この Web サイトの全ての機能を利用するためには JavaScript を有効にする必要があります。あなたの Web ブラウザーで JavaScript を有効にする方法を参照してください。
高島屋オンラインストア
詳細検索
いらっしゃいませ
ショッピングガイド
カテゴリから選ぶ
在庫状況で絞り込む
在庫あり(25)
ブランドから選ぶ
岩鋳(1)
WOOD LANDER'S 木那(ウッドランダース キナ)(2)
漆絵グラス Hidehira(3)
うるみ工芸(1)
ガラス工房 弟子丸(8)
木村漆工房(5)
長山工芸(2)
FUDAN(フダン)(3)
丸三漆器(1)
るちゑ(2)
+ もっと見る
価格で絞り込む(税込)
¥2,000未満(1)
¥3,000〜¥3,999(2)
¥4,000〜¥4,999(1)
¥5,000〜¥9,999(10)
¥10,000〜¥29,999(8)
¥30,000〜¥49,999(3)
¥50,000以上(3)
ギフト項目
ギフトサービス
高島屋オリジナルミリオンローズ包装(28)
ご持参ギフト(手提げ付)(28)
リボンサービス(15)
お名入れ・オーダーギフト(6)
のし紙・掛紙・用途
お祝い用
慶事用包装・のしなし(28)
紅白無地のし(蝶結び)(24)
御祝(蝶結び)(24)
寿(ご結婚御祝用)(24)
御出産御祝(24)
御新築御祝(24)
お返し(内祝い)
内祝(蝶結び)(24)
結婚内祝(24)
出産内祝(24)
快気内祝(24)
新築内祝(24)
弔事
弔事用包装のみ・のしなし(24)
志「仏式」(黒白水引)(24)
志「神式・キリスト教式」(黒白水引)(24)
粗供養(黄白水引)※主に関西地区(24)
満中陰志(黄白水引)※主に関西地区(24)
御供(黄白水引)※主に関西地区(24)
御供(黒白水引)(24)
ご自宅用
ご自宅用(28)
その他
御礼(蝶結び)(24)
粗品(24)
レビュー・ポイント等
タカシマヤカードポイント付与から探す
ポイント10%
ポイント8%
ポイント2%
よりどりアイテム
よりどりセットアイテム
よりどりセットアイテムを除く(28)
こだわり項目
色
検索条件
表示順
表示件数
曲線の緩やかな美しいガラスに本漆で一つ一つ職人の手により仕上げました。銀河をイメージした、金箔の「もみ箔」を散りばめ、漆器の高級感とガラスの透明感がマッチした一品です。
漆絵グラス Hidehira
漆グラス 銀河 ペア
税込5,500円
送料:税込330円
曲線の緩やかな美しいガラスに本漆で一つ一つ職人の手により仕上げました。底部分には秀衡塗の特徴である「有職菱文様」の金箔が加飾されており、酒を注ぐと浮かび上がるようです。
酒グラス ヒシ ペア
税込4,400円
曲線の緩やかな美しいガラスに本漆で一つ一つ職人の手により仕上げました。黒・赤の漆を塗り、もみ箔を散らしてシンプルな正方形の金箔を加飾しました。
漆塗一口グラス ペア
税込3,300円
明治37年に創業した歴史ある工房で製作。素地がもつ天然の木目の美しさをそのまま生かす木地呂塗りを耐久性に優れるとされるケヤキに施しました。
丸三漆器
夫婦汁椀 木地呂
税込16,500円
南部鉄器の耐久性に優れ、保温性が高く一度温めると、お湯が冷めにくい人気の急須です。伝統的なアラレ模様が施され、南部鉄器の中でも鮮やかな色合いとゴールドの取っ手が目を引く一品です。
岩鋳
急須 5型 アラレ
税込10,450円
平安時代から続く伝統の「組子」の技法を応用し、独自に考案した「南部細目組紋様細工」。組子の長さや間隔を計算し、なめらかな曲線を表現したコースターは一輪挿しの花瓶敷にもお使いいただけます。
長山工芸
南部細目組紋様細工 コースター 青森ヒバ 5枚組
南部細目組紋様細工 コースター 神代欅 5枚組
税込11,000円
薩摩切子の伝統色とは一味違うシャープさを表現した弟子丸努氏の作品。黒ガラスは透過性が低く、削り進めることが難しいため、長年の経験と感性が成せる技の証です。手に馴染み、重厚感もある猪口です。(桐箱入)
ガラス工房 弟子丸
黒猪口「極」
税込55,000円
薩摩切子の伝統色とは一味違うシャープさを表現した弟子丸努氏の作品。黒ガラスは透過性が低く、削り進めることが難しいため、長年の経験と感性が成せる技の証です。手に馴染み、重厚感もあるタンブラーです。(桐箱入)
黒タンブラー「極」
税込99,000円
薩摩切子の伝統色とは一味違うシャープさを表現し、複数の技法を用いた「霧島切子」シリーズは弟子丸努氏ならではの作品。黒ガラスは透過性が低く、削り進めることが難しいため、長年の経験と感性が成せる技の証。手に馴染み、重厚感もある猪口です。(見本画像はイニシャル「D」の名入れ、桐箱入)
【名入れ】イニシャル入れ 猪口 「BLACK LINE」
税込41,800円
薩摩切子の伝統色とは一味違うシャープさを表現し、複数の技法を用いた「霧島切子」シリーズは弟子丸努氏ならではの作品。黒ガラスは透過性が低く、削り進めることが難しいため、長年の経験と感性が成せる技の証。手に馴染み、重厚感もあるタンブラーです。(見本画像はイニシャル「D」の名入れ、桐箱入)
【名入れ】イニシャル入れ タンブラー 「BLACK LINE」
税込71,500円
複数の技法を用いた「霧島切子」シリーズは弟子丸努氏ならではの作品。クリスタルガラスのきらめきが美しく、透明だからこそカットが映え、注ぐ飲み物によって表情を変えます。手に馴染み、重厚感もある冷酒グラスです。(見本画像はイニシャル「D」の名入れ、桐箱入)
【名入れ】イニシャル入れ 冷酒 「CLEAR LINE」
税込23,100円
複数の技法を用いた「霧島切子」シリーズは弟子丸努氏ならではの作品。クリスタルガラスのきらめきが美しく、透明だからこそカットが映え、注ぐ飲み物によって表情を変えます。手に馴染み、重厚感もある猪口です。(見本画像はイニシャル「D」の名入れ、桐箱入)
【名入れ】イニシャル入れ 猪口 「CLEAR LINE」
税込25,300円
複数の技法を用いた「霧島切子」シリーズは弟子丸努氏ならではの作品。クリスタルガラスのきらめきが美しく、透明だからこそカットが映え、注ぐ飲み物によって表情を変えます。手に馴染み、重厚感もあるタンブラーです。(見本画像はイニシャル「D」の名入れ、桐箱入)
【名入れ】イニシャル入れ タンブラー 「CLEAR LINE」
【名入れ】イニシャル入れ 天開タンブラー 「CLEAR LINE」
税込46,200円
在庫なし
バリエーション
まるで毎日何気なく着ているTシャツのように、もっと漆をあなたの「FUDAN」に…。つやのないマットな質感は、より普段使いの器として日常に溶け込み使い込むごとに風合いが増していきます。外側はつや消しに、内側はつやを出した拭き漆で仕上げ、「秀衡椀」の形をモチーフに作りました。
FUDAN(フダン)
椀 大
税込8,800円
椀 中
税込7,700円
盃
スプーンとお箸、和洋仲良くおもてなし。スプーンも置くことができるレスト2個セットです。ポリウレタン塗装で仕上げているので丸洗いできます。
WOOD LANDER'S 木那(ウッドランダース キナ)
ダブルレスト
税込1,980円
手道具とオイルフィニッシュで仕上げました。使い込むほど木肌が手に馴染んでいきます。
コーヒーメジャースプーン
税込3,520円
それぞれの木が持つ風合いを巧みに組み合わせて模様を描く箱根寄木細工。その伝統と技を受け継ぎながらオリジナルの寄木細工を製作している「るちゑ」。種板をそのまま削りだす無垢の寄木の技法で仕上げた箸置きセットです。
るちゑ
箸置き「アーガイル」(5個組)
津軽塗「木村漆工房」五代目 伝統工芸士 木村正人の工房。自分で採取した津軽漆を使用し、籾殻の炭粉を蒔いているためザラザラとしていてすべりにくく、渋めの風合いで長く愛着を持ってお使いいただけます。
木村漆工房
紋紗塗箸(茶)
紋紗塗箸(紫)
津軽塗「木村漆工房」五代目 伝統工芸士 木村正人の工房。自分で採取した津軽漆を使用し、幾度にも塗り重ねた津軽塗の箸は、とても丈夫です。日々の食卓に、またプレゼントにも最適です。
唐塗箸「極み」(黒)
税込6,600円
唐塗箸「極み」(赤)
唐塗箸「極み」(オレンジ)
約1200年の歴史を持つ浄法寺塗の飯椀。5年、10年と使うごとに漆本来の光沢が増していきます。
うるみ工芸
浄法寺塗 鉄鉢椀
税込15,400円