営業時間

営業時間

S·C 専門店

物販店 10:00 ~ 20:00
レストラン 11:00 ~ 22:00

※一部、上記営業時間と異なる店舗がございます。

百貨店(玉川タカシマヤ)

午前10時~午後8時
※一部、営業時間の異なる売場・サービスがございます。

街づくり・地域連携

#アート・音楽・デザイン・クラフト #子ども・子育て

深沢アート研究所×成城学園初等学校美術教師:「コマづくり名人!コマまわし名人」になろう!

講師:山添 joseph 勇・カブ
ゲスト講師:秋山 朋也・粟津 謙吾・橋本 正裕

子どもたちの発想力や想像力を活かして、子どもたちが夢中になって取り組む「つくるの時間」をつくりたい。
そんな思いでアート活動を続けている深沢アート研究所の山添さんが、今回は成城学園初等学校で美術を担当されている秋山朋也先生と粟津謙吾先生と橋本正裕先生と一緒に、「コマづくり&コマまわし」の会を開催してくださることになりました。

成城学園初等学校の美術は「みんなが主役になれる時間」をモットーに、一人ひとりの個性を伸ばす教育に力を入れていらっしゃいます。
常日頃、子どもたちそれぞれの可能性に応じて多様で濃密な体験ができるよう工夫されているという先生方を迎えての今回。いつもに増して、ここでしか味わえない貴重な体験の時間となりそうです。

土台となるコマは成城学園美術で用意してくださいます。
ろくろを使って回る画用紙に描くとどうなる?
それから子どもたちには、コマの材料に模様をつくることから始めてもらいます。
コマをまわすと…、色はどう変わるでしょうか? 模様はどう変化するでしょうか?
子どもたち自身でもコマをまわしてもらいましょう。
コマまわしをやったことがない子どもも、何回かトライするうちにきっとコツをつかんで上手にまわせるようになるはずです。
ひとしきり遊んだら、またレジンでキラキラ!
さて、今度の色は、模様は、どんな変わり方を見せるでしょうか??

コマはお持ち帰りいただきますので、ご家庭でもぜひいろいろ工夫してコマまわしを楽しんでみてください。

成城学園初等学校美術(図画工作)の先生方と深沢アート研究所と、楽しくつくって、まなび、あそぶ貴重な時間。そこには、きっと、驚きと発見が満ち満ちているはずです。
講師イメージ写真

山添 joseph 勇(やまぞえ じょせふ いさむ)& カブ(かぶ)

深沢アート研究所。
2003年より世田谷区深沢を拠点にして活動している、アートを基軸とした「こども造形の研究」と「緑化の研究」を活動とする山添 joseph 勇(美術家)とカブ(アーティスト・緑化研究者)によるアーティストユニット。
玉川高島屋S・Cでは、南館6F ホワイトモールや南館1F プラザなどで開催した「せんたくばさみの時間と空間」が大好評を得て、多数の子どもたちが参加したことでも知られている。
講師イメージ写真

 

秋山 朋也(あきやま ともや)成城学園初等学校 美術教師・絵画担当

粟津 謙吾(あわづ けんご)成城学園初等学校 美術教師・工芸担当

橋本 正裕(はしもと まさひろ)成城学園初等学校 美術教師・彫塑担当

●保護者のお名前で「たまがわLOOP」会員にご登録・お申し込みください。
●お子様の年齢をお伺いしております。お申し込み画面へ移動後、予約確認ページ「予約コメント」欄にご入力の上、お申し込みください。
●当日の受付、および終了時は保護者同伴にてお願いいたします。

*体調がすぐれない方のご参加はご遠慮ください。
開催日時 定員 参加費・条件 お申し込み
11月19日(日)13:00~14:30
15名
年長(推奨)~小学生のお子様おひとり 2,200円
終了
*原則として申し込み後のキャンセルはできません。止むを得ない事情でキャンセルされる場合は、開催日の7日前までにご連絡ください。(返金対応につきましてはアクティビティごとに異なります。詳しくは各アクティビティのご案内をご確認ください。)

一覧へ戻る