お礼品の食材を活用して、もっとおいしく、もっと楽しく、いつものお料理にひと工夫、またはひと手間かけたレシピをご紹介。ホームパーティーやご家族でのちょっと特別な食卓にいかがでしょう。
※ふるさと納税お礼品は、レシピに赤文字で記載の食材のみとなります。その他の食材はご準備願います。
レシピ監修:フードコーディネーター
両角 舞 mai morozumi
料理人として10年間修行後、料理研究家兼フードコーディネーターに転身。銀座で料理教室を主催など多方面で活躍中。
お礼品の食材を活用して、もっとおいしく、もっと楽しく、いつものお料理にひと工夫、またはひと手間かけたレシピをご紹介。ホームパーティーやご家族でのちょっと特別な食卓にいかがでしょう。
※ふるさと納税お礼品は、レシピに赤文字で記載の食材のみとなります。その他の食材はご準備願います。
レシピ監修:フードコーディネーター
両角 舞 mai morozumi
料理人として10年間修行後、料理研究家兼フードコーディネーターに転身。銀座で料理教室を主催など多方面で活躍中。
昆布締めとマリネの2つのトラウトサーモンを手まり寿司に、お刺身用の生のトラウトサーモンをちらし寿司にしました。
岐阜県 関市のお礼品を使いました。
岐阜県 関市
<和幸>更紗トラウトサーモンセット(生食用)
寄附額10,000円
レシピを見る
①ラップにサーモン昆布締め、サーモンマリネをそれぞれ置き、一口大に丸めた酢飯をのせてラップで包み、茶巾絞りの要領で軽く口をひねってそのまま休ませる。
②ラップをはずして皿に並べ、レモンスライス、ディル、大葉をのせる。
①サーモン切り身はそれぞれ薄くスライスする。絹さやはさっとゆでて斜め細切りにする。
②酢飯の上に①とその他の具材を彩りよくのせる。
松葉がにをまるごと使った贅沢なパスタ。トマトクリームの深い味わいの中に、カニの風味が広がります。
鳥取県 米子市のお礼品を使いました。
鳥取県 米子市
境港産ボイル松葉がに姿
寄附額30,000円
レシピを見る
松葉がに 1枚、スパゲッティーニ 160g、ホールトマト 400g、玉ねぎ 1/4個、セロリ 1/6本、ディル 1枝、オリーブオイル 大さじ1、白ワイン 50cc、生クリーム 80cc、塩、胡椒 適量
①松葉がには殻から身を外しておく。甲羅はよく洗い、水気を拭き取る。
②玉ねぎ、セロリ、ディルの茎はみじん切りにしオリーブオイルを熱したフライパンで炒める。しんなりしたらカニの身を加える。
③②に白ワインを加えアルコールを飛ばし、ホールトマトを加えて10分煮込む。
④生クリームを加えて軽く一煮立ちさせ塩、胡椒で味を調える。
⑤茹でたてのスパゲッティーニと④のソースを和えて甲羅とともに盛り付けディルの葉を飾る。
ハムの程よい塩味と、柿のやわらかい甘み、そしてルッコラの爽やかな苦みが調和するサラダです。
岐阜県 美濃加茂市のお礼品を使いました。
岐阜県 美濃加茂市
<明宝ハム>ミニハム・ソーセージ詰合せ
寄附額5,000円
レシピを見る
ミニハム 30g(スライス5枚)、スモークソーセージ 30g(スライス5枚)、柿 1/2個、ルッコラ 1パック、カッテージチーズ 大さじ1
A(ドレッシング)オリーブオイル30cc、レモン汁小さじ1、米酢小さじ1、粒マスタード大さじ1/2、塩、胡椒 少々
①ミニハム、スモークソーセージはそれぞれ薄くスライスする。柿は皮を剥いて1/16のくし切りにする。ルッコラは洗って食べやすく切る。
②Aの材料を全て混ぜ合わせる。
③①を盛り付けカッテージチーズを散らし②を回しかける。
カルビの脂から旨みがスープにとけ込んだ深い味わい。季節の野菜と一緒に食べる、ボリュームのあるスープです。
滋賀県 東近江市のお礼品を使いました。
滋賀県 東近江市
<万葉>近江牛カルビスライス
寄附額20,000円
レシピを見る
近江牛カルビスライス300g、玉ねぎ、人参、セロリ、トマト、しめじなど好みの野菜合わせて300g程度、にんにく2かけ、オリーブオイル大さじ2、顆粒コンソメ小さじ2、塩、胡椒適量、水1200cc、パセリ2枝
①野菜類は薄切りまたは小さめに切り、火が通りにくいものは下茹でする。ニンニクは包丁などでつぶす。
②鍋にオリーブオイルを熱し5センチ幅に切ったカルビスライスの両面に焼き色を付け①の野菜を加え水と顆粒コンソメ、パセリの茎を入れて煮立てる。
③具材に火が通ったら塩、胡椒で味を調え盛り付けて刻んだパセリの葉を振る。
ご家庭でステーキを上手に焼く方法と、和牛にぴったりの2種類のソースレシピをご紹介します。
岐阜県 羽島市のお礼品を使いました。
岐阜県 羽島市
飛騨牛サーロインステーキ用
寄附額30,000円
レシピを見る
飛騨牛サーロインステーキ 2枚、牛脂 適量、塩・胡椒 少々
①飛騨牛サーロインステーキは30分くらい常温に戻しておき、焼く直前に塩、胡椒を振る。
②よく熱したフライパンに牛脂を入れて溶かし、①の肉を入れて強火で1分程焼き、裏返して30秒焼く。
③取り出してすぐにアルミホイルで包み5分保温する。
玉ねぎ 1/2個 、塩 1g、おろしにんにく 1かけ分、酒 大さじ1、水 大さじ1、醤油 大さじ2、はちみつ 小さじ2
①玉ねぎはみじん切りにする。材料を全て鍋に入れて玉ねぎがやわらかくなるまで弱火で5分ほど煮詰める。
バルサミコビネガー 100cc、赤ワイン 100cc、醤油 大さじ1、砂糖 大さじ1
①鍋に赤ワインを入れて火にかけ1/2量になるまで煮詰め、他の材料を加えてさらに1/2量になるまで煮詰める。
やわらかく深みのある味のローズポーク。塩味と味噌漬けの2つのおいしさをレタス巻きに。
茨城県のお礼品を使いました。
茨城県
茨城県産豚ローズポークローススライス&味噌漬けセット
寄附額20,000円
レシピを見る
ローススライス150g、ロース味噌漬け1枚
●レモンソース/レモン 1個、玉ねぎ 1/4個、オリーブオイル 小さじ2、白ワイン 大さじ3、塩・胡椒 適量、焼いた豚肉の肉汁 大さじ1
●付け合わせ野菜/サニーレタス 3枚、スプラウト 1パック、白髪ねぎ 1/3本分、りんご 1/6個
①ローススライスは塩、胡椒をしてフライパンで両面を焼く。ロース味噌漬けはフライパンで両面焼いて火を通した後1センチ幅に切る。
②レモンソースを作る。レモンの果汁を絞り、皮は薄く削いで刻む。玉ねぎをスライスしオリーブオイルを熱したフライパンで炒め、白ワイン、レモン汁、レモンの皮、塩、胡椒、肉汁を加えて軽く煮詰める。
③サニーレタスに①の肉と②のソース、付け合わせの野菜をお好みで巻く。