
スイーツ
スイーツジャーナリスト平岩理緒がおすすめ! 手土産・ギフト向けスイーツの選び方
季節の行事やライフステージの変わり目など、一年を通じて上手なギフト選びを心がけたいもの。そんなとき、間違いなく喜ばれる贈り物の一つが「スイーツ」。単にモノを渡すだけでなく、相手にとって楽しい時間を演出したいという思いを伝えることができ、シチュエーションに応じた選択肢も豊富です。どのようなときに、どのようなお菓子を贈ったらいいのか、ぴったりのスイーツ選びのコツをジャンル別にご紹介いたします。
協力:All About
※画像はイメージです
平岩 理緒(ひらいわ りお)
スイーツ情報サイト「幸せのケーキ共和国」を主宰するスイーツジャーナリスト。新聞、雑誌などでスイーツ情報を発信するほか、カルチャースクールや製菓系専門学校での講義、スイーツイベントのコーディネート、商品開発コンサルティング、コンテスト審査員など幅広く活動。1カ月に200種類以上のスイーツを食べ歩く。
総合情報サイトAll Aboutの「スイーツ」ガイドを務める。
相手に合わせてあれこれ選べるケーキ類
スイーツをギフトとして贈る際、一番大切なのは、相手の状況を具体的に思い浮かべること。ご家庭宛てでも職場宛てでも、人数はもちろん、どのように召し上がるかということを考える必要があります。たとえば、ギフトの定番である「パウンドケーキ」でも、ご家族であれば、ホールサイズを切り分けて皆様で一緒に楽しんでいただくことができるでしょう。一方、職場であったり、大勢で分けていただくようなときには、カットしたり、お皿やフォークを用意したりといった手間がかからないよう、個包装になった品の方がありがたいものです。また、「チーズケーキ」は性別問わず好まれる傾向があり、男性の方にも喜ばれます。
かつては、お菓子を贈るといえば日保ちのする焼き菓子が定番と言われていましたが、最近はクール便で生ケーキを贈ることも、「よりフレッシュで、ちょっと珍しいものを食べてほしい」という気持ちの表れとして許容されるようになっています。消費期限が短く、お裾分けも難しいので、好みのわかる身内や親しい友人向けのギフトに適しています。とはいえ、クール便は先方がご不在の際に届くと手間をおかけすることもあるので、事前に到着日のご都合を伺った方がベターです。
ケーキの人気ランキング
目上の方にも間違いのない、海外老舗ブランドのスイーツ
上司やお世話になった方などに贈るギフトには、老舗ブランドのスイーツが何よりも安心できますね。特に海外の有名店は、お洒落なパッケージが多いのも特徴。食卓や台所に箱や瓶を並べただけで、外国の華やかな目抜き通りのショーウィンドウを見ているような、楽しい気持ちになれるものです。
先方がご夫婦お二人暮らしであったりすると、それほどたくさんの量を召し上がれないということもありますので、日保ちするものを、毎日少しずつ楽しんでいただけるような気遣いがあるといいですね。そんなときにぴったりなアイテムの一つが「ジャム」ですが、さらに、ジャムと紅茶がセットになったものを贈ると、いっそう魅力的なギフトに。
たとえば、紅茶にジャムを混ぜてロシアンティー風に飲んでいただいてもいいですし、トーストやヨーグルトにジャムを合わせて、紅茶と共に優雅な朝食を味わっていただくこともできます。
さらに、あなたや相手がお料理好きであれば、さらにひとひねりした使いこなしアイディアを一言添えてみては? お肉料理にジャムを添えたり、茶葉を生地に混ぜてクッキーを焼いたりと、様々な楽しみ方が広がります。
FAUCHON(フォション)
1886年にパリに創業した、世界に名だたる美食ブランド。お洒落なデザインの紅茶缶とジャムのセットには高島屋オリジナルも!
選ぶのも楽しい多彩なチョコレートで思いを伝える
「チョコレート」は、今やバレンタインだけではなく、一年中人気の高いギフトアイテム。「友チョコ」はもちろん、ホワイトデーにもチョコレートを貰ったらうれしいという女性は多いですし、海外ではクリスマスやイースターの贈り物として欠かせないものです。
秋から冬にかけては特に選択肢も増え、海外ブランドから国内ブランド、ボンボンショコラにトリュフ、生チョコなどタイプ別、男女別、大人向けやお子様向けなど、相手の好みやシチュエーションに合わせて、選ぶ側も思わず楽しくなってしまいますね。
女性は、少しずつ色々と食べたいという方が多いので、1粒ずつ味の異なるボンボンショコラのアソートギフトなどは喜ばれます。一方、男性の場合、しっかりと食べ応えのあるスナックタイプのチョコレートを好む方が多いようです。
一口サイズやスティック&バー形状の個包装のチョコレートは、仕事の合間や外回り中でもつまみやすく、個数がたくさん入っていると、職場で分けていただくのにも重宝されます。
シャンパンやウィスキーなど洋酒をぜいたくに使ったトリュフなどは、辛党の方にもお勧め。相手のライフスタイルに合わせてぴったりの品を選ぶ中で、贈り主のセンスがきらりと光ります。
チョコレートの人気ランキング
冬もやっぱり人気! アイスクリーム&トレンドのアイスケーキ
アイスクリームは夏ばかりでなく、実は冬も人気が高いギフトアイテムです。暖房の効いた温かい部屋でひんやりアイス、鍋パーティーのデザートにアイス、こたつに当たりながらアイス、といった楽しみ方は、寒い季節ならではのぜいたくですね。最近はアイスケーキも注目度が急上昇しています。
小さなお子様からご年配の方まで、年代性別を問わず愛されるスイーツなので、ご親戚や友人のご家族への贈り物にもぴったりです。特に、様々な味のアイスが詰め合わせになったセットは、好みや気分に応じて選んでいただけるので、喜ばれること間違いなし! 冷凍ストックしておけるので、真夜中に突然食べたくなっても、食べたいときに楽しめるというのも魅力的です。
一方、見た目も華やかなアイスケーキは、クリスマスやバレンタイン、ホワイトデーといったアニバーサリーに用意してお祝いする方が増えています。ご家族やパートナーへ、サプライズギフトとしてみてはいかがでしょうか?
冷凍庫で保存できるので、記念日当日に皆の予定が合わないというときも、大事に取っておくことができます。何かと忙しい現代社会にはぴったりですね。遠方のご両親やお友達の誕生日などのお祝いに贈ったら、きっと感激してくれることでしょう!
GLACIEL(グラッシェル)
2013年のオープン以来、「アントルメグラッセ(アイスケーキ)」が話題。可愛らしい見た目は、お子様の記念日や女子会にぴったり。
バイヤーおすすめ
SNSに投稿する