窯」。こちらの角小鉢は、小ぶりながら深さが有り、副菜などをしっかり盛り付けられそうです。縁起の良い十草模様を赤、金、青の3色で描かれています。

商品ページを見る

<有田焼 徳幸窯>宝づくし打出の小槌 珍味(蓋物)

税込5,940

焼き物の町、佐賀県有田町で、長い歴史を持ち、戦後は割烹食器の先駆者として活躍、その技術を家庭用食器にも広く取り入れ発信してきた「徳幸窯」。こちらの蓋物は縁起の良い打出の小槌の形状をした珍味入れです。小さな小槌のそこここに、宝づくしの絵柄が描かれています。御節料理の珍味の盛り付けに活躍しそうです。

商品ページを見る

<有田焼 北川美宜窯>錦三色交趾 亀型珍味(蓋物)

税込6,160

北川美宜窯は、干支の置物や彫刻を生かした割烹食器を得意とする窯元です。時代の移り変わりと共に、クラシカルな印象のアイテムだけでなく、可愛らしい小物や人形など、彫刻の技術を生かしつつも現代の生活に取り入れやすいアイテムを手掛けるようになっています。特に動物をモチーフにした品物は、世代を問わず人気です。こちらの亀の蓋物はまさに亀そのものの姿形やユニークな表情など、細かく丁寧に仕上げられています。長寿の象徴「亀甲文様」を迎春の食卓に取り入れませんか。同じ窯元の鶴蓋物もご紹介しておりますので、鶴亀で揃えることも出来ます。

商品ページを見る

<有田焼 北川美宜窯>舞鶴珍味(蓋物)

税込4,400

北川美宜窯は、干支の置物や彫刻を生かした割烹食器を得意とする窯元です。時代の移り変わりと共に、クラシカルな印象のアイテムだけでなく、可愛らしい小物や人形など、彫刻の技術を生かしつつも現代の生活に取り入れやすいアイテムを手掛けるようになっています。特に動物をモチーフにした品物は、世代を問わず人気です。こちらの鶴の蓋物はまさに飛ぶ姿が美しい鶴の羽を広げた様子を丁寧に表現しています。長寿の象徴「鶴」のモチーフを迎春の食卓に取り入れませんか。同じ窯元の亀蓋物もご紹介しておりますので、鶴亀で揃えることも出来ます。

商品ページを見る

<有田焼 伝平窯>市松赤パール 角丸小蓋物

税込5,720

伝平窯は江戸時代後期から続く有田焼窯元です。高度経済成長期に築かれた、近代的なトンネル窯を運営する窯元の1社で、新しい食文化を提案するため、「重ね」や「仕切り」をテーマとした機能性の高い器などを制作しています。こちらの蓋物は、パールが煌めく釉薬や朱色、市松文様が祝い事の食卓を彩ります。

商品ページを見る

<有田焼 伝平窯>和彩金銀赤 4寸小判蓋物(赤)

税込6,820

伝平窯は江戸時代後期から続く有田焼窯元です。高度経済成長期に築かれた、近代的なトンネル窯を運営する窯元の1社で、新しい食文化を提案するため、「重ね」や「仕切り」をテーマとした機能性の高い器などを制作しています。こちらは蓋の朱色とつまみの梅型が可愛らしく印象的な蓋物です。身の側面のざらっとした質感や、ランダムに入ったデザインも個性的です。食卓だけでなくインテリアアイテムとしても活躍しそうです。慶事のご進物にもお勧めです。

商品ページを見る

<有田焼 伝平窯>和彩金銀赤 4寸小判蓋物(白)

税込6,820

伝平窯は江戸時代後期から続く有田焼窯元です。高度経済成長期に築かれた、近代的なトンネル窯を運営する窯元の1社で、新しい食文化を提案するため、「重ね」や「仕切り」をテーマとした機能性の高い器などを制作しています。こちらはつまみの紅白の水引が可愛らしく印象的な蓋物です。身の側面のざらっとした質感や、ランダムに入ったデザインも個性的です。食卓だけでなくインテリアアイテムとしても活躍しそうです。慶事のご進物にもお勧めです。

商品ページを見る

<有田焼 賜光窯>蓋物珍味2点セット

税込5,280

賜光窯は、1990年10月 佐賀県有田町にて開窯された窯元です。特に小物を得意とし、珍味入れや小付など四季を彩る小さなうつわたちを制作しています。こちらの蓋物珍味は、染付けで描かれた山水画が引き立つ赤色と、松葉が大胆にレイアウトされたアイボリー色の2点セットです。迎春の食卓に取り入れてみてください。

商品ページを見る

<有田焼 徳幸窯>松竹梅 小付揃

税込8,250

焼き物の町、佐賀県有田町で、長い歴史を持ち、戦後は割烹食器の先駆者として活躍、その技術を家庭用食器にも広く取り入れ発信してきた「徳幸窯」。こちらの小付揃は、縁起の良い松竹梅をそれぞれ表した3点セットになります。主張しすぎない淡い色味や繊細な絵付けの表現が心地よく、ご進物でも喜ばれそうです。

商品ページを見る

<てのひら陶房>寺本るみ ひっかき耐熱ココット

税込3,850

神奈川県小田原市に窯を構える陶芸家、寺本るみさんの耐熱器です。様々な釉薬を使いこなす寺本さんが作る今年の耐熱アイテムはモダンな印象の黒色系。マットな黒と、ひっかきデザインの施された持ち手や底部分のナチュラルな素材感とのバランスが素敵です。ココットは持ち手に色のついたドット模様が入っています。また、陶房の名前と同じ可愛い「てのひら」マークが器の側面に押されています。土鍋や耐熱器は少々手間のかかる道具ですが、育てる楽しみを感じながら使っていただきたいです。温かい食事で、身体も心も温まる秋冬を過ごしませんか。

商品ページを見る

能登島 独歩炎

掛け分け伊羅保小鉢(とんすい)

税込3,080

石川県能登島の工房「独歩炎」は陶芸作家藤井博文氏が主宰する窯です。こちらは木目キャセロール伊羅保、とあわせてとんすいとして使いたい小鉢です。底が広めで平たく安定感が有ります。木製のレンゲ等とあわせて手仕事の温かみを感じながら使いたい一品です。内白となっており小鉢として使用する際にも食材が映えそうです。

商品ページを見る

波佐見焼 はふり モーニングペア

税込6,600

「はふり」とは「祝」の特殊な読み方。おめでたい席にも重宝します。薄くて収納にも便利な長皿はパンやデザート、お魚やお刺身など使い勝手の良いお皿です。カップはコーヒーやアイスクリームカップ、小鉢としてなど多用途にお使いいただけます。波佐見焼は、長崎県波佐見町で生産されている「うつわ」です。波佐見焼の誕生は今から400年以上前。波佐見町に築かれた階段状の登窯で、やきものの生産がスタートしました。人々の日常の道具として、長きにわたり親しまれています。

商品ページを見る

KIHARA(キハラ)

有田焼・KOMONコモン取皿5枚揃

税込4,400

すべてのお皿に日本伝統の縁起の良い柄が描かれています。左より[七宝・矢羽根・麻の葉・網目・青海波]各々は、[円満・魔除け・健やかな成長・健康・平和な暮らし]を意味する伝統の柄です。和と洋が混在する日本の食卓で使用するには、大変使い勝手の良い食器で、新年を寿ぐ器だけでなく、結婚や出産のお祝いにもオススメで、飽きのこない長く愛用できる取り皿となります。専用BOX入りです。

商品ページを見る

KIHARA(キハラ)

有田焼・KOMON豆皿季節柄5枚揃

税込3,300

KOMON 豆皿 季節紋(梅鶴・麿紋波・稲穂・雪輪・富士)の5枚をセットにしました。すべての豆皿に日本伝統の縁起の良い柄が描かれています。新年を寿ぐ器だけでなく結婚祝いや出産祝い、引っ越し祝いなど慶事のギフトにおすすめです。専用BOXにお入れしてご用意いたします。

商品ページを見る

KIHARA(キハラ)

有田焼・KOMON豆皿吉祥柄5枚揃

税込3,300

KOMON 豆皿 吉祥柄(松竹梅・寿紋・結び桜・波千鳥・ひょうたん)の5枚をセットにしました。すべての豆皿に日本伝統の縁起の良い柄が描かれています。結婚祝いや出産祝い、引っ越し祝いなど多用途のギフトにおすすめです。専用BOXにお入れしてご用意いたします。

商品ページを見る

本間木工所

無垢6寸菓子器

税込9,350

箱根は京都嵐山、鳥取の大山と並ぶ日本屈指の樹種豊富な地域。この豊富な樹木の色を駆使した寄木細工は、江戸時代末期に創作され、国の伝統的工芸品として通商産業大臣の認定を受けています。寄木細工の作品には文様を作った寄木を一定の厚みの板とし、大鉋で薄く削り小箱などに貼付、装飾に利用する「貼り」と呼ばれる作品と、種板をそのまま加工しお盆などに仕上げる「無垢」という作品の2種類があります。昭和4年(1929)に創立された<本間木工所>では、貼りと無垢の両方を手掛けています。寄木細工最大の魅力は、日本の伝統文様を複雑に組み合わせた幾何学文様にあります。天然の木材を用いて自然のままの色を生かし麻の葉、縞、紗綾型などを寄木で表現。職人が丹精込めて作り上げていく手の込んだその工程により、幾何学文様の魅力は何倍にも増します。

商品ページを見る

美濃焼 澤窯可児一広 染十草 盛鉢

税込11,000

美濃焼産地多治見市に「澤窯」を構える可児一広氏のロングセラーシリーズ、「染付十草文(そめつけとくさもん)」。呉須絵具で大胆に描かれた十草文様は世代を超えて長く愛されるシンプルながら存在感のあるデザイン。陶土は粗目の質感で鉄分のほくろも出て来ます。自然を感じられる陶器の魅力がギュッと詰まったようなシリーズです。すべて手作り、手描き、釉薬も自家調合、というこだわりの器をぜひ毎日の食卓に取り入れてみてください。縁が輪花型になっており、力強さと繊細さがともに感じられます。

商品ページを見る

美濃焼 澤窯可児一広 染十草 大皿

税込13,200

美濃焼産地多治見市に「澤窯」を構える可児一広氏のロングセラーシリーズ、「染付十草文(そめつけとくさもん)」。呉須絵具で大胆に描かれた十草文様は世代を超えて長く愛されるシンプルながら存在感のあるデザイン。陶土は粗目の質感で鉄分のほくろも出て来ます。自然を感じられる陶器の魅力がギュッと詰まったようなシリーズです。すべて手作り、手描き、釉薬も自家調合、というこだわりの器をぜひ毎日の食卓に取り入れてみてください。縁が輪花型になっており、力強さと繊細さがともに感じられます。

商品ページを見る

188件 (2/4ページ)

188件 (2/4ページ)

表示切り替え

表示切り替え

件数表示

表示順