[呉服・和小物]一覧 全120件(1-60件表示)

商品カテゴリ

呉服・和小物

検索条件

検索ワード:【 指定なし 】

表示順
表示件数

1-60

表示切り替え
在庫ありのみ表示

神田胡蝶

高反発インナークッション草履(白) S→2L

税込49,500

~ 税込51,700

高反発性を持ったポリエチレンクッションを使用し、足の沈み込みをコントロールしたソフトな履きごこちの草履です。左右で鼻緒の留め位置を変えた「胡蝶履き」の真っ白な草履は小紋から訪問着、色無地と幅広くお使いいただけます。かかとは高めで美しい着姿を演出します。適応サイズ21.5~25.5cmと幅広いサイズをご用意しております。

商品ページを見る

神田胡蝶

高反発インナークッション草履(パール) S→2L

税込49,500

~ 税込51,700

高反発性を持ったポリエチレンクッションを使用し、足の沈み込みをコントロールしたソフトな履きごこちの草履です。左右で鼻緒の留め位置を変えた「胡蝶履き」のつややかな白い草履は小紋から訪問着、色無地と幅広くお使いいただけます。かかとは高めで美しい着姿を演出します。適応サイズ21.5~25.5cmと幅広いサイズをご用意しております。

商品ページを見る

神田胡蝶

八段重ね草履(ゴールドぼかし) S→L

税込81,400

左右で鼻緒の留め位置を変えた「胡蝶履き」の台に、組紐があしらわれた鼻緒をすげた豪華な印象を与える草履です。ゴールドのぼかしが華やかで振袖や訪問着におすすめです。台を八段重ねた草履は、かかとが高めで、美しい着姿を演出します。

商品ページを見る
高島屋限定
日本髪の世界 【髪型と髪飾り編】
高島屋限定

日本髪の世界 【髪型と髪飾り編】

税込7,130

古墳時代から江戸時代の浮世絵を中心とした髪型を紹介し、明治から現代に至る様々な髪型を再現した貴重な日本髪文化を紹介。髪飾りは蒔絵や螺鈿の緻密な櫛・笄など多数を集め、髪飾りの付ける位置を表して写真と分かりやすい説明で紹介しています。

商品ページを見る

龍村錦帯

龍村錦帯 丸帯 纐纈織胡蝶花錦

税込9,900,000

~胡蝶花錦~ 美しい蝶と花唐草を組み合わせ、それぞれのモチーフに復活や繁栄の意味を込めて意匠化しています。また「纐纈織(こうけちおり)」とは、表から見える地の経(たて)・緯糸(よこいと)のほかに、強い撚りをかけた糸を用いて織り上げた後、蒸熱処理を施し、撚り糸を縮ませることで文様に凹凸を生み出す技法です。初代龍村平藏が、織物に金唐革の趣を表現しようと試みた技法と伝えられています。この作品が初めて世に発表されたのは1927年(昭和2年)、高島屋で開催された初代平藏の作品を集めた展覧会でした。一世紀近くの時を経て、継承される技と鮮やかな色彩で復刻製織された丸帯は、現代においても洗練された魅力を醸し出しています。

商品ページを見る

おはりばこ

髪飾り

税込33,330

京都・大徳寺総門前にあるつまみ細工の専門店「京都 おはりばこ」。丹後ちりめんを使用し、手染めで染め上げられた鮮やかな発色の髪飾りは、お顔まわりをパッと明るく晴れやかな印象に。卒業式や成人式をはじめ、七五三や結婚式といった様々なシーンでお使いいただけます。

商品ページを見る

コトノハ

水引ストラップ

税込4,620

フックとグラスコードパーツがついているので、マスクストラップやメガネパーツとしてお使いいただけます。左右を引けば引くほど固く結ばれるあわじ結びは「末永く付き合う」などの意味が込められている、縁起の良い結び方。木箱入りなので、ギフトにもご自宅用にもおすすめです。

商品ページを見る

バリエーション

さんび

あしべ織汗取り肌着 M→L

税込17,600

いぐさの中心部分を取り出した「燈芯」と呼ばれるスポンジのような触感の素材を、糸で補強しながら長繊維を作り、昔ながらの手織り技法で織り進めます。出来上がった生地を、汗をかきやすい胴回りをカバーするように、さらし生地で包み縫製することで出来上がった、日本人の知恵と手仕事から生まれた和装肌着です。

商品ページを見る

120件 (1/2ページ)

120件 (1/2ページ)