この Web サイトの全ての機能を利用するためには JavaScript を有効にする必要があります。あなたの Web ブラウザーで JavaScript を有効にする方法を参照してください。
高島屋オンラインストア
詳細検索
いらっしゃいませ
ショッピングガイド
カテゴリから選ぶ
在庫状況で絞り込む
在庫あり(73)
ブランドから選ぶ
100%(100パーセント)(3)
ADERIA(アデリア)(12)
In The Mood(インザムード)(1)
with your hands(ウィズ ユア ハンズ)(2)
雲井窯(3)
Christofle(クリストフル)(6)
神戸箸屋(1)
KORINDO(コウリンドウ)(4)
漆器のアソベ(1)
たち吉(2)
太武朗工房(10)
Disney(ディズニー)(1)
陶あん(2)
能作(2)
箔一(1)
兵左衛門(2)
FUKAGAWA SEIJI(深川製磁)(1)
Floyd(フロイド)(3)
MARUNAO(マルナオ)(1)
磨き屋シンジケート(2)
山田平安堂(3)
+ もっと見る
価格で絞り込む(税込)
¥2,000〜¥2,999(6)
¥3,000〜¥3,999(12)
¥4,000〜¥4,999(2)
¥5,000〜¥9,999(33)
¥10,000〜¥29,999(31)
¥30,000〜¥49,999(1)
アイテム限定
高島屋限定(4)
高島屋オリジナル(1)
オンライン限定(3)
ギフト項目
ギフトサービス
自分で作る!オリジナルメッセージカード(24)
高島屋オリジナルミリオンローズ包装(62)
ご持参ギフト(手提げ付)(81)
リボンサービス(57)
お名入れ・オーダーギフト(3)
のし紙・掛紙・用途
シーズンギフト
*母の日*(2)
お祝い用
慶事用包装・のしなし(82)
紅白無地のし(蝶結び)(82)
御祝(蝶結び)(82)
寿(ご結婚御祝用)(82)
御出産御祝(82)
御新築御祝(82)
お返し(内祝い)
内祝(蝶結び)(82)
結婚内祝(82)
出産内祝(82)
快気内祝(82)
新築内祝(82)
弔事
弔事用包装のみ・のしなし(80)
志「仏式」(黒白水引)(80)
志「神式・キリスト教式」(黒白水引)(80)
粗供養(黄白水引)※主に関西地区(80)
満中陰志(黄白水引)※主に関西地区(80)
御供(黄白水引)※主に関西地区(80)
御供(黒白水引)(80)
ご自宅用
ご自宅用(82)
その他
御礼(蝶結び)(82)
粗品(82)
レビュー・ポイント等
レビュー
★★★★★(4)
★★★★★(2)
レビューあり(6)
タカシマヤカードポイント付与から探す
ポイント10%
ポイント8%
ポイント2%
よりどりアイテム
よりどりセットアイテム
よりどりセットアイテムを除く(82)
こだわり項目
色
マルチカラー(8)
柄・パターン
無地(1)
フラワー(1)
自然(2)
アニマル(2)
モチーフ
フラワー(4)
富士山(1)
桜(1)
暮らしのスタイル
ペア(お二人用)(23)
ご家族向け(4)
テイスト
モダン(2)
ナチュラル(2)
和モダン(8)
ギフト:贈るお相手別
ご両親・恩師(4)
兄弟・友人(1)
姉妹・友人(2)
ギフト:ライフスタイル別
洗練おしゃれさん(1)
おうち好き(2)
虹色の光沢をもつ貝殻の真珠層を材料に、桜の花びらにカットして貼り付けたお箸。神秘的な貝の煌めきと独特の質感が特徴です。お箸は食洗機対応に加工してあり、桜柄モチーフの箸置もセットになっています。
兵左衛門
月のしずく桜夫婦セット 箸置付
税込5,500円
レビュー1件
木の素材感を生かした優しい風合いの夫婦箸と箸置きのセットです。転がりにくく、持ちやすいシンプルな五角形のお箸は、和食器はもちろん、洋テイストのアイテムにもマッチします。中世日本の文化をリードした「尾形光琳」の大胆な作風と、越前漆器職人の技術に、現代のエッセンスも加えた<KORINDO(光琳堂)>の「新たなる伝統」。暮らしに潤いと楽しさをもたらすアイテムは、ご結婚や新居のお祝いなど、さまざまなギフトにおすすめです。
KORINDO(コウリンドウ)
箸置き付夫婦箸 なごみ
税込4,180円
レビュー3件
長崎県波佐見町で約400年も続く「波佐見焼」。その伝統と技術に、使いやすさとカジュアルさが加わったモダンなお茶碗。素地を削って模様を作る「飛びかんな」の技法で施したニットのようなユニークなデザイン。箸・箸置付のペアセットを、趣きある木箱に入れました。日本人が長い暮らしの歴史の中で培ってきた手に持つ食器と手の関係。微妙な手触りや重さがいつしか手になじみ、なじんだ食器は使いやすく、日常に安心感を与えてくれる。<With your Hands>シリーズは、そんな器を大切な方へお届けします。
with your hands(ウィズ ユア ハンズ)
ニットラインペア飯碗(箸・箸置付)
選び抜いた土を丹念に練り、職人による手づくりの逸品です。
雲井窯
【京都高島屋限定】鴨釉 飯茶碗
税込3,300円~税込5,280円
木の素材感を生かした優しい風合いの夫婦箸と箸置きのセットです。お箸の頭はかわいいハート型で、和食器はもちろん、洋テイストのアイテムにもマッチします。中世日本の文化をリードした「尾形光琳」の大胆な作風と、越前漆器職人の技術に、現代のエッセンスも加えた<KORINDO(光琳堂)>の「新たなる伝統」。暮らしに潤いと楽しさをもたらすアイテムは、ご結婚や新居のお祝いなど、さまざまなギフトにおすすめです。
箸置き付夫婦箸 仲良し
税込3,850円
検索条件
表示順
表示件数
在庫なし
【京都高島屋限定】雪紋 飯茶碗
税込3,740円~税込5,280円
送料:税込330円
【京都高島屋限定】飴釉 飯茶碗
税込3,520円~税込5,500円
桜絵が箸の風格を表現しています。天先が丸くて洗いやすく、箸先にすべり止め加工を施しています。
若狭塗 夫婦箸 かすみ桜
削り箸の形状が持ちやすく、塗分け目が金で絵付けをしています。
越前塗 箸置き付夫婦箸 日々好日
金属研磨のスペシャリスト集団「磨き屋シンジケート」。熟練の職人たちがその確かな技術を用い、誕生しました。ビールのおいしさを最大限に引き出す「クリーミーな泡」。それを生み出すため、幾重にも内面加工を施し、心地良い口当たりと、泡立ちの良さを実現した逸品です。
磨き屋シンジケート
一口ビールペアセット
税込8,800円
ビアタンブラーペアセット
税込11,000円
彫刻夢柄子は、二層の色被せ硝子を一つ一つ手吹きにて作り、その器にサンドブラストの技法を使って彫刻を手作業でほどこし、二色のコントラストで図柄を表現しています。
太武朗工房
彫刻夢柄子 ぶどう紋・鉄線紋 ぐい呑ペア(PG・GB)
税込6,600円
彫刻夢柄子 ぶどう紋・鉄線紋 ぐい呑ペア(PV・BV)
日本の象徴、富士山に見立てたお茶碗をペアセットでお届けします。毎日違った表情を見せてくれる富士山。特殊な釉薬によりその独特な風合いを表現しました。釉薬の垂れ具合もそれぞれ異なり、同じものはありません。引き出物や新築祝いなど、特別なお祝いにぴったりのギフトです。
Floyd(フロイド)
富士碗 夫婦組茶碗 青×赤
毎日の食卓で使える優しい形の汁椀です。木製の汁椀には断熱性がありますので、保温性が高く温かさが長持ちします。
山田平安堂
夫婦椀 まゆみ
税込14,300円
大胆に描かれた2種類の金の刷毛目。こちらは、職人が一本一本、手で描いた金彩の蒔絵の天削箸です。漆黒と金のコントラストから、手描きならではの躍動感や力強さが感じられます。
夫婦箸 龍烈
輪島塗の手描蒔絵を施した上品な夫婦箸です。
輪島塗 花菱夫婦箸
税込16,225円
輪島塗の上に金銀で鶴と亀を描いた、縁起の良い夫婦箸です。
輪島塗 鶴亀夫婦箸
独特の風合いを持つ津軽塗の夫婦箸です。滑り止め加工付。
津軽塗 こごりめじや夫婦箸
税込12,100円
1919年創業、漆の伝統を伝える山田平安堂のお椀です。目出度い、とされる鶴の椀(朱色)と亀の椀(黒色)をセットにしました。賀寿のお祝いにもふさわしい品です。
睦椀 鶴・亀
税込13,200円
白と黒のボディーに印華を施した、温もりのある上品な組飯碗です。
京焼・清水焼 清和窯 花盛三島 組飯碗
白と黒のボディーに印華を施した、温もりのある上品な組湯呑です。
京焼・清水焼 清和窯 花盛三島 組湯呑
藍色の絵付けと磁器の白さだけのとてもシンプルな組飯碗。生地は使いやすさを追求し、絵付けは職人が一筆一筆手描きの七宝文と山水画を交互に描いた組飯碗です。
京焼・清水焼 光抱窯 渕七宝山水 組飯碗
藍色の絵付けと磁器の白さだけのとてもシンプルな組湯呑。生地は使いやすさを追求し、絵付けは職人が一筆一筆手描きの七宝文と山水画を交互に描いた組湯呑です。
京焼・清水焼 光抱窯 渕七宝山水 組湯呑
吉祥文様の雷文を描いた軽量の組飯碗です。
京焼・清水焼 六斎窯 染赤雷文 組飯碗
税込19,800円
吉祥文様の雷文を描いた軽量の組湯呑です。
京焼・清水焼 六斎窯 染赤雷文 組湯呑
税込18,700円
「赤・青」地に銀で縦筋を描いた後、削りおとしによって、柄を描いていくという技法で作られた組湯呑。銀は、お使いいただくにつれ色がくすみ、渋い味わいが出てきます。
京焼・清水焼 炭渓窯 染赤銀彩鎖文 組湯呑
税込22,000円
美濃焼のフタ付き湯呑。茶碗蒸し・梅干し壺などにもお使いいただけます。フタは逆さまにしてティーバッグやお茶請けを置くトレイにもなります。
Daruma男爵 湯呑ペア
江戸切子は、江戸後期に始まり職人の手に受け継がれてきた伝統工芸です。熟練した切子職人が丹念に一つ一つ手造りしております。焼酎、ビアタンブラーとしてはもちろんのこと、ソフトドリンク等あらゆる用途でご利用いただけます。
江戸切子 富士山に桜・鶴 オールドグラスペア
江戸切子は、江戸後期に始まり職人の手に受け継がれてきた伝統工芸です。熟練した切子職人が丹念に一つ一つ手造りしております。冷酒グラスとしてはもちろんのこと 珍味入れにも最適です。
江戸切子 富士山に桜・鶴 冷酒グラスペア
江戸切子 立縞 オールドグラスペア
東近江に横たわる布引山系では、平安時代に須恵器や緑彩陶器が焼かれていた事を物語る古代の窯跡が数多く発見されています。そして千年後、信楽で修行し岡本太郎氏の元で太陽の塔を制作した小嶋太郎がこの地で「布引焼」として再現しました。布引焼の特徴は、緑彩陶器の釉薬を生かした美しい手描きの絵付と重ね合わせた釉薬から生れる独特の色合い。中でも『桜』は日本の心、華やかさが人気のシリーズです。色紙を模した優雅な形がお菓子やお料理を引立てます。
布引焼 縁取り角皿ペア
東近江に横たわる布引山系では、平安時代に須恵器や緑彩陶器が焼かれていた事を物語る古代の窯跡が数多く発見されています。そして千年後、信楽で修行し岡本太郎氏の元で太陽の塔を制作した小嶋太郎がこの地で「布引焼」として再現しました。布引焼の特徴は、緑彩陶器の釉薬を生かした美しい手描きの絵付と重ね合わせた釉薬から生れる独特の色合い。中でも『桜』は日本の心、華やかさが人気のシリーズです。淡い色合いのグリーンとピンクを施したペアカップで癒しのひとときを。
布引焼 ティー碗皿ペア
税込7,700円
遊び心のいっぱいの器にミッキーが顔をのぞかせていて、食卓に笑顔を咲かせます。お祝いにふさわしい紅白の小皿です。
Disney(ディズニー)
祝いペア醤油皿
税込2,200円
テーブルに残る露。迷惑とも言える現象に『楽しみ』を見い出した、ユニークなピルスナーグラス。可愛らしく温かみのある桜色です。グラスを持ち上げると、まるで桜が咲いたような模様がテーブルを彩ります。グラスの底部分が桜の花びらの形に成型されており、冷たい飲み物を入れたときにできる水滴によって、卓上に桜の花びら模様が現れる仕組み。熟練の職人が、繊細かつ丁寧に作り上げました。デザイナー坪井浩尚氏による、アイデアあふれる一品です。ギフトにも最適な木箱に入れてお届けします。
100%(100パーセント)
sakurasaku glass ビール 桜色
テーブルに残る露。迷惑とも言える現象に『楽しみ』を見い出した、ユニークなピルスナーグラスです。グラスを持ち上げると、まるで桜が咲いたような模様がテーブルを彩ります。グラスの底部分が桜の花びらの形に成型されており、冷たい飲み物を入れたときにできる水滴によって、卓上に桜の花びら模様が現れる仕組み。熟練の職人が、繊細かつ丁寧に作り上げました。デザイナー坪井浩尚氏による、アイデアあふれる一品です。クリアグラスペアセットを、ギフトに最適な木箱に入れてお届けします。
sakurasaku glass ビールペア(クリア/桜色)
税込7,040円
テーブルに残る露。迷惑とも言える現象に『楽しみ』を見い出した、ユニークなぐいのみ。クリア・桜色の紅白セットです。グラスを持ち上げると、まるで桜が咲いたような模様がテーブルを彩ります。グラスの底部分が桜の花びらの形に成型されており、冷たい飲み物を入れたときにできる水滴によって、卓上に桜の花びら模様が現れる仕組み。熟練の職人が、繊細かつ丁寧に作り上げました。デザイナー坪井浩尚氏による、アイデアあふれる一品です。ギフトにも最適な木箱に入れてお届けします。
sakurasaku glass サケペア(クリア/桜色)
税込4,620円
江戸切子は、江戸後期に始まり職人の手で受け継がれてきた伝統工芸です。熟練した切子職人が丹念にひとつひとつ手造りしております。焼酎、ウイスキー、ビアグラスとしてはもちろんのこと、ソフトドリンク等あらゆる用途でご利用いただけます。大切な方への贈りもの、海外へのお土産にも大変喜ばれるお品物です。
江戸切子 矢来三筋紋 天開オールドグラスペア 赤・ルリ
税込17,600円
江戸切子 矢来三筋紋 タンブラーペア 赤・ルリ
江戸切子は、江戸後期に始まり職人の手で受け継がれてきた伝統工芸です。熟練した切子職人が丹念にひとつひとつ手造りしております。江戸切子のワイングラスをペアにてご用意しました。大切な方への贈りもの、海外へのお土産としても大変喜ばれるお品物です。
江戸切子 矢来三筋紋 ワインペア 赤・ルリ
江戸切子は、江戸後期に始まり職人の手で受け継がれてきた伝統工芸です。熟練した切子職人が丹念にひとつひとつ手造りしております。日本酒に最適なサイズの冷酒杯です。大切な方への贈りもの、海外へのお土産としても大変喜ばれるお品物です。
江戸切子 矢来紋 冷酒杯ペア 赤・ルリ
江戸切子 矢来紋 冷酒杯ペア 江戸紫
品のあるカラーとトップのシルバーがアクセントの、食卓を引き締めてくれるお箸。さまざまなセッティングにも合うシンプルなラインが特徴です。幸せを橋渡しする縁起物として、贈りものにも最適です。
Christofle(クリストフル)
ユニ 箸 ペアセット ノワール&ブランシュ
ユニ 箸 ペアセット ノワール&ルージュ
「瓔珞文」とは、装飾品を文様化した高貴な絵柄のこと。職人が丁寧に描きあげた器の中の瓔珞文は、外側の端正なレリーフとのコントラストを際立たせます。器に漂うきりりとした気品は、暮らしの中に心地よい緊張を生み出しますので、こだわりのある方への贈りものにおすすめの一品です。
たち吉
青華瓔珞文 夫婦揃
ひとつとして同じ模様の無い美しい結晶の花が器の表面に咲いています。釉薬の中に含まれる亜鉛華が冷却中に、雪の結晶の様に模様を作り出すことによって生まれた美しい風合い。個性的で趣深い「花結晶」シリーズは普段使いにはもちろん、贈りものにもおすすめです。
陶あん
花結晶 組湯呑 銀花・金花
花結晶 組飯碗 銀花・金花
布引焼は滋賀県東近江市で手作りで作られています。
布引焼 食器セット(桜)
税込16,060円
富士山に見立てたこの盃は、無類の酒好きのためにあります。日本酒を入れる以外にも、前菜やおつまみの小鉢としてもお使いいただけます。
富士猪口ペア 青×赤
茶碗、湯飲みの側面に淡く青とピンクの色をそれぞれに施されたシンプルなデザインは飽きがくることなく使っていただけます。また夫婦箸もセットでついており、新生活の贈りものに最適です。
幸 夫婦揃
縁起の良いモチーフを縁起の良い丸型(円・縁)に意匠した伝統的な紋様。
ADERIA(アデリア)
丸紋酒グラスペア
税込2,750円
丸紋オールドペア
丸紋ビアペア
税込3,300円
平安時代に描かれた絵巻物国宝「鳥獣戯画」をあいらいました。
鳥獣戯画酒グラスペア
鳥獣戯画オールドペア
鳥獣戯画ビアペア
グラス表面を特殊技術により結晶のごとく腐食させ、その上に転写加工を施すことで、クラシカルな中にも煌びやかで厳かな印象に仕上がりました。
アラベスクシルバー G&S SAKE ペア
アラベスクシルバー G&S OLD ペア
アラベスクシルバー G&S BEER ペア
アラベスクシルバー G&S FLUTE ペア
アラベスクシルバー G&S WINE ペア
世界遺産に登録され、まさに日本の象徴ともいえる「富士山」を写しとったシリーズです。
FUJI UTSUSHI フリーカップペア
深川製磁の作品は、すべて初代深川忠次の工藝思想を継承しています。忠次は、1900年パリ万国博覧会で金賞を受賞後、ヨーロッパ各地バーミンガム、パリ、ミラノ、ハンブルグなどに代理店を設け新しい有田様式を世界に広めました。その独自のスタイルは、ほかのヨーロッパの陶磁器を圧倒してきました。
FUKAGAWA SEIJI(深川製磁)
染錦花丸紋 組湯呑
税込33,000円
持ち手側にはたっぷりとした金箔を特別な技法で包み込みました。まるでしずくのような文様で、深みのある風合いです。サイズはMとL。ペアでそろえて記念品や贈りものにも最適な一品です。天然木を使用し、先端をできる限り細く仕上げることで細かなものもつまみやすい形状としました。ひとつひとつ丁寧に研磨をかけ、お箸の理想的なフォルムを追求しました。箸先には滑りにくい加工を施しました。
箔一
箸・箸置きセット ペア しずく金
税込6,050円
輪島塗は下地が厚いことが特徴。伝統に裏づけされた技が光ります。絵柄は人気の桜の花のモチーフ。箸先は食べ物が取りやすいよう梨地加工を施しています。
輪島塗 夫婦箸 桜沈金
輪島塗は下地が厚いことが特徴。伝統に裏づけされた技が光ります。絵柄は縁起物の梅の花がモチーフ。
輪島塗 夫婦箸 梅沈金
品のあるカラーとトップのシルバーがアクセントのお箸に、お名前の文字彫りを施してお届け。幸せを橋渡しする縁起物として、贈りものにも最適です。世界にたったひとつ、ご自宅用はもちろん、ご結婚のお祝いやご両親への感謝を伝えるギフトにも。※商品代金には文字入れ代金が含まれております。
【名入れ】ユニ 箸ペアセット ノワール&ブランシュ
税込15,400円
【名入れ】ユニ 箸ペアセット ノワール&ルージュ
【名入れ】ユニ 箸ペアセット ルージュ&ブランシュ
繊細で華やかな絵付けを施した、仲睦まじいおしどり。さまざまな慶事にふさわしい箸置です。
紫泉窯 おしどりペア箸置
味わいのある器。
In The Mood(インザムード)
ホワイト&ブルー 飯碗ペア
品のあるカラーとトップのシルバーがアクセントの、食卓を引き締めてくれるお箸。スタイリッシュなナイフレストを箸置きとして組み合わせました。幸せを橋渡しする縁起物として、贈りものにも最適です。
ヴェルディゴ ナイフレスト&ユニ 箸 ペアセット(ルージュ/ブランシュ)
京焼は、京都千年の歴史につちかわれた独持の文化風土にはぐくまれ、華麗にして繊細で日本の代表的な伝統工芸品です。文化遺産の富士山の四季折々を表現している箸置です。(2個組)
【高島屋オリジナル】京焼 洸春窯 富士山ペア箸置
使いやすい夫婦箸に箸置きを添えたギフトセット。うさぎは月の使いと言い伝えられ、「ツキを呼ぶ」縁起のいい動物です。また、飛び跳ねる姿は飛躍の象徴とされたり、長い耳は福を呼ぶと言われたりと、お祝いにぴったり。大切な方への贈りものにどうぞ。
幸せの白うさぎ 夫婦箸セット
上品な漆塗りの夫婦箸。亀甲型という小判の変形で、手の中で転がりにくく使いやすい形にこだわり製作しました。その形を活かして、太陽を金で、月を銀で表現。お祝いの席はもちろん、日々の食卓を上品に演出します。
神戸箸屋
夫婦箸 亀甲 日月
長崎県波佐見町で約400年も続く「波佐見焼」。その伝統と技術に、使いやすさとカジュアルさが加わったモダンなお茶碗。透かし模様の伝統技法ほたる手をアレンジした、クリスタルドロップ柄。箸・箸置付のペアセットを、趣きある木箱に入れました。日本人が長い暮らしの歴史の中で培ってきた手に持つ食器と手の関係。微妙な手触りや重さがいつしか手になじみ、なじんだ食器は使いやすく、日常に安心感を与えてくれる。<With your Hands>シリーズは、そんな器を大切な方へお届けします。
クリスタルドロップペア飯碗(箸・箸置付)
硬くて丈夫な黒檀と紫檀でつくられた夫婦箸です。金粉・錫粉をあしらって品のある趣に仕上げました。箸先まで八角になっており、つかみやすく手に馴染みやすい一品です。中世日本の文化をリードした「尾形光琳」の大胆な作風と、越前漆器職人の技術に現代のエッセンスも加えた<KORINDO>の「新たなる伝統」。暮らしに潤いと楽しさをもたらすアイテムは、ご結婚のお祝いなど、さまざまなギフトにおすすめです。
夫婦箸 先八角 黒檀・紫檀
砂を蒔くようにして繊細な金蒔絵を施した夫婦箸です。中央付近にはキラキラとしたスワロフスキーエレメントをあしらい、モダンな雰囲気に仕上げました。中世日本の文化をリードした「尾形光琳」の大胆な作風と、越前漆器職人の技術に現代のエッセンスも加えた<KORINDO>の「新たなる伝統」。暮らしに潤いと楽しさをもたらすアイテムは、ご結婚のお祝いなど、さまざまなギフトにおすすめです。
夫婦箸 金箔砂子輝き
富山県高岡で400年受け継がれてきた鋳物の高度な技術をもとに、現代のライフスタイルにも溶け込む一品を作る<能作>。数字の「8」の字をモチーフにした箸置です。漢字の「八」は末広がりで縁起が良いとされ、お祝いのシーンで喜ばれます。錫100%の柔らかい特性を生かしたこちらの箸置は、結びをお好みの形に変えてご使用いただけます。普段の食卓はもちろん、おもてなしのシーンにも趣を添えます。気品漂う桐箱に入れた5点セットは、贈り物や引出物にも最適です。
能作
箸置 「8」 5ヶ入り
富山県高岡で400年受け継がれてきた鋳物の高度な技術をもとに、現代のライフスタイルにも溶け込む一品を作る<能作>。かたばみの葉をモチーフにした箸置です。錫100%の柔らかい特性を生かし、お好みの形に変えてご使用いただけます。子孫繁栄の願いを込めて家紋にも使われるかたばみは、縁起物として喜ばれます。5つのうちの1つは四葉という、ちょっとうれしいサプライズも。ボックス入りのこちらのセットは、お祝いの贈り物や引き出物にも最適です。
箸置「かたばみ」5ヶ入り
深い森の青い湖と森から現れた赤い花がリズミカルな調べを奏でているお箸です。見た目も華やかですが持った時のバランスも考慮した人工大理石と天然木のお箸です。
MARUNAO(マルナオ)
夫婦セット 上八角箸 湖の調べ(黒檀) 花の調べ(紫檀)
慶事ギフトに最適な夫婦箸です。金で描かれた小さな松をワンポイントにしたデザインは、若いカップルからご年配まで幅広い世代に喜ばれています。
漆器のアソベ
夫婦箸 手描松