
お歳暮
感謝を伝えたい…あの人に贈る「とっておきのお歳暮」
令和という新しい時代を迎えた2019年。記念すべき年の暮れに、お世話になったあの方へどんな感謝を伝えますか? 今年のお歳暮は、人気の定番商品から意外性のある商品まで、高島屋バイヤーがセレクト。あの方が喜ぶひと品を、食のプロのコメントも参考にしながら選んでみてください。
協力:All About
※画像はイメージです
「グルメ」ガイド 里井 真由美
AllAbout「グルメ」ガイド。全国47都道府県はもちろん、着物で世界20カ国以上を食べ歩きグルメ誌に連載するスタイルが話題になる。お取り寄せやデパ地下グルメにも詳しく、テレビ出演多数。1級フードアナリスト、1級惣菜管理士、野菜ソムリエ上級プロなど多数の食資格をもち、農林水産省では食料・農業・農村政策審議会委員、国産食材を応援するアンバサダーとしても国際的に活動中。
「スイーツ」ガイド 下井 美奈子
洋菓子情報を紹介する他、講師、商品開発、レシピ提供を行うスイーツコーディネーター。実家の母が“鎌倉下井お菓子教室”の講師ということから、子供の頃からスイーツの食べ歩きや製菓製作を行う。一般企業退職後、渡仏しパリRitz Escoffierで料理・菓子のディプロム取得。渡仏中、ル・コルドンブルー、ルノートル、フランス家庭菓子、イギリス家庭菓子など学ぶ。2年間のロサンゼルス在住中、各国の製菓料理を学ぶ。All Aboutでは立ち上げ当初からスイーツガイドを担当。多数のメディアで洋菓子情報を紹介する他、商品開発、レシピ提供を行うスイーツコーディネーター。日本紅茶協会認定ティーインストラクター。
■お歳暮とは?
日頃お世話になっている方々に、1年の締めくくりにお礼の気持ちを贈るもので、その古くは、年の変わり目に先祖の霊を迎えて祭る「御霊祭」の名残で、年越しの備え物でした。現在のお歳暮は、感謝の気持ちと「今後ともよろしくお願いします」という思いを込めて贈る、“贈り物”のことを指します。
贈る相手は、仕事関係でお世話になっている方々、夫婦双方の両親、兄弟、親戚など様々です。もし、お世話になった年にだけ贈る場合は表書きを『御礼』『粗品』としましょう。配送することが多いですが、本来は持参して挨拶の言葉とともに渡すもので、品物だけでなく、挨拶を兼ねて送り状を別送するとより丁寧です。
また、お歳暮を贈るだけでなく頂く場合もあるかと思います。もしお歳暮を直接頂いた場合は、お礼の言葉を述べて受け取り、配達の場合は、受領の報告を兼ねてお礼状を出すと良いでしょう。
■お歳暮を贈る時期やマナー
そもそもは12月13日のお正月の準備を始める「事始め」から贈っていました。現在では12月上旬~25日頃が適当とされていますが、11月下旬から贈る方も増えてきています。京都では、今でも12月13日の「事始め」から贈る方が多いようです。お歳暮を贈るとき、年を越す場合は『お年賀』、または『寒中御見舞』として贈りましょう。
また、先方が喪中だった場合などは贈るべきか迷う方もいらっしゃるかと思います。お歳暮はお祝いではないので、例年ご挨拶をしているお宅が喪中であっても贈ることに差し支えはありませんが、忌明けまでは差し控えるなどの配慮は必要です。なかには、喪中にお歳暮をもらうことを気にされる方もいらっしゃいますので、その場合は、表書きを『お歳暮』とせず『粗品』とすると安心です。こちらが喪中の場合も同様に、華やかなお花などを贈るのは避けましょう。
■お歳暮はどんな品物が人気?
お歳暮は、トレンドに大きな変化はありません。「○○さんへは毎年△△を贈る」と決めている方も多いです。人気なのは、ハム・ソーセージの詰め合わせやクッキー、タルトなどのお菓子類です。ほかにも、ビールやお酒のセット、カニなどの季節の魚介類、地方名産の野菜や果物なども、人気があります。
トレンドに大きな変化はないかもしれませんが、毎年のお歳暮商品の顔ぶれを見るとすごくワクワクしてしまうものです。
それでは、高島屋バイヤーがセレクトしたおすすめのお歳暮ギフトをチェックしていきましょう。
■おしゃれでおいしい洋菓子を集めた〈C3(シーキューブ)〉のアソート
パッケージを開けた瞬間、「かわいい!」という声が上がりそうな、キュートなアソートです。りんごとオレンジの素材を活かした見た目にも味わいにも果物感を楽しめるケーキ「デコレ・フルーツ」、マスカルポーネチーズの生地にコーヒーシロップが香る「焼きティラミス」やミルク、イチゴ、チョコレートのサクッとした食感が味わえるチョコレートサンドクッキー「サクッチ・ホロッチ」、デンマーク産カマンベールチーズを生地に練り込んだカリカリ食感の「カモン!カマンベール」など、ネーミングも楽しい洋菓子がたくさん!
いろいろな味わいの焼き菓子や季節限定のデコレ・フルーツが詰め合わせになっているうえ、すべて個包装なので、たくさんの人がいる職場へのお歳暮、手土産にぴったり。おしゃれで気が利いた洋菓子セットを探している方におすすめです。
里井さん
個人的には、「焼きティラミス」が特に好印象です。あのティラミスをベイクドにして、その香り高さ、味わいはそのまま。チーズ系の味も入っているので、甘いものが苦手な男性にも食べやすいアソートです。
下井さん
今流行の「サレ(塩)系」の味である薄焼きのチーズクッキー「カモン!カマンベール」も入っていて、ツボを押さえたラインナップ。会社や上司へのお歳暮にも、女子会の手土産にしても喜ばれそう。
今すぐこの商品をチェック
こちらもおすすめ
C3(シーキューブ)
ディアーアソートデコレ・フルーツM
税込3,240円C3(シーキューブ)
ディアーアソートナッツ&フルーツウィッチL
税込5,400円HENRI CHARPENTIER(アンリ・シャルパンティエ)
タルト・フリュイ・アソート
税込5,400円GRAMERCY NEWYORK(グラマシーニューヨーク)
ニューヨークライブラリー
税込3,240円
■2020年の干支「ねずみ」と霊峰富士を型抜きした個包装バウム
令和の新時代へ向けて、高島屋と金沢のお菓子ブランド〈まめや金澤萬久〉がコラボしてつくったこの商品は、2020年の干支「ねずみ(子)」と「横山大観 富士山」の切り抜き加工を施した、かわらいらしいバームクーヘン。
個包装された一つひとつのねずみと富士山が絵柄にそって型抜きでき、食べるのがもったいなく思えてしまうほど。ねずみはプレーン味、富士山はきな粉を使った優しい味わいと、型抜きを楽しみながら2つの味をいただけます。パッケージには、横山大観が描いたダイナミックな富士山。お歳暮にふさわしい風格をも備えた、高島屋オリジナルの商品です。
里井さん
富士山と干支のおめでたさ、楽しさ、おいしさを一度に味わえる商品。バームクーヘンは色々な商品がありますが、個包装で食べやすく、上品さとおめでたさ、両方の気持ちを贈れると思います。
下井さん
型抜きができる遊び心が印象的です。バームクーヘンはしっとりしていて、きな粉が入った富士山は“豆感”も感じられるおいしさ。〈まめや金澤萬久〉ならではの生地に仕上がっていますね。
今すぐこの商品をチェック
こちらもおすすめ
まめや金澤萬久/銘菓百選
動物の切り抜きバウム詰合せ
税込3,564円まめや金澤萬久/銘菓百選
【限定化粧箱】横山大観富士山型ぬきバウム
税込3,564円まめや金澤萬久/銘菓百選
限定箱・白鳳図 まめやの冬の贈り物 5
税込4,644円まめや金澤萬久/銘菓百選
まめやの冬の贈り物 2
税込3,294円
■国産小麦と地卵をつかった昔懐かしい「シベリア」
懐かしい昭和の甘味「シベリア」が、上品、かつ上等なしっとり和菓子になって登場。島根県松江市のお菓子処「風流堂」が、伝統の和風製法を使って、しっとりとおいしく仕上げました。
国産小麦と地卵からできた生地は、職人が手ごねして焼き上げ、間には備中小豆使用のやわらかい羊羹。しっとりした生地の食感と、羊羹の上品な甘さが舌の上でとろけます。年配の方や、ビジネスでお世話になった上司、親族など、幅広い方々に喜んでいただける、お歳暮におすすめの和菓子です。
里井さん
口どけがなめらかで、しっとりと食べやすいシベリアです。シベリアを知っている方はもちろん、知らない方にも好んで食べていただける味に仕上がっていますね。
下井さん
こちらのシベリアはやわらかい羊羹を使っているので、瑞々しい味わいと口どけが楽しめます。少し冷やしていただくと、やわらかい羊羹のおいしさが一層、引き立つと思います。
今すぐこの商品をチェック
こちらもおすすめ
風流堂/銘菓百選
シベリア 6ケ入
税込3,585円風流堂/銘菓百選
お歳暮 和菓子詰合せ
税込3,888円恵那栗工房 良平堂
ありがとうどら焼き
税込2,700円金沢 越山甘清堂/銘菓百選
加賀三彩 幸
税込3,812円
■酒井抱一の絵画が雅やかな〈銀座鈴屋〉の甘味バラエティセット
細見美術館所蔵の酒井抱一の作品をパッケージにあしらい、お歳暮らしい雅な佇まいに仕上げた甘味のセットです。〈銀座鈴屋〉といえば、甘納豆やぜんざいで知られる伝統の和菓子メーカー。「大納言」「栗ぜんざい」「白小豆ぜんざい」など6種類の甘味の贅沢な詰め合わせです。
なかでも、新商品の「栗かのこ」は、色つやのいい栗をふっくらと炊き上げ、渋皮ごと裏ごしした中に、大粒の栗の実を丸ごと入れた栗づくしのひと品。「白小豆ぜんざい」は北海道産の白小豆を炊いた中に栗が一粒入った上品な甘さ。いずれも缶入りなので保存がきき、好きな時に取り出して食べることができます。和菓子好きな方へ贈りたいギフトです。
里井さん
ぜんざいや栗かのこ、大納言などがセットになったお歳暮向きのセットです。「大福豆」は〈銀座鈴屋〉らしく、ふっくら上品な炊き上がりで、おやつ、おつまみなど、色々なシーンで楽しめそうです。
下井さん
素材の良さをシンプルに引き出しているのが〈銀座鈴屋〉の特長です。個人的には「白小豆ぜんざい」の白小豆のふっくら感、上品な甘みでした。冷やしても温めても、どちらでもおいしくいただける味わいです。
今すぐこの商品をチェック
こちらもおすすめ
銀座鈴屋
【限定化粧箱】釜だし甘納豆詰合せ9個入
税込3,240円銀座鈴屋
花紋様甘納豆
税込3,240円たねや/銘菓百選
ふくみ天平・ぜんざい詰合せ
税込3,412円京都 養老軒
京の栗ぜんざい
税込3,348円
■伝統銘菓「柴舟」に金沢名物・金箔をあしらった優雅な贈り物
加賀百万石伝統銘菓「柴舟」は、ほんのりとした生姜風味とお砂糖の甘さがきいた、優雅なお菓子。今回はその上に、金沢名物である金箔をあしらい、贅沢なひと品に仕上げました。白い雪景色のような「柴舟」に、金箔がひらひらと舞うようにのったこの「箔のかおり」は、古都金沢の冬景色を思わせます。
食感は「柴舟」らしく、カリッとした歯ごたえ。そこから立ちのぼる生姜の香りと甘辛のたれの味わいは、古き良き伝統を受け継ぐ〈今屋〉ならでは。お歳暮としてはもちろん、お祝いなどハレの日のギフトとしてもおすすめです。
里井さん
銘菓として有名な「柴舟」に、金箔をあしらった、お歳暮におすすめのひと品。生姜砂糖の甘さに、カリッとした食感があいまって、飲み物を選ばない味わいですね。
下井さん
生姜の風味と香りが利いた、どこか懐かしい味わいの「柴舟」は、贈る相手やシーンを選ばない優秀ギフト。金箔の華やかさは、お歳暮にふさわしい佇まいです。
今すぐこの商品をチェック
こちらもおすすめ
今屋
柴舟箔のかおり箱包装詰め合わせ
税込3,240円今屋
お煎餅色々
税込3,240円赤坂柿山
柿山セレクト
税込3,240円金澤兼六製菓
米菓詰合せ
税込3,240円
■蜂蜜のきいた生地にきざみ栗の栗あん。風情はまさに「栗ひろい」
ころりと丸い栗の形が風情溢れる「栗ひろい」は、しっとりと甘い蜂蜜が香る生地の中に、きざみ栗をちりばめた栗あんがたっぷり。ふんわりした食感と栗の優しい甘みは、どこか懐かしく、そして誰からも愛される味。
つくったのは、明治元年に初代が兵庫県八鹿町に創業して以来、150年もの間、但馬の地で菓子舗を営んできた〈菓心 谷常〉。すべて手作りにこだわり、一つひとつ丁寧に吟味されたその味は、長年著名人にも愛され続けているといいます。和菓子が好き、栗が好きという方をはじめ、年配の方からお子様まで、みんなが喜んでくれるお歳暮ギフトになりそうです。
里井さん
どら焼きのような、昔からある和菓子を、洋菓子のモンブランに寄せていったような、和洋折衷の味わいですね。栗あんは、栗だけが主張し過ぎず、生地とあいまって優しい味に仕上がっています。
下井さん
栗の甘露煮をベースにした懐かしい味。栗あんの甘みがほどよくて、芥子の実のプチプチした食感も、栗らしい味わいと楽しさを表現しています。和菓子好きの方にぜひおすすめです。
今すぐこの商品をチェック
こちらもおすすめ
新杵堂
渋皮栗入栗きんとんロールと栗和菓子セット
税込4,320円菓匠 清閑院
洛山の栗
税込3,240円御菓子司 津村屋
能勢の栗きんとん&くりもち詰合せ TKK55
税込5,900円恵那栗工房 良平堂
栗和菓子セット
税込4,320円
■山梨県で人気の店の味がそのまま!山梨ワイン豚を使った「ほうとう鍋」
2011年から3年連続で、山梨県のほうとう味比べ大会でグランプリを受賞した、〈ほうとう蔵 歩成〉の「黄金ほうとう」がご家庭で味わえる鍋セット。実店舗で使っている生麺、国産野菜、山梨ワイン豚、特製辛味噌が入っていて、専門店の味をお家で再現できるのです。
山梨ワイン豚はその名の通り専用のワインを飲ませて育てた豚のこと。ワイン効果で豚肉の臭みが消え、肉質は柔らかくジューシー。脂身がサラッとした旨みたっぷりのお肉に仕上がりました。また、スープには鮑の肝のペーストを加え〈歩成〉オリジナルの深みのある味わいに。鍋を食べることも多い年末年始、今年は具だくさんの名物「黄金ほうとう」をお歳暮にしてみては?
里井さん
ワイン豚の柔らかさ、旨みのある味わいに、ほうとうの生麺が絡んで、心も身体も温まります。鮑の肝が入ったスープも、〈歩成〉らしい豊かな味。野菜やキノコもふんだんに入って、食べ応えのあるギフトです。
下井さん
一つひとつの具材が大きくて、食感と栄養バランスもばっちり。赤味噌と白味噌、それに、にんにくやゆず胡椒のパンチが効いた特製辛味噌を加えると、ぴりっと引き締まった大人味になるのも、味変が楽しめていいですね。
今すぐこの商品をチェック
こちらもおすすめ
ほうとう蔵 歩成
黄金ほうとう(信玄どり)3人前+特製辛味噌
税込5,400円ほうとう蔵 歩成
黄金ほうとう(ワイン豚)3~5人前セット
税込5,400円
あんこう鍋うどんセット
税込4,320円京とうふ藤野
豆乳湯葉しゃぶ鍋
税込4,320円
■プルプルの食感と美しい果肉!愛媛の新柑橘「紅まどんな」
食べてまず驚くのが、まるでゼリーのようなプルプル食感! 濃い紅色をした果肉はとても美しく、柑橘類のジューシーな甘さとプルンとした食感が口いっぱいに広がります。
みかん王国愛媛県で「南香」と「天草」の掛け合わせで誕生。平成17年に品種登録された愛媛県のオリジナル柑橘です。JA全農愛媛の登録商標で栽培は県内のみ。かつ厳しい基準をクリアしたものだけが「紅まどんな」として出荷できる、まさに“ブランド柑橘”です。外皮が薄いので、皮をむくよりスマイルカットでいただくのがおすすめ。高級感あふれる「紅まどんな」は、お歳暮にとても人気です。果物が好きな方、季節感を届けたいあの方への贈り物にどうぞ。
里井さん
愛媛県生まれの「紅まどんな」は、高級柑橘の代表格。外皮も薄皮も柔らかくて薄く、ジューシーな果肉感が味わえます。高級フルーツに食べ慣れた方にこそ食べていただきたい贈り物ですね。
下井さん
ナイフを入れると濃い橙色の果肉が目に飛び込んできます。圧巻なのは、その食感。プルプルした果肉の味わいは、他の柑橘類にはない感覚。ミカンとはひと味違うお歳暮を探している方におすすめです。
今すぐこの商品をチェック
こちらもおすすめ
<西澤商店>紅まどんな
税込9,720円
旬のフルーツギフト
税込5,400円
はれひめ
税込5,400円
紅まどんな3個&蜜入りサンふじ蜜秀(3個)
税込3,888円
■令和元年にふさわしい贈り物。お歳暮におすすめ「日の丸みかん」
愛媛県八幡浜市、〈西宇和農業協同組合〉が誇る愛媛みかんのブランド「日の丸みかん」は質実ともに日本みかんの最高峰の一つです。
100余年の歴史があり、八幡浜の段々畑で育まれた「日の丸みかん」は、海からの反射光、傾斜面での太陽光によって、糖度・酸味のバランスがとれた絶妙な味わいです。
全体の生産量の中から少量しか取れない「千両・天」は、全量、センサーチェックを行い、糖度は13度を超えたもののみを厳選。目視にて確認後、箱詰めはすべて手作業で行います。パッケージは、令和元年の贈り物にふさわしいデザインにしました。きっと、いただいた皆様がお喜びになられるはずです。
里井さん
馴染み深い温州みかんも、「日の丸みかん」というブランドを贈ることによって、贈り物としての印象値が高まります。質実ともに日本で有数の産地といえるので、その安心感も、お歳暮にぴったりですね。
下井さん
甘みと酸味のバランスこそ、「日の丸みかん」のすばらしさ。パッケージも豪華で、お正月の華やぎを一足早く、運んでくれそうです。
今すぐこの商品をチェック
こちらもおすすめ
日の丸みかん(5kg)
税込5,886円
味自慢「ブランドみかん」味の食べ比べ
税込6,480円
<愛媛県中島>忽那諸島の蜜果みかん
税込5,400円
香川県産 金時紅みかん
税込3,456円
■「とっておきのお歳暮」で、1年の感謝を伝えたい
※画像はイメージです
いかがでしたか? 令和最初のお歳暮は、定番も新機軸の商品も、こだわって選びたいですよね。人気のお歳暮は、やはりおいしい、グルメ商品。食のプロの意見も参考にしながら、選んでみてくださいね。
こちらもおすすめ
SNSに投稿する