この Web サイトの全ての機能を利用するためには JavaScript を有効にする必要があります。あなたの Web ブラウザーで JavaScript を有効にする方法を参照してください。
高島屋オンラインストア
詳細検索
いらっしゃいませ
ショッピングガイド
在庫状況で絞り込む
在庫あり(78)
ブランドから選ぶ
ADERIA(アデリア)(1)
In The Mood(インザムード)(1)
with your hands(ウィズ ユア ハンズ)(3)
香蘭社(4)
新光堂(2)
たち吉(7)
Disney(ディズニー)(2)
念々洞(1)
FUKAGAWA SEIJI(深川製磁)(29)
Floyd(フロイド)(1)
撫松庵(1)
YUMI KATSURA(ユミカツラ)(1)
roji(ロジ)(2)
+ もっと見る
価格で絞り込む(税込)
¥2,000〜¥2,999(1)
¥3,000〜¥3,999(16)
¥4,000〜¥4,999(4)
¥5,000〜¥9,999(19)
¥10,000〜¥29,999(38)
¥30,000〜¥49,999(5)
¥50,000以上(1)
アイテム限定
高島屋限定(2)
高島屋オリジナル(1)
オンライン限定(1)
ギフト項目
ギフトサービス
自分で作る!オリジナルメッセージカード(12)
高島屋オリジナルミリオンローズ包装(68)
ご持参ギフト(手提げ付)(84)
リボンサービス(69)
のし紙・掛紙・用途
シーズンギフト
お歳暮(78)
*クリスマス*(2)
お祝い用
慶事用包装・のしなし(84)
紅白無地のし(蝶結び)(80)
御祝(蝶結び)(80)
寿(ご結婚御祝用)(80)
御出産御祝(80)
御新築御祝(80)
お返し(内祝い)
内祝(蝶結び)(80)
結婚内祝(80)
出産内祝(80)
快気内祝(80)
新築内祝(80)
弔事
弔事用包装のみ・のしなし(80)
志「仏式」(黒白水引)(80)
志「神式・キリスト教式」(黒白水引)(80)
粗供養(黄白水引)※主に関西地区(80)
満中陰志(黄白水引)※主に関西地区(80)
御供(黄白水引)※主に関西地区(80)
御供(黒白水引)(80)
ご自宅用
ご自宅用(84)
その他
御礼(蝶結び)(80)
粗品(80)
レビュー・ポイント等
レビュー
★★★★★(1)
レビューあり(1)
タカシマヤカードポイント付与から探す
ポイント10%
ポイント8%
ポイント2%
よりどりアイテム
よりどりセットアイテム
よりどりセットアイテムを除く(84)
こだわり項目
色
白(6)
青(1)
マルチカラー(2)
柄・パターン
フラワー(3)
自然(2)
キャラクター(2)
モチーフ
富士山(1)
桜(1)
暮らしのスタイル
ペア(お二人用)(3)
ご家族向け(8)
テイスト
キュート(2)
和モダン(4)
ギフト:贈るお相手別
ご両親・恩師(3)
ギフト:ライフスタイル別
上質定番派(1)
おうち好き(2)
蓋のうさぎのつまみが可愛らしく、青磁の色味が爽やかな湯呑です。
FUKAGAWA SEIJI(深川製磁)
笹青磁うさぎ 小湯呑
税込5,500円
欧州でも人気を博したアルテ・ウァンが更に深化し、日本の色と職人の手わざを取り入れ、小さな器アルテ・ウァンピッコロとして誕生しました。
MINGアルテ・ウァンピッコロ
税込3,740円
長寿や子孫繁栄といった意味を持つ吉祥文様の唐草に可憐な小花があしらわれた丸みのある愛らしい形の茶器です。金色で描かれた蔓が華やかさをいっそう高め、クリーム色の釉薬でやわらかく優しい仕上がりになっているので、使う人の心に、華やいだ優しい気持ちにしてくれます。日常使いとしてだけではなく、進物にもおすすめです。
たち吉
色唐草 茶器
税込6,600円
六つの瓢箪を描いた、縁起の良い組湯呑です。
京焼・清水焼 嘉峰窯 六瓢 組湯呑
レビュー1件
幸 夫婦揃
税込11,000円
茶碗、湯飲みの側面に淡く青とピンクの色をそれぞれに施されたシンプルなデザインは飽きがくることなく使っていただけます。また夫婦箸もセットでついており、新生活の贈りものに最適です。
大館曲げ輪 カップセットペアー 界
税込13,200円
弾力性に富み木目が優美な天然秋田杉の特徴を生かして作られる伝統工芸品「大館曲げ輪」。気品がありながらもモダンな趣に仕上げたカップをペアセットでお届けします。曲げ輪は温度を逃がさず、熱が伝わりにくいという特性も。珈琲やお茶等の熱い飲み物から、冷たいドリンクまで多用途にお使いいただけます。ご結婚のお祝いなど、大切な贈りものにもおすすめです。
検索条件
表示順
表示件数
伝統工芸士・光風作の急須は手になじんで注ぎやすく、使い込むほどに色艶も増す愛着の品に。茶葉がジャンピングしやすい丸型で、陶器の茶こしを使用しているため、お茶本来の旨みや香りが楽しめます。
常滑焼 光風作 手彫り急須 焼締め
税込5,940円
送料:税込330円
京都・清水で故 人間国宝 近藤悠三の染付けの伝統を受け継ぐ<念々洞>が、京都栂尾・高山寺に伝わる「国宝 鳥獣戯画」を器シリーズにプロデュースしました。
念々洞
【京都高島屋限定】高山寺 鳥獣戯画 茶器セット
フォルムの美しいロジアソシエイツの南部鉄瓶急須と、異素材の磁器でできた蓋の組み合わせが現代的なデザイン性を際立たせています。蓋は有田焼の李荘窯にオリジナルで依頼し、コスモス(宇宙)を思わせるブラスト染色を職人が一点一点仕上げた逸品です。鉄製の蓋も付属されています。
【大阪高島屋オリジナル】<ロジ アソシエイツ>×<李荘窯>南部鉄瓶急須 筒型刷毛目白金・蓋赤コスモスブラスト
税込14,300円
花の中にうずくまる兎が愛らしい絵柄です。持ちやすく、口当たりも良い碗皿です。
鍋島花兎 コーヒー碗皿
税込22,000円
萩の咲く風景と鳥を表現した絵柄です。持ちやすく、口当たりも良い碗皿です。
萩花見 コーヒー碗皿
吉祥を感じる桜を華やかに表現した絵柄です。持ちやすく、口当たりも良い碗皿です。
吉祥桜 コーヒー碗皿
染付の山水画と青磁の組み合わせが美しい急須です。日本茶・紅茶・中国茶と幅広くお使いいただけます。
笹青磁染付山水 面取急須
優雅な花鳥紋が美しい急須です。
色絵花鳥紋 松型急須
税込8,800円
尾形光琳の作風をデザインした組湯呑。草花の絵柄を染付や茶呉須、金彩で大胆に表現。
光琳風染付 組湯呑
税込16,500円
尾形光琳の作風をデザインした急須。草花の絵柄を染付や茶呉須、金彩で大胆に表現。
光琳風染付 立型急須
税込19,800円
日本茶、紅茶、中国茶と万能に使えるかわいいポットです。
クロッカス Kiwami ポット
税込10,120円
セルリアンブルー Kiwami ポット
VERDE Kiwami ポット
香蘭社の代表的なデザイン「薔薇」シリーズの白磁が可憐なマグカップです。
香蘭社
薔薇・マグカップ
税込3,630円
香蘭社の代表的なデザイン「薔薇」シリーズの艶やかなルリ地が美しいマグカップです。
ルリ薔薇・マグカップ
ルリ釉に金彩で描かれた月桂樹を前面にあしらった繊細な図柄のマグカップです。月桂樹は古代ギリシャより勝利の象徴を意味します。ご自分用にはもちろん、ギフトにもおすすめです。
ルリ金彩月桂樹・マグカップ
香蘭社独特の釉薬「ベネチアンレッド」のペアコーヒーカップ&ソーサーです。白磁を生かした、美しく上品な蘭の花のデザインが高級感あふれるシリーズ。ベネチアンレッドの色は、カップに付いた口紅も目立たなく、使いやすい人気のアイテムです。
ベネチアンレッド・ペア碗皿
小さ目の0.6Lサイズ、色と形の美しい急須です。使えば使うほど味の出る、愛着の湧く商品です。
roji(ロジ)
南部鉄器急須 あられ 白・ゴールド
南部鉄器急須 あられ 黒
京焼 六兵衛窯より、神坂雪佳「狗児の図」がモチーフのマグカップです。
HOSOMI MUSEUM ARTCUBE(細見美術館 アートキューブショップ)
六兵衛窯 マグカップ 狗児
税込4,400円
京焼 六兵衛窯より、中村芳中「仔犬図」がモチーフのマグカップです。
六兵衛窯 マグカップ 仔犬(黒)
六兵衛窯 マグカップ 仔犬(黄)
京焼 六兵衛窯より、中村芳中「光琳画譜」がモチーフのマグカップです。
六兵衛窯 マグカップ 千鳥
在庫なし
長寿と吉事の象徴の絵柄の湯呑です。
京焼・清水焼 嘉峰窯 千年万年(鶴亀) 組湯呑
人気のネコを描いた、ほっこりと癒される組湯呑です。
京焼・清水焼 嘉峰窯 ほっこり 組湯呑
白と黒のボディーに印華を施した、温もりのある上品な組湯呑です。
京焼・清水焼 清和窯 花盛三島 組湯呑
藍色の絵付けと磁器の白さだけのとてもシンプルな組湯呑。生地は使いやすさを追求し、絵付けは職人が一筆一筆手描きの七宝文と山水画を交互に描いた組湯呑です。
京焼・清水焼 光抱窯 渕七宝山水 組湯呑
吉祥文様の雷文を描いた軽量の組湯呑です。
京焼・清水焼 六斎窯 染赤雷文 組湯呑
税込18,700円
「赤・青」地に銀で縦筋を描いた後、削りおとしによって、柄を描いていくという技法で作られた組湯呑。銀は、お使いいただくにつれ色がくすみ、渋い味わいが出てきます。
京焼・清水焼 炭渓窯 染赤銀彩鎖文 組湯呑
おめでたい鶴を描いたマグカップです。
京焼・清水焼 嘉峰窯 千年(鶴)マグカップ
税込3,850円
長寿を象徴する亀を描いたマグカップです。
京焼・清水焼 嘉峰窯 万年(亀)マグカップ
人気のネコ柄のマグカップです。ほっこりひと息ティータイムにおススメです。
京焼・清水焼 嘉峰窯 ほっこりマグカップ
縁起の良い、瓢箪をモチーフにしたマグカップです。
京焼・清水焼 嘉峰窯 瓢箪マグカップ
赤土の木地に白い化粧度を被せ、その上に豊穣を表すぶどうの柄を施したマグカップです。
京焼・清水焼 俊山窯 ぶどうマグカップ(青)
赤土の生地に白い化粧度を被せ、その上に豊穣を表すぶどうの絵付けを施したマグカップです。
京焼・清水焼 俊山窯 ぶどうマグカップ(赤)
黒に印華紋のマグカップです。落ち着いた飽きのこないデザインです。
京焼・清水焼 清和窯 花盛三島 マグカップ(黒)
白に印華紋のマグカップです。落ち着いた飽きのこないデザインです。
京焼・清水焼 清和窯 花盛三島 マグカップ(白)
美濃焼のフタ付き湯呑。茶碗蒸し・梅干し壺などにもお使いいただけます。フタは逆さまにしてティーバッグやお茶請けを置くトレイにもなります。
Floyd(フロイド)
Daruma男爵 湯呑ペア
さりげなくセンスがあって、そばにあると気持ちが安らぐデザイン。2人で語らいながらお茶やお酒、ジュースがたっぷり楽しめる容量のコップは暮らしの定番として活躍してくれます。
淡いろ ペア陶コップ
税込3,300円
日本のブライダルファッション界の第一人者として業界を牽引し、世界で活躍する桂由美氏が監修するテーブルウエアです。白いキャンバスにやわらかに描かれたグレープのレリーフ。ポイントに配される銀彩が上質感を演出します。
YUMI KATSURA(ユミカツラ)
シルキーグレープ ティーセット
季節の花を水彩タッチに表現した、とても華やかで見てるだけでも楽しくなるような器です。使う際にはもちろんのこと、飾っても楽しんでいただけますので、特に女性の方には人気の一品です。
撫松庵
華やぎ 茶托付煎茶揃
温かさとやさしさのある南部鉄瓶に、九州有田の磁器の蓋という絶妙の組み合わせ。お茶はもちろん、とっておきのお酒を楽しむ酒瓶としても使っていただけます。内側はホーロー仕上げで、お手入れのしやすさも魅力です。
雪の花 鉄瓶
竹籠の八角形の編み目に由来した、縁起の良い「八角籠目模様」と、しなやかな強さを持つ「笹葉」をモチーフにした伝統の文様の中に切子師の培われた指先の技術でカットされたミッキーのシルエットが特徴。瑠璃色は赤と共に江戸切子を代表する色です。
Disney(ディズニー)
江戸切子 ミッキー 瑠璃
税込27,500円
竹籠の八角形の編み目に由来した、縁起の良い「八角籠目模様」と、しなやかな強さを持つ「笹葉」をモチーフにした伝統の文様の中に切子師の培われた指先の技術でカットされたミッキーのシルエットが特徴。より高度な技術が必要な黒色はシックでモダンなイメージです。
江戸切子 ミッキー 黒
税込33,000円
世界遺産に登録され、まさに日本の象徴ともいえる「富士山」を写しとったシリーズです。
ADERIA(アデリア)
FUJI UTSUSHI フリーカップペア
税込2,750円
深川製磁の作品は、すべて初代深川忠次の工藝思想を継承しています。忠次は、1900年パリ万国博覧会で金賞を受賞後、ヨーロッパ各地バーミンガム、パリ、ミラノ、ハンブルグなどに代理店を設け新しい有田様式を世界に広めました。その独自のスタイルは、ほかのヨーロッパの陶磁器を圧倒してきました。
染付龍 湯呑・飯碗セット
白百合の花言葉は純潔・無垢。何よりもこだわったのは上品なホワイト。上質な陶石を1350度の高温度で焼成することにより生まれる透けるような真白な磁器肌。幸せの大輪を咲かせたような優雅な白百合の花びらは、伝統的な技法によって特別に調合したいくつもの白い上絵具で描かれ、モダンなニュアンスをもつ柔らかな白いハーモニーが魅力です。
白百合グランポット
ぶどうの意匠は、古今東西を問わず吉祥文様です。用の美を追求した現代的な形姿に、100年前の下絵技法エアログラフによるブルーのグラデーションが真白な磁器肌に染め込まれ、現代のブルー&ホワイトとして再現されています。熟練の職人の手技による明治期以来頑なに変ることなく伝承してきた工芸品としての魅力が備わっています。
ブルーワイナリー急須
税込6,380円
ほんの少し器にこだわれば贅沢な気持ちになります。手持ちの良さがくつろぎを、真白な磁器肌が安らぎを。口福の器で極上のひと時をお過ごしください。
寿赤絵福重ね茶器揃
明治期以降富士山をモチーフに多くの意匠を制作してきた深川製磁が、その姿を染付けの濃淡による光と影でやわらかく描写した作品です。エアログラフによるグラデーションは、官窯染付の良さを余すことなく表し、深川独自の気韻を醸しだしています。世界遺産登録された富士山の優美な姿と染付磁器による工藝の魅力をお楽しみください。
富士山(赤)高台コーヒー碗皿
富士山高台コーヒー碗皿
富士山高台コーヒー碗皿ペア
今から約600年前の中国皇帝の窯で焼かれていたデザインを再現しました。白抜きの柄は、ザクロ・びわ・桃・ぶどうなどの長寿や子孫繁栄などの吉祥紋を描きました。
草花折枝白抜紋紅茶碗皿
草花折枝白抜紋紅茶碗皿ペア
税込26,400円
全体に金泥、老松をあしらった新春を華やかに彩る抹茶茶碗
アート
<南口閑粋>乾山金泥老松茶碗
税込30,800円
吹き上がった熱いガラスを水で急激に冷ますことで、表面に細かいヒビを作り、再度熱を加えて表面をならしています。
雪あかり 冷茶碗
あわせてカップ&ソーサーもご用意いたしました。ご自宅に、カフェに、会社のミーティングに活躍します。
九谷焼 碗皿&ミルチュウ(ハローキティR)
九谷焼 碗皿&ミルチュウ(ハローキティB)
九谷焼 碗皿&ミルチュウ(花吹雪)
税込7,700円
九谷焼 碗皿&ミルチュウ(ハートピンク)
税込8,030円
九谷焼 碗皿&ミルチュウ(海遊び)
税込8,580円
手漉きの和紙が持つ柔らかくそして繊細な質感をもつ仙茶碗。外側に桜の彫刻を、内側に染付でなでしこを描き、通年お使いいただけます。
和紙肌 さくら口福仙茶碗揃
味わいのある器。
In The Mood(インザムード)
ホワイト&ブルー フリーカップ
深川製磁の代表的絵柄を内絵に散らし、その間を呉須で調子をとった柔らかな金襴手になっています。中央には鳳凰、周りには鳳凰唐草、桐、梅外赤、丸紋金ミル、竜鳳凰丸紋、牡丹外赤など吉祥文様を窓絵で配しています。初代深川忠次が明治末から大正期に欧州へ輸出した作品を復刻したものです。
染錦金彩鳳凰 菊割紅茶碗皿
税込49,500円
染錦金彩鳳凰 菊割紅茶碗皿ペア
税込99,000円
明朝、宣徳帝代(西暦1425~1435年)の官窯染付の写しで、大英博物館所蔵品にも見られるデザインに基づく。瑠璃地に白抜きであらわされた文様は花と葉をつけた柘榴や枇杷、桃などで、吉祥(子孫繁栄、長寿)を意図しています。ソーサーの白抜き紋様が瑠璃一色のカップに映し出されるリフレクション効果が上品な深い魅力の作品です。
明染付白抜紋 突立コーヒー碗皿
税込8,250円
白き地肌に遊ぶ丸紋は西洋のドット文様を連想させモダンな印象を与えます。また、丸紋に丹念に描かれた5つの絵は、古代からの吉祥文様である四君子「欄・竹・菊・梅」と、その永続を意図した「西海波」を赤絵付けしたもので、その華麗な色合いは華やかな気分にさせてくれます。お祝いの気持ちが伝わる器です。
寿赤絵 福重ね仙茶碗揃
鳳凰は人びとの希望を集めて生まれた吉祥を表す鳥、唐花は古来文様で永遠の美しさと生命力をあらわします。1350度の高温焼成がもたらす、透けるほどの白磁に深川自家製の赤絵を繊細に施しています。瑞鳥である鳳凰の表現に磁器の歴史が感じられます。湯呑の渕は削り職人の手業により滑らかに反っているので口当たりのよい形状になっています。大変縁起の良い柄は、慶事の贈りものとしても最適です。
鳳凰唐花 谷型仙茶碗揃
落ち着いた萌葱色に金彩で唐草模様を描いています。豪華さの中に細密な技巧を凝らした上品な茶器です。
萌葱金彩 茶器
手元に馴染む程よい大きさの仙茶碗は、しのぎ(表面の削り)を施すことにより、仕上がりの軽さと熱伝導の軽減がなされています。落ち着いた笹青磁の色合いと、見込に描かれた5客それぞれの絵柄をお愉しみいただける仙茶碗揃です。
笹青磁見込山水 しのぎ仙茶碗揃
食卓に高級感と格調を与える純銅のタンブラー。本物だけが持つ美しい佇まいが食卓を飾ります。
新光堂
純銅赤茶被ロックカップ
税込9,900円
長崎県波佐見町で約400年も続く「波佐見焼」。その伝統と技術に、使いやすさとカジュアルさが加わったモダンなお茶碗です。ブラックのフレームが連続するユニークなデザイン。升に入ったおしゃれなパッケージが趣をプラスします。日本人が長い暮らしの歴史の中で培ってきた手に持つ食器と手の関係。微妙な手触りや重さがいつしか手になじみ、なじんだ食器は使いやすく、日常に安心感を与えてくれる。<With your Hands>シリーズは、そんな器を大切な方へお届けします。
with your hands(ウィズ ユア ハンズ)
グレープ枡入り碗
日本磁器発祥の地、佐賀県有田町を中心に作られる「有田焼」。白く美しい素地に施す味わい深い呉須絵具や、華やかな絵付けを特徴とする焼き物です。その伝統と技術に、モダンなエッセンスを加えたお茶碗。升に入ったおしゃれなパッケージが趣をプラスします。日本人が長い暮らしの歴史の中で培ってきた手に持つ食器と手の関係。微妙な手触りや重さがいつしか手になじみ、なじんだ食器は使いやすく、日常に安心感を与えてくれる。<With your Hands>シリーズは、そんな器を大切な方へお届けします。
アカダマ枡入り碗
日本磁器発祥の地、佐賀県有田町を中心に作られる「有田焼」。白く美しい素地に施す味わい深い呉須絵具や、華やかな絵付けを特徴とする焼き物です。その伝統と技術に、レトロモダンなエッセンスを加えたお茶碗。升に入ったおしゃれなパッケージが趣をプラスします。日本人が長い暮らしの歴史の中で培ってきた手に持つ食器と手の関係。微妙な手触りや重さがいつしか手になじみ、なじんだ食器は使いやすく、日常に安心感を与えてくれる。<With your Hands>シリーズは、そんな器を大切な方へお届けします。
ブルーレトロ枡入り碗
税込3,080円
伝統的な瓔珞文様を熟練の陶工がひとつひとつ手描きで仕上げています。品格のある蓋付きのお茶呑茶碗は、どんなおもてなしの席にでもお使いいただけます。瓔珞文は首飾りなどの宝飾品が元となった豪華で華やかな文様です。それを器の口内側に施し、対照的に外側はすっきりとした縦筋のレリーフを施しました。
青華瓔珞文(せいかようらくもん) 蓋付お茶呑茶碗
明治期以来、深川製磁は富士山をモチーフに多くの意匠を製作してきました。深川忠次は、富士山を吉祥の象徴として捉え、日本独自のデザインとして世界に向けて発信しました。このアイデアは、欧州の陶磁器愛好家をも驚愕させました。それは山をモチーフにした器のデザインは、ほとんど類を見なかったからです。今でも深川製磁は、忠次の象徴的な作品として富士山のデザインを作り続けています。忠次の孫である、明は謡う。「晴れてよし、曇りてもよし富士の山もとの姿は変わらざりけり」
富士山 新朝顔型仙茶碗揃
銅のやさしい温もりが感じられる、こだわりの急須と茶筒。日本古来の伝統技術と、金型技術が創り出した逸品です。老練な職人の技術により、独自の美しい色彩に仕上がっています。急須は小ぶりなサイズで使いやすく、手にもよく馴染みます。日本茶好きの方へのプレゼントや、日頃の感謝の気持ちを込めた贈りものにおすすめです。
純銅赤銅仕上げ 急須・茶筒揃(茶箕付き)
税込18,150円
1枚の錫板を叩いて作り上げるカップや、溶かした錫を鋳型に流し込み、固まったら轆轤にかけてカンナを使い分けて、外側、内側へと挽いて形を作っていく、昔からの作り方を守っています。温めやすく冷めにくい、「酒の味がまろやかになる」錫のイオン効果をお楽しみください。
大阪浪華錫器 茶壷 黒 イブシ
税込23,100円