1. TOP
  2. 高島屋のギフト
  3. ストーリーを贈ろう。
  4. フード・スイーツ
  5. 和菓子便り〜知っているようで知らない魅力をご紹介〜Vol.2「栗の和菓子」

#フード・スイーツ

和菓子便り~知っているようで知らない魅力をご紹介~Vol.2「栗の和菓子」

2022年8月31日

和菓子便り~知っているようで知らない魅力をご紹介~Vol.2「栗の和菓子」
※画像はイメージです

長い歴史とともに育まれ、私たちの暮らしの中に溶け込んでいる「和菓子」。その歴史は古く、縄文時代までさかのぼるとも言われており、お正月やひな祭り、お盆といった季節の行事とも密接に関わっています。四季折々の風情を象った美しい見た目や味わいはもちろん、地域による様々な違いなど、奥深い魅力を持つ「和菓子」。「和菓子便り」では、知っているようで知らない「和菓子」の魅力をご紹介いたします。

秋の和菓子に使用される食材「栗」

9月に入ると、多くの和菓子店で並びはじめる「栗」を使用した和菓子。「栗きんとん」や「栗蒸羊羹」をはじめ、「栗」を使用した和菓子は様々な種類があります。「菊の節句」とも呼ばれる旧暦9月9日の「重陽の節句」では、菊を飾り、菊の花びらを浮かべた酒を飲んで邪気を払う、宮中の行いがよく知られていますが、庶民の間では「栗の節句」とも言われ、この時期に収穫される「栗」を使用した食べ物が食されていました。
そんな、古くから食されている「栗」。今回はそんな「栗」を使用した和菓子について、ご紹介いたします。

栗きんとん

栗きんとん
※画像はイメージです

「栗きんとん」と一言にいっても、和菓子の「栗きんとん」とおせち料理の「栗きんとん」と実は2種類存在します。金運や勝負運を連想させる縁起物としておせち料理の定番となっている「栗きんとん」は、「栗金団」と書き、栗やさつまいもを材料に作られた粘りつけの強い餡を栗にまとわせたもので、クチナシで色づけたまるで黄金のような色合いが特徴的な料理です。
一方、和菓子の「栗きんとん」は、江戸時代に栗の名産地である岐阜県にて誕生したと言われています。漢字では「栗金飩」と書き、栗と砂糖というシンプルな材料で作られており、あっさりとした素朴な味わいと、茶巾でしぼったような形が特徴です。口に入れた瞬間に感じる繊細で滑らかな舌触りとほろほろとした食感、そしてどこか懐かしくなるような素朴な味わいが、ほかの和菓子にはない魅力です。

栗きんとん

栗羊羹

通常の羊羹の中に、栗の甘露煮を入れた「栗羊羹」。こちらも、秋になると人気な和菓子の一つ。通常の羊羹では同じ味が続いてしまい途中で飽きてしまう、という方にも、中に入ったゴロっとした食感の栗がアクセントとなり、食べやすいのも魅力の一つです。また、断面の切り口を夜空に浮かぶ月に見立て、お月見の夜に食べるのも秋ならではの楽しみ方としておすすめです。

栗羊羹

高島屋オンラインストアでは、上記にご紹介した栗のお菓子以外にも、「栗饅頭」など、様々な「栗」のお菓子をご用意しております。この秋の楽しみに、ぜひ、ご堪能ください。

BUYER'S RECOMMENDバイヤーおすすめ

  • 一口栗羊羹 6個入り

    塩瀬総本家/銘菓百選

    一口栗羊羹 6個入り

    税込 4,298

この記事をシェアする