ティー・コーヒー碗皿・マグカップ
ティー・コーヒー碗皿・マグカップの商品一覧

ラビングカップの歴史は古く、歴史を遡ると「Passing Cups」につながり14世紀に人びとが集まる結婚式やお祝い事では、飲み物を一人から次の人へ取っ手を持って次々にカップを廻して「つながり」、「助け合う」ものとして使われました。1761年ロイヤルクラウンダービー(当時は、会社名はダービー)は国王ジョージ3世の戴冠を祝ってカップを制作しました。ラビングカップとしては、1911年に国王ジョージ5世の戴冠記念から制作されました。そして1953年現国王、エリザベス2世の戴冠記念とこのガッドルーン・ラビングカップが制作されることになりました。カップには、表にER(エリザベス女王)のイニシャル、上には王冠、ウィンザー王家のシンボル「樫の木の葉とどんぐり(繁栄と長寿の象徴)」また上下に、「エリザベス女王即位60年を祝う、神よ女王を守りたまえ」と書かれています。裏面には、エリザベス女王陛下の戴冠60年を祝う1952-2012、と文字が入っています。世界限定:1500個