この Web サイトの全ての機能を利用するためには JavaScript を有効にする必要があります。あなたの Web ブラウザーで JavaScript を有効にする方法を参照してください。
高島屋オンラインストア
詳細検索
いらっしゃいませ
ショッピングガイド
カテゴリから選ぶ
在庫状況で絞り込む
在庫あり(79)
ブランドから選ぶ
FUKAGAWA SEIJI(深川製磁)(86)
価格で絞り込む(税込)
¥3,000〜¥3,999(5)
¥4,000〜¥4,999(9)
¥5,000〜¥9,999(30)
¥10,000〜¥29,999(39)
¥30,000〜¥49,999(2)
¥50,000以上(1)
ギフト項目
ギフトサービス
高島屋オリジナルミリオンローズ包装(83)
ご持参ギフト(手提げ付)(86)
リボンサービス(83)
のし紙・掛紙・用途
お祝い用
慶事用包装・のしなし(86)
紅白無地のし(蝶結び)(86)
御祝(蝶結び)(86)
寿(ご結婚御祝用)(86)
御出産御祝(86)
御新築御祝(86)
お返し(内祝い)
内祝(蝶結び)(86)
結婚内祝(86)
出産内祝(86)
快気内祝(86)
新築内祝(86)
弔事
弔事用包装のみ・のしなし(79)
志「仏式」(黒白水引)(79)
志「神式・キリスト教式」(黒白水引)(79)
粗供養(黄白水引)※主に関西地区(79)
満中陰志(黄白水引)※主に関西地区(79)
御供(黄白水引)※主に関西地区(79)
御供(黒白水引)(79)
ご自宅用
ご自宅用(86)
その他
御礼(蝶結び)(86)
粗品(86)
レビュー・ポイント等
レビュー
★★★★★(3)
レビューあり(3)
タカシマヤカードポイント付与から探す
ポイント10%
ポイント8%
ポイント2%
よりどりアイテム
よりどりセットアイテム
よりどりセットアイテムを除く(86)
こだわり項目
色
青(1)
マルチカラー(1)
柄・パターン
フラワー(9)
自然(19)
モチーフ
フラワー(6)
富士山(7)
暮らしのスタイル
ペア(お二人用)(6)
ご家族向け(4)
テイスト
和モダン(7)
モダンな美しさで、欧州でも評価の高い〈深川製磁〉。優美な意匠を特徴とする、有田焼の名窯です。
FUKAGAWA SEIJI(深川製磁)
寿赤絵 トリプレット緋
税込5,500円
初代深川忠次の明治意匠図から「双葉」の図柄を復刻。新たに調合したインクブルーの絵具と深いモスグリーンの絵具で描かれた葉が瑞々しく、そして躍動的な意匠となっています。双葉は発芽して最初に出る葉を指すことから、昔から「物事の初め」を表すと言われています。
ツイン 角サンドイッチトレイ
踊る女人図がユーモラスであり、のどかな安らぎとくつろぎの時間を演出します。あざやかな赤色が慶事にもおすすめです。
花見踊りモーニングカップ
税込11,000円
日本茶、紅茶、中国茶と万能に使えるかわいいポットです。
クロッカス Kiwami ポット
税込10,120円
寿赤絵 ペア花型中付
税込3,960円
検索条件
表示順
表示件数
花ひょうたん 菊割鉢
送料:税込330円
白磁の鳳凰陽刻鉢に金彩扇と紅白の梅を描き、扇には青海波と雲地紋を細密に施したものです。盛鉢中央に陽刻された鳳凰は、透明な釉薬の陰影により幻想的に浮かび上がります。おくゆかしい日本の美感をお楽しみください。
紅白梅扇面紋 陽刻盛鉢
蓋部分のうさぎのつまみが可愛らしく、鮮やかな黄色も美しい湯呑です。
黄地うさぎ 小湯呑
税込8,800円
躍動感のある8頭の馬の動きを染付の濃淡で表現しました。
染付群馬 笹型大飯碗
丸紋の中の兎がさまざまな表情をしています。美しい黄色が可愛らしいうさぎをより引き立てます。
黄地兎 春型飯碗
染付の濃淡で菊と唐草の紋様を表現しました。鮮やかな青色が魅力的です。
染付菊唐草 秋型飯碗
ツイン(双葉)の意匠は、「物事のはじめ」を表現しています。上品な絵柄がさまざまな料理を引き立ててくれます。
ツイン 楕円盛鉢
菊の花の形状に、青磁の爽やかな色味が美しく、お料理を引き立てます。
笹青磁 菊中割6号鉢
青磁の爽やかな色味が美しく、取皿として使いやすい形状です。
笹青磁 4号皿揃
税込9,900円
青磁の爽やかな色味が美しく、使いやすい盛鉢です。
青磁 菊中割盛鉢
ぶどうの絵柄を染付の濃淡で表現しました。青色と白色の対比が美しく、日本茶・紅茶・中国茶と幅広くお使いいただけます。
ブルーワイナリー 二人具茶器揃
税込16,500円
爽やかな青磁の色味が美しく、めん類だけでなく、サラダや煮物などさまざまなお料理にお使いいただけます。
笹青磁 めん鉢
税込6,600円
白磁に呉須釉で円を描いたシンプルなデザインです。めん類だけでなく、サラダや煮物などさまざまなお料理にお使いいただけます。
呉須一巻 めん鉢
呉須釉の青色がとても美しく、めん類だけでなく、サラダや煮物などさまざまなお料理にお使いいただけます。
呉須釉 めん鉢
爽やかな青磁の色味が美しく、小鉢や向付としてもお使いいただけます。
笹青磁 千彫碗
税込4,180円
染付の山水画と青磁の組み合わせが美しい急須です。日本茶・紅茶・中国茶と幅広くお使いいただけます。
笹青磁染付山水 面取急須
税込13,200円
優雅な花鳥紋が美しい急須です。
色絵花鳥紋 松型急須
蓋のうさぎのつまみが可愛らしく、青磁の色味が爽やかな湯呑です。
笹青磁うさぎ 小湯呑
明治の意匠を現代の器に小紋柄としてデザイン。珍味小付鉢として食卓のアクセントに。絵変り5客セットです。
ブルーチャイナ 桔梗小付揃
セルリアンブルー Kiwami ポット
VERDE Kiwami ポット
飲み物の他に、そば猪口や小鉢としても使える便利な器です。
瑠璃アルテ・ウァン カップ(ピッコロ)
税込4,400円
瑠璃アルテ・ウァン ペアカップ(ピッコロ)
AKEアルテ・ウァン ペアカップ(ピッコロ)
雀は古くから吉鳥とされ、厄をついばむと言われています。高温度焼成による深川独自の青は「深川ブルー」と呼ばれています。
ふくら雀モーニングカップ
染付で描かれた亀が愛らしく、食卓を楽しく演出します。
染付亀 3.6飯碗
染付で描かれた亀と三ツ足の形が愛らしく、食卓を楽しく演出します。
染付亀 三ツ足マグカップ
桜をテーマに、白とルリの素地に明治から用いられてきた桜をデザインしました。瑠璃に彩色された金彩の桜は、お酒を入れるとキラキラと輝き、お酒の色味を引き出します。手に持ったときの馴染みのよさ、呑んだ時の口当たりのよさにこだわり、熟練の職人がひとつひとつ丁寧に製作しています。
さくら桜 ぐい呑
昔から「六瓢」は「無病」に通じ瓢箪には病難除けの霊力があるとされ、更に瓢箪の中には幸せが宿るとされています。
六瓢 組湯呑
六瓢 組飯碗
深川製磁の作品は、すべて初代深川忠次の工藝思想を継承しています。忠次は、1900年パリ万国博覧会で金賞を受賞後、ヨーロッパ各地バーミンガム、パリ、ミラノ、ハンブルグなどに代理店を設け新しい有田様式を世界に広めました。その独自のスタイルは、ほかのヨーロッパの陶磁器を圧倒してきました。
白鶴紋様 組湯呑
染錦花丸紋 組湯呑
税込33,000円
染付錦網目 反型組湯呑
税込19,800円
染付錦網目 組飯碗
貝合せ 湯呑・飯碗セット 大
六瓢 湯呑・飯碗セット 小
六瓢 湯呑・飯碗セット 大
萩花見 湯呑・飯碗セット
税込14,300円
ふくら雀 湯呑・飯碗セット
税込17,600円
レビュー1件
赤絵丸紋 湯呑・飯碗セット
六瓢松竹梅 湯呑・飯碗セット
染付龍 湯呑・飯碗セット
税込27,500円
欧州でも人気を博したアルテ・ウァンが更に深化し、日本の色と職人の手わざを取り入れ、小さな器アルテ・ウァンピッコロとして誕生しました。
AKEアルテ・ウァンピッコロ
VERDEアルテ・ウァンピッコロ
MINGアルテ・ウァンピッコロ
アルテ・プレートは、日本の「深み皿」を追求したかたちです。今までになかった新しいサイズで、お料理に合わせさまざまなシチュエーションで活躍します。また日本の陶磁器の基本色である白磁・青磁・瑠璃・赤絵で構成されているため、ほかの食器やカトラリーとも相性が良くとても使いやすい器になっています。
松アルテ・プレート
税込7,040円
茶灰釉錆アルテ・プレート
ぶどうの意匠は、古今東西を問わず吉祥文様です。用の美を追求した現代的な形姿に、100年前の下絵技法エアログラフによるブルーのグラデーションが真白な磁器肌に染め込まれ、現代のブルー&ホワイトとして再現されています。熟練の職人の手技による明治期以来頑なに変ることなく伝承してきた工芸品としての魅力が備わっています。
ブルーワイナリー献上盛皿
ブルーワイナリー急須
ほんの少し器にこだわれば贅沢な気持ちになります。手持ちの良さがくつろぎを、真白な磁器肌が安らぎを。口福の器で極上のひと時をお過ごしください。
寿赤絵福重ね茶器揃
税込22,000円
何よりもこだわったのは、上品な白。上質な陶石を1350度の高温で焼成することにより生まれる透けるような真っ白な生地。幸せの大輪を咲かせたような優雅な白百合の花弁は、伝統的な技法によって特別に調合した幾つもの白い上絵具で描かれ、モダンなニュアンスをもつ柔らかな白のハーモニーが魅力です。愛らしいフリルの形にのせて優しい風に揺らぐ清楚な白百合の姿はまるでレリーフ。使うたびに幸せに包まれるコレクションです。
白百合 碗皿R
深川製磁の代表的絵柄を内絵に散らし、その間を呉須で調子をとった柔らかな金襴手になっています。中央には鳳凰、周りには鳳凰唐草、桐、梅外赤、丸紋金ミル、竜鳳凰丸紋、牡丹外赤など吉祥文様を窓絵で配しています。初代深川忠次が明治末から大正期に欧州へ輸出した作品を復刻したものです。
染錦金彩鳳凰 菊割親皿
税込55,000円
用の美を追求した現代的な形姿に、100年前の下絵技法エアログラフによるブルーのグラデーションが真っ白な磁器肌に染め込まれ、現代のブルー&ホワイトとして再現されています。白磁の間に、調子を取るように伸びるつるを手書きで入れているのも、一つ一つの表情の違いが器に温かで気韻のある印象を与えるためです。熟練した職人の手技による現代のブルー&ホワイトには、明治期以来頑なに変わることなく伝承してきた工芸品としての魅力が備わっています。
ブルーワイナリー ゴブレット
税込3,300円
ブルーワイナリー ペア小付
深川製磁は、明治期より日本のかたちの美しさを追求してきました。日本のかたちは使い易さへのこだわりから生まれてくる生活美でもあります。西洋にない手に持って馴染みが良い器、お料理に合わせさまざまなシチュエーションで活躍する使い勝手の良い器。この使い易さへのこだわりからアルテ・ウァンは生まれました。おひたしやサラダ、フルーツにデザート、お抹茶碗としてさまざまな用途にお使いいただけます。
赤富士白金蕨 ARTE-WAN
瑠璃富士白金蕨 ARTE-WAN
白き地肌に遊ぶ丸紋は西洋のドット文様を連想させモダンな印象を与えます。また、丸紋に丹念に描かれた5つの絵は、古代からの吉祥文様である四君子「欄・竹・菊・梅」と、その永続を意図した「西海波」を赤絵付けしたもので、その華麗な色合いは華やかな気分にさせてくれます。お祝いの気持ちが伝わる器です。
寿赤絵 福重ね仙茶碗揃
淡いブルーが美しい青磁の大鉢。青磁のうつわは、食材の色を選ばずマルチにお使いいただけます。径20cmの程よい深さと菊割のデザインにより、中央に少しだけお料理を盛り付けるだけでも様になります。ロングセラーの人気の盛鉢です。煮物やサラダ、冷たい麺などさまざまな料理にお使いいただけます。
青磁 菊割鉢
白百合の合言葉は純潔・無垢。上品なホワイトです。上質な陶石を1350度の高温度で焼成することにより生まれる透けるような真っ白な生地。幸せの大輪を咲かせたような優雅な白百合の花弁は、伝統的な技法によって特別に調合した幾つもの白い上絵具で描かれ、モダンなニュアンスをもつ柔らかな白のハーモニーが魅力です。愛らしいフリルのかたちにのせて優しい風に揺らぐ清楚な白百合の姿はまるでレリーフ。使うたびに幸せにつつまれるコレクションです。
白百合 フリルトレイ揃
深川製磁は、明治期より日本のかたちの美しさを追求してきました。日本のかたちは、使いやすさへのこだわりから生まれてくる生活美でもあります。西洋にはない手に持って馴染みが良い器、お料理に合わせさまざまなシチュエーションで活躍する使い勝っての良い器。そんな思いから生まれた、欧州でも人気を博したアルテ・ウァンが更に変化し、日本の色と職人の手業を取り入れ、小さな器アルテ・ウァンピッコロとして誕生しました。
クロッカス アルテ・ウァン ピッコロ
白き磁肌に遊ぶ丸紋は、西洋のドット模様を連想させモダンな印象を与えます。また丸紋に丹念に描かれた5つの絵は、古来からの吉祥文様である四君子「蘭・竹・菊・梅」と、その永続を意図した「西海波」を赤絵付けしたものです。その華麗な色合いはお料理を華やかに引き立ててくれます。お祝いの気持ちが伝わる器です。
寿赤絵 梅型6号鉢
手元に馴染む程よい大きさの仙茶碗は、しのぎ(表面の削り)を施すことにより、仕上がりの軽さと熱伝導の軽減がなされています。落ち着いた笹青磁の色合いと、見込に描かれた5客それぞれの絵柄をお愉しみいただける仙茶碗揃です。
笹青磁見込山水 しのぎ仙茶碗揃
明治期以来、深川製磁は富士山をモチーフに多くの意匠を製作してきました。深川忠次は、富士山を吉祥の象徴として捉え、日本独自のデザインとして世界に向けて発信しました。このアイデアは、欧州の陶磁器愛好家をも驚愕させました。それは山をモチーフにした器のデザインは、ほとんど類を見なかったからです。今でも深川製磁は、忠次の象徴的な作品として富士山のデザインを作り続けています。忠次の孫である明は謡う。「晴れてよし、曇りてもよし富士の山もとの姿は変わらざりけり」
富士山 ロックカップ
富士に金彩 組酒杯
在庫なし
吉祥紋様で描かれた深川の特徴的磁器、祝組皿。白き磁肌に遊ぶ丸紋は、西洋のドット模様を連想させモダンな印象を与えます。また、丸紋に丹念に描かれた5つの絵は、古来からの吉祥紋様である四君子「蘭・竹・菊・梅」と、その永続を意図した「西海波」を赤絵付けしたもので、その華麗な色合いはお料理を華やかに引き立ててくれます。お祝いの気持ちが伝わる器です。
寿赤絵 祝組皿
吉祥紋様で描かれた深川の特徴的磁器、角盛皿。白き磁肌に遊ぶ丸紋は、西洋のドット模様を連想させモダンな印象を与えます。また、丸紋に丹念に描かれた5つの絵は、古来からの吉祥紋様である四君子「蘭・竹・菊・梅」と、その永続を意図した「西海波」を赤絵付けしたもので、その華麗な色合いはお料理を華やかに引き立ててくれます。お祝いの気持ちが伝わる器です。
寿赤絵 角盛皿
吉祥紋様で描かれた深川の特徴的磁器、トリプレット古代呉須。白き磁肌に遊ぶ丸紋は、西洋のドット模様を連想させモダンな印象を与えます。また、丸紋に丹念に描かれた5つの絵は、古来からの吉祥紋様である四君子「蘭・竹・菊・梅」と、その永続を意図した「西海波」を赤絵付けしたもので、その華麗な色合いはお料理を華やかに引き立ててくれます。お祝いの気持ちが伝わる器です。
寿赤絵 トリプレット 古代呉須
吉祥紋様で描かれた深川の特徴的磁器、トリプレット千鳥。白き磁肌に遊ぶ丸紋は、西洋のドット模様を連想させモダンな印象を与えます。また、丸紋に丹念に描かれた5つの絵は、古来からの吉祥紋様である四君子「蘭・竹・菊・梅」と、その永続を意図した「西海波」を赤絵付けしたもので、その華麗な色合いはお料理を華やかに引き立ててくれます。お祝いの気持ちが伝わる器です。
寿赤絵 トリプレット 千鳥
吉祥紋様で描かれた深川の特徴的磁器、梅型八寸皿。白き磁肌に遊ぶ丸紋は、西洋のドット模様を連想させモダンな印象を与えます。また、丸紋に丹念に描かれた5つの絵は、古来からの吉祥紋様である四君子「蘭・竹・菊・梅」と、その永続を意図した「西海波」を赤絵付けしたもので、その華麗な色合いはお料理を華やかに引き立ててくれます。お祝いの気持ちが伝わる器です。
寿赤絵 梅型八寸皿
吉祥紋様で描かれた深川の特徴的磁器、梅型6号鉢。白き磁肌に遊ぶ丸紋は、西洋のドット模様を連想させモダンな印象を与えます。また、丸紋に丹念に描かれた5つの絵は、古来からの吉祥紋様である四君子「蘭・竹・菊・梅」と、その永続を意図した「西海波」を赤絵付けしたもので、その華麗な色合いはお料理を華やかに引き立ててくれます。お祝いの気持ちが伝わる器です。
白き磁肌に遊ぶ金彩桜が上品でありながら存在感を放ちます。お料理を華やかに引き立てる紅白のコンビネーションにお祝いの気持ちが伝わります。
金彩桜 祝組皿
明治期以来、深川製磁は富士山をモチーフに多くの意匠を製作してきました。深川忠次は、富士山を吉祥の象徴として捉え、日本独自のデザインとして世界に向けて発信しました。このアイデアは、欧州の陶磁器愛好家をも驚愕させました。それは山をモチーフにした器のデザインは、ほとんど類を見なかったからです。今でも深川製磁は、忠次の象徴的な作品として富士山のデザインを作り続けています。忠次の孫である、明は謡う。「晴れてよし、曇りてもよし富士の山もとの姿は変わらざりけり」
官窯富士に初日 盛皿
税込38,500円
富士山 珠型組湯呑
富士山 新朝顔型仙茶碗揃
明治期以来、人気の富士山をモチーフにしました。富士山は吉祥の象徴、お祝い品に好適です。
富士山 飯碗(大)
税込8,250円
富士山 飯碗(小)
健康と幸せを祈念し、器の内側には六つの瓢箪が丹念に描かれています。六つの瓢箪=六瓢(むひょう)は「無病」に通じ、瓢箪には病難除けの霊力があるとされています。また瓢箪の内絵には松竹梅を配し吉祥の模様をモダンに描きました。
花ひょうたん 菊中割盛鉢
税込3,080円
昔から「六瓢」は「無病」に通じ、瓢箪には病難除けの霊力と幸せが宿るとされています。
六瓢杵型大湯呑・小湯呑
「無病」に通じるといわれ、また幸せが宿るともいわれる「六瓢」の図柄が描かれた碗は、食生活がイキイキとし、健康で過ごしていけることを願う贈り物です。
六瓢3.8飯碗
六瓢 飯碗湯呑セット
六瓢 睦セット