
出産のお祝い
出産祝いのタオル選びで大切なのは肌触りのよさ
出産祝いには、実用的で役に立つものを贈りたいものです。しかし、プレゼント選びはなかなか大変です。絵本やベビー服はお母さんの好みに合わせるのが大変だったり、ベビーカーは必需品だけど値段も張るので友人や知人への贈りものにはしづらかったりします。その点、必ず必要になるタオルやバスローブ、出産直後から使えるおくるみは、簡単にプレゼントできて喜んでもらえる便利なアイテムといえるでしょう。ただし、赤ちゃんの肌に直接ふれるものだから、やさしい肌触りと使い心地のよいものを選ぶことが大切です。
※画像はイメージです
タオルやおくるみの種類
一口にタオルといってもいろいろな種類があります。お風呂上りやお昼寝と、どんな時でも活躍する定番のバスタオルのほか、お風呂上りに使えるフードタオルやベビーバスローブなどです。そして、なんでも口に入れてしまう赤ちゃんがなめても安心のタオル生地のかわいいぬいぐるみなどもプレゼントに喜ばれます。
重要なのは、赤ちゃんのデリケートな肌にやさしく吸水性が高い素材であることです。自分ではなかなか買わないような、特別なものを選んであげるとよいでしょう。赤ちゃんを包む以外にもお昼寝のケットにしたり車に乗る時のひざ掛け代わりにしたりと、常に見えるところで使うおくるみは、肌触りはもちろん柄も重要なポイントです。海外ブランドのおしゃれなものもたくさんあるので、かわいい赤ちゃんにピッタリのデザインを探してみましょう。
人気は国産で吸水性の高いタオル
安定の人気を誇っているのは高級タオルの「今治タオル」のシリーズです。製品はすべて今治産です。タオル片が水中に沈み始めるまでに要する時間が5秒以内と高い吸水性を持つことなどの厳しい品質基準をクリアしないと認定マークは使用できません。その分、品質は折り紙つきで安心してプレゼントできます。大小のタオルを詰めたセットやタオルケーキなどラインナップも充実しており、3,000円~10,000円前後と価格帯が手ごろなのも魅力となっています。
タオル生地やガーゼ生地を使った製品では、おくるみにも使えるかわいいフード付きベビーバスローブやポンチョが人気です。無地のものはもちろん、クマやキリンなどの動物がデザインされたものも、男の子用にも女の子用にも使えます。出産祝いらしくバスポンチョとバスミトン、ハンドタオルのセットがギフトボックスに入っているタイプもあり、見た目にもにぎやかでかわいらしいのでおすすめです。
具体的にどんなアイテムを贈るべき?
お母さんの好みが分からない場合、「キャラクターものよりシンプルなほうが好き」という場合、また予算が5000円ぐらいまでの場合にはシンプルなデザインでとにかく品質にこだわったタオルがよいでしょう。タオルだけだとちょっと贈りにくいという人は、お菓子との組み合わせた品物を贈るのもよいでしょう。例えば「今治タオル&洋菓子詰め合わせ」のセットがあります。この商品ではクッキーに名前を入れてくれるサービスがあります。
予算が5,000円~10,000円ぐらいの場合は、トレンドを考慮して自分のセンスで選んだかわいいベビーバスローブやポンチョを贈るのがおすすめです。赤ちゃんを包む以外にもさまざまなシーンで活躍するので0~2歳ごろまで使える上、タオル同様、消耗品なので何枚あっても困らず、「ほかの人とかぶったらどうしよう」という心配もありません。豊富なラインナップの中から、赤ちゃんに合った一枚を選んであげてください。
出産祝いの贈りものとして大変役に立つタオルですが、一般的にベビー服やおもちゃなどほかの贈りものに比べて安価なのは確かです。そこで、タオルを贈る場合には高級品を贈るぐらいのつもりで選ぶと丁度いいバランスになるでしょう。そして、第一に赤ちゃんの肌にやさしいもの、使い心地のよいものを意識して選ぶことが失敗しないポイントといえるでしょう。
SNSに投稿する