■地1階 Foodies'Port1(本館エリア)洋菓子
黒糖とバターでソテーしたパイナップルダイス入り特製パイン餡を黒糖生地で包み焼きあげました。
ありあけハーバー笑顔さんさん (4個入) 583円/(8個入) 1,166円
■地1階 Foodies'Port2(地下街エリア)スウィーツマーケット
ほっこり甘い紅芋を表現したコットンキャンディーです。
コットンキャンディ 紅芋(1個) 641円
■地1階 Foodies'Port2(地下街エリア)スウィーツマーケット
甘さ・酸味のバランスが良く濃厚な味わいのパインジュースです
沖縄産パインジュース(1杯) 550円
■地1階 Foodies'Port1(本館エリア)惣菜
にんにくとお酢、オレガノを使った特製のタレに漬け込み焼き上げています。
《横浜高島屋限定》
沖縄名物ブエノチキン®風 骨付きもも(1本) 780円(各日20点限り)
■地1階 Foodies'Port1(本館エリア)惣菜
千切りにした人参と炒り卵、ツナで作る沖縄の郷土料理です。
人参の甘さが美味しくお箸が進む一品です。
《期間限定》
人参しりしり(100g) 368円
■地1階 Foodies'Port1(本館エリア)惣菜
肉質がきめ細かくあっさりした甘みが特徴です。
《横浜高島屋限定》
琉球ポークのロースカツ(1枚) 972円
■地1階 Foodies'Port1(本館エリア)惣菜
沖縄県産のゴーヤと豚肉をにんにくの効いた特製ダレで味付けしました。
《横浜高島屋限定》
沖縄産ゴーヤと豚肉のスタミナ丼(1個) 651円
■地1階 Foodies'Port1(本館エリア)惣菜
沖縄のソウルフードともいわれている、ポークランチョンミートを使用したボリュームたっぷりのおにぎりです。
《横浜高島屋限定》
ポークたまごおにぎり(1個) 421円(各日10点限り)
■5月13日(金)から
■地1階 Foodies'Port1(本館エリア)惣菜
崎陽軒らしさが加わった沖縄料理お楽しみいただけます。
ちむどんどんする横浜・沖縄弁当(1折) 1,080円
■地2階 Foodies'Port1(本館エリア)生鮮
融点の低い、甘い脂が霜降り状になっているのが特徴の「あぐー豚」を使用しました。
厚切りにして脂の甘味と柔らかさが楽しめます。
あぐー豚 焼豚(100g) 648円
あぐー豚 ローストポーク(100g) 648円
■地1階 Foodies'Port2(地下街エリア)ベーカリースクエア
伊江島の畑で大切に育てた小麦を刈取り、選別、精麦、製粉と全てを手掛けて作り上げた全粒粉。
その全粒粉を使って小麦パンを焼き上げました。
小麦の豊かな香りをお楽しみください。
伊江島小麦パン 黒糖ピーナツ 540円
沖縄の海を感じるほんのり塩の香りをお楽しみください。
サーターアンダギーもずく 270円
オバーが作る懐かしの沖縄の味をお楽しみください。
サーターアンダギープレーン 216円
午後のおやつにおすすめです。
大人のサーターアンダギーに仕上げました。
サーターアンダギーコーヒー 270円
■地1階 Foodies'Port2(地下街エリア)和洋酒
琉球王朝時代の⾸⾥三箇のひとつである崎⼭の焼酎職を始祖に持ち、⻑い歴史を誇る泡盛・古酒の伝統を受け継ぐ蔵元「瑞泉酒造」。
バリエーション豊かな瑞泉の泡盛をご案内いたします。
試飲販売会
■5月18日(水)→24日(火)
第35代 泡盛の女王 上地 輝(うえち あかり) 様 来店
■5月21日(土) 午前11時~午後7時
■5月22日(日) 午前10時~午後1時
※日程は急遽変更する場合がございます。
■地1階 Foodies'Port2(地下街エリア)BAY-ya
フード
沖縄そば (1人前) 1,320円
沖縄そばセット (1人前) 1,650円
もずく定食(1人前) 1,320円
ランチョンミートおむすび(1個) 550円
沖縄の油みそおむすび(2個) 550円
ドリンク
「甕熟成タンク熟成飲み比べセット」(瑞泉甕出し古酒42 度・瑞泉古酒40 度) (各30ml×2杯) 880円
「瑞泉御酒30 度」(30ml) 550円
「瑞泉3回蒸留 尚ZUISEN」 (30ml) 550円
「ハイサイボール」 (瑞泉 3年古酒「青龍」のソーダ割り) 550円
■5月11日(水)→17日(火)
■7階 特選和洋食器
※最終日は午後5時閉場。
沖縄県内唯一の一貫製作による沖縄三線や、宮古島の木にこだわった木器を製作しています。
日々の暮らしを大好きな沖縄のモノで楽しみませんか?沖縄三線の音色で暮らしに癒しを。沖縄の木器で食卓に彩りを。
会場では、職人による今お持ちの三線の無料メンテナンス・修理も行います。
三線師範による三線の無料体験やゲリラライブも!?横浜高島屋で沖縄気分をお楽しみください。
■5月11日(水)→24日(火)
■7階 台所用品
※最終日は午後5時閉場。
再生可能なエコな素材クージで編み上げられたカゴバッグの[ル・コーゲイ]と沖縄の上質な古布で作り上げたアップサイクル創作服の[シルバドール]のコラボレーションポップアップショップを開催いたします。
カゴバッグ 69,300円
■5月24日(火)まで
■7階 呉服・和雑貨
※最終日は午後5時閉場。
「やふそびんがた工房」監修の「菱屋カレンブロッソ」のゆかた。琉球王国の時代から伝わる伝統文化をリスペクトしながら、現代のエッセンスをデザインに加え、大胆かつ繊細な都会的な雰囲気に仕上げています。
無地の帯を合わせた、すっきりとした着こなしのほか、琉球絣やロートン織などの半幅帯を合わせた、南国の夏を感じる沖縄コーディネートもおすすめです。
ゆかた(綿50%、麻50%) 42,900円
琉球びんがた 城間栄順米寿記念展:5月11日(水)→15日(日)
琉球染織展:5月11日(水)→17日(火)
■7階 特選呉服
※各展ともに、最終日は午後5時閉場。
琉球王国の時代から王族や士族、そして舞台の衣裳として染められてきた琉球紅型。
戦後復興の時代に創作を続けた父・城間栄喜氏から受け継いだ琉球びんがたを、工芸品として見せる布から、着て楽しむ「きもの」として昇華させた城間栄順の作品展を開催いたします。
米寿という節目と、沖縄本土復帰50周年にあたる2022年に、手仕事にこだわり、ものづくりを重ねてきた城間栄順の集大成ともいえる作品をご紹介いたします。
また、琉球びんがたのほかにも、沖縄本島や離島に残る様々な染織のきもの・帯を取り揃えます。