Activity Schedule アクティビティスケジュール
WEB会員にご登録の上、お申し込みください。
落ち着いたスペースで開催される少人数講座や他にはない特別企画、素敵なパーティー等々。お申し込みはお早めに!
※原則として、18歳以上の方のみご参加いただけます。
Culture&Study カルチャー&スタディ
みんなで学ぶ“ITライフ”スマホ&タブレット活用法:
YouTubeを使いこなそう!
講師:上田 道夫
上手にスマホやタブレットを使いこなせば、毎日の生活がこんなに楽になる、楽しくなる! そんなとっておきの“ITライフ”をみんなで学ぶ会。
今回のテーマは「YouTubeを使いこなそう!」です。
新型コロナウイルスの蔓延で外に出ることが減り、自宅で過ごす時間が増えている昨今、自宅にいる時間を少しでも豊かな時間に変える工夫がとても重要になってきます。そこで注目されるのが、ITを活用すること。そのひとつ、「YouTube」を今回は取り上げます。
「YouTube」って、よく耳にするけれど、何に使うの?どう使うの?
そんな多くの方々のための会。
たとえば、去年、音楽の世界ではベートーヴェンの生誕250年を盛大にお祝いする予定でしたが、多くの企画は新型コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。一方で、世界や日本で著名な音楽家が多く亡くなられました。お祝い、あるいは追悼の意を込めて、あの人の音楽をもう一度聞きたい!という時にYouTubeは大いなる威力を発揮します。
もちろん音楽だけではありません。新型コロナウイルスの影響で寄席が閉まって高座に上がれない落語家がYouTubeで落語を配信していますし、ニュース、各種の学習、懐かしの映像などのクリップも膨大な数にのぼります。
ただ、YouTubeの内容は玉石混交。時には著作権に触れる可能性のあるものも配信されます。また、YouTubeを見ているときに有料会員への案内が出ることがありますが、これにどう対応したらよいのかわからないという方も多いようです。
そこで今回は、YouTubeを上手に使って自宅にいる時間を少し豊かな時間にするためのヒントを講師に教えていただきます。
「家にいても何もすることがない」ではなく、ITを使って「家にいる時間は楽しい時間」にして生活の質を少し上げてみませんか。
*写真は「いらすとや」より

上田 道夫(うえだ みちお)
株式会社オフィス・ユー代表/QOLアドバイザー
1951年生まれ。大阪府出身。慶應義塾大学工学部計測工学科卒。1975年に富士ゼロックス (株) へ入社し、2012年6月退職の後、同年9月に『QOL*の向上』を掲げて株式会社オフィス・ユーを設立し現在に至る。在職中に現在のパソコンやネットワークの原点となった米国ゼロックス社のICT**技術に触れ、1991~1994年には富士ゼロックス(株)の米国研究子会社(FXPAL, Inc.)設立のためにシリコンバレーの中心地である米国カリフォルニア州パロアルトに駐在。一方、高齢者がコンピューターに親しむ場として日本を代表する存在であった「コンピューターおばあちゃんの会」のサポーターとして2000年からシニア世代の方々にコンピューターへの親しみ方とコンピューターを活用して生活を楽しむ方法を伝える活動を行なうなど、ユーザー視点からのICT活用にも取り組んできた。
* QOL : Quality of Life、人生の質
**ICT : Information and Communication Technology、情報・通信技術
1951年生まれ。大阪府出身。慶應義塾大学工学部計測工学科卒。1975年に富士ゼロックス (株) へ入社し、2012年6月退職の後、同年9月に『QOL*の向上』を掲げて株式会社オフィス・ユーを設立し現在に至る。在職中に現在のパソコンやネットワークの原点となった米国ゼロックス社のICT**技術に触れ、1991~1994年には富士ゼロックス(株)の米国研究子会社(FXPAL, Inc.)設立のためにシリコンバレーの中心地である米国カリフォルニア州パロアルトに駐在。一方、高齢者がコンピューターに親しむ場として日本を代表する存在であった「コンピューターおばあちゃんの会」のサポーターとして2000年からシニア世代の方々にコンピューターへの親しみ方とコンピューターを活用して生活を楽しむ方法を伝える活動を行なうなど、ユーザー視点からのICT活用にも取り組んできた。
* QOL : Quality of Life、人生の質
**ICT : Information and Communication Technology、情報・通信技術
持ち物 ご自分のスマートフォンまたはタブレットをご持参ください。
*体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。
*ご参加の方にはマスク着用をお願いいたします。
開催日時 | 定員 | 参加費・条件 | 受付状況 | お申し込み |
---|---|---|---|---|
2月28日(日)14:30~16:30 |
10名 |
2,000円 |
終了 |
*応募者が定員数に達した場合、先着順で受付いたします。お申し込みいただいてもキャンセル待ちとなる場合もありますので、予めご了承ください。
*キャンセルは開催日の1週間前まで受付。それ以降は全額を申し受けます。(WEBからのキャンセルは1週間前までお手続きいただけます)