TOPICS

気になるカテゴリーから、注目ニュースをチェック

横浜カジュアルKIMONO展

■3月27日(木)→31日(月)
■8階 催会場
※連日午後7時まで、最終日は午後5時閉場。

自由に気軽にきものを楽しむ5日間。カジュアルきものの個性派ショップからアイデア和装小物まで、春のきものライフを応援する魅力あふれる16店舗が登場します。ワークショップやトークイベントも開催!今年の春のきものスタイルを探しに、ぜひご来場ください。

出店ブランド

[いちりん](リユースきもの)

「暮らしに寄り添うふだん着物」をテーマに、大人の上品な可愛らしさを大切にセレクトした、リユースきもの・帯・オリジナル小物をご紹介いたします。

[キモノ和楽市](リユースきもの)

東京銀座・大宮・静岡に店舗を構えるきものセレクトショップ。大人のモダン・上品さはもちろん未使用品や状態の良い商品をご用意しております。

[きものなかむら](リユースきもの)

個性的でありながらも品の良いコーディネート提案や、豊富な品揃えが魅力の人気ショップ。手の仕事や糸味の良いものなど、店主がセレクトしたきものや帯をご紹介します。

【初登場】岡文織物-ROKU-(おしゃれきもの)

創業335年の西陣織の織元・六文字屋(岡文織物)が展開する新ブランド[-ROKU-]。今回は生誕80周年を迎え世界中で愛されるキャラクター「ムーミン」との初コラボレーションを展開いたします。

【初登場】Innocent by yasujiro(おしゃれきもの・履物)

きものに憧れを持っていてもハードルが高すぎっとお考えの人も多いのではないでしょうか。「Innocent」の意味は「天真爛漫」、「無邪気な」。気軽なきものへのチャレンジを応援するブランドです。Easy to enjoy きものlife!

[おべべほほほ](カジュアルきもの)

コンセプトは「頑張り過ぎないきもの」。力を抜いて、さりげないお洒落な普段着を楽しんでもらいたい!久留米絣、木綿、麻、紬など『ふだん着物』をルックス、品質、価格、ちょうど良いバランスでご提案いたします。

[YOUTOWA](アウター・バッグ)

きものでも洋服でも素敵に合わせられる[YOUTOWA(ユウトワ)]。きものでしか使えない、洋服でしか使えないという制限を無くしスタイルレスなファッションアイテムをご提案いたします。

[音遊](デニムきもの・帯ベルト)

スタイリッシュなデニムきものや和男師の帯ベルトを中心に自由で楽しいカジュアルきものを楽しめるアイテムをご紹介します。

[シルック](カジュアルきもの)

シルクのような光沢と色合いが美しい、ポリエステル素材の洗えるきもの。洗濯機で手軽に洗えてお手入れや保管も簡単です。着崩れしにくい新素材「シルック未來」など新作のおすすめのきものを取り揃えました。

[たかはしきもの工房](肌着・着付け用品)

宮城県・気仙沼のアイデア和装肌着メーカー。素材・形・機能性に向き合ったインナーはサイズも豊富。着付けのお悩みはぜひご相談ください。「きものをやさしく たのしく おもしろく」をテーマにきものライフを応援いたします。

[衿秀](和装小物)

「遊び心で着物を“生かす”」半衿や帯締め・帯揚げ、襦袢など、アイデア豊かな多彩なオリジナル商品が魅力の京都の和装小物メーカーです。

[きもの遊結](帯揚げ・帯留め・バッグ)

着付けの「難しい・面倒」を解決するアイテムをご提案いたします。差し込むだけできれいに決まる「楽々おびあげ」をはじめ、オリジナルバッグ、帯留、羽織紐、半衿、ストレッチ足袋など、きものを気軽に楽しむアイテムをご用意しました。

[富士商会](刺しゅう半衿)

心躍る、綺麗でかわいい刺しゅう半衿や和小物を制作しています。今回のテーマは「初めてさんにも使いやすい半衿」。刺しゅう半衿に興味があって試してみたい方に、使いやすく素敵な装いに仕上がる半衿をご紹介します。

[コットンパールMIZUHO](アクセサリー)

「コットンパール」と「真珠」が主役の小物たち。小さな1粒が、いつものきもの姿に上品な艶をプラスします。エレガントな刺しゅう半衿やトートバッグ など、「パールカラーの小物」シリーズも人気です。

[福嶋秀子](和紙バッグ・アクセサリー)

職人がつくる手漉き和紙を日常使える「かたち」に色染めした和紙を自然素材でコーティングし、根付、バッグ、帯留めには撥水効果のあるパールトーン加工をしています。

[着物スタイル協会(パーソナル診断)]※3月27日(木)・29日(土)・30日()のみ出店。

「その方の生まれ持った色素から導き出す着物パーソナルカラー」、「顔のパーツの形や位置から得意な素材やコーディネート、ヘアなどがわかる顔タイプ」をクイック診断いたします。合わせて、オリジナル半衿などもご提案します。

イベントのご案内

[シルック]モデル・高山都さんトークショー

■3月29日(土)午後2時から

丁寧で飾らないライフスタイルが人気のモデル・高山都さん。和装の魅力や、日々の生活の中でのきものの楽しみ方、今おすすめしたいアイテムなどについて、楽しくお話いただきます。
着席でのご観覧は事前予約制となります。(先着30名様・無料)
当日は午後1時30分よりご来場順にお席をご案内いたします。 

※3月19日(水)正午より受付開始

■高山都(たかやまみやこ)プロフィール
1982 年生まれ。モデル、執筆業、商品のディレクションなど幅広く活動し、 丁寧な生き方を発信するinstagramも人気。趣味は料理、ランニング、器集め、旅行、和装。 2024年11月に4年ぶりの著書『高山都、もの語り ひとりごと、ふたりごと』 (宝島社刊)を出版。

[富士商会] 「好きなビーズで飾ってオリジナル半衿をつくろう」

お好きなビーズをあしらってオリジナル刺しゅう半衿を作ります。

■3月29日(土)・30日()  各日(1)午前11時~(2)午後2時~
■定員:各回3名様
■料金:半衿商品代+1,100円

※3月19日(水)正午より受付開始

「刺しゅうが衿元ぴったり!位置測定サービス」

衿合わせをお測りし、刺しゅうの位置の指定ができる便利なカルテを進呈いたします。

■無料
■随時受付(ご予約不要・所要時間約20分)
※混雑時などお待ちいただく場合もございます。

[着物スタイル協会] きものパーソナルカラークイック診断/顔タイプきものクイック診断(似合う柄診断)

■3月27日(木)・29日(土)・30日(
(1)午前10時30分~(2)午前11時~(3)正午~
(4)午後0時30分~(5)午後2時~(6)午後2時30分~
(7)午後3時30分~(8)午後4時~(9)午後5時~(10)午後5時30分~
■所要時間:約30分
■料金:1コマ4,400円

※3月19日(水)正午より受付開始

特別提供品

◇3月27日(木)オープニングサービス 

・[いちりん]プレゼント付き リユース フォーマルきもの各種  11,000円(10点限り)
※お買い上げのお客様へリユース帯締めまたは帯揚げを進呈いたします。

・[きものなかむら]リユースきもの・帯各種 1,100円(計200点限り)
・[きものなかむら]リユース帯締め・帯揚げ詰め放題 3,300円(30名様限り)

◇3月28日(金)

・[きものなかむら]リユース絞り羽織  770円(50点限り)
・[きものなかむら]リユース羽織  770円(50点限り)

◇3月29日(土)

・[きものなかむら]リユース振袖  7,700円(10点限り)

◇3月30日(

・[きものなかむら]リユース帯揚げ・帯締め各種  1,100円(計100点限り)

前のページに戻る